重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PC1とPC2の2台のWindows 7 Ultimate 64 SP1で、ルータを用いてLANを組んでいます。どちらも、ID(###)とパスワードを用いてログオンしています。
PC1にはEveryoneが作ってあってそのフルコントロールをONにしてあります。

[A]
D:\aaa\bbbを右クリックして「共有」を左クリックすると、プルダウンメニューに次の4つが示されます。
(1) なし
(2) ホームグループ(読み取り)
(3) ホームグループ(読み取り/書き込み)
(4) 特定のユーザー...

[B]
D:\aaaを右クリックして「共有」を左クリックしても上記と同じ4つが示されます。

[C]
D:を右クリックして「共有」を左クリックすると、「詳細な共有」が示され、これを左クリックすると「D:のプロパティ」という標題のダイアログボックスが表示され、このダイアログボックスには「共有」、「セキュリティ」など計8つのタブが並んでいます。

なぜ、[A]、[B]では(1)~(4)の4つが示され、[C]では「詳細な共有」が示されるのでしょうか。

A 回答 (1件)

Cの場合、Dドライブの直下にあるために動作が異なります。


本来、ドライブの直下、今回で言うDドライブは簡易共有など出来なくなっています。
その関係で詳細な共有のみが表示されます。
ABの場合はドライブの中のフォルダーなので上記のような表示なります。
Cのような表示をABで確認したいのあればそのドライブのプロパティを開き
共有タブを選択すれば同じような表示になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくお教えいただき、とてもよく分かりました。

有り難うございました。

お礼日時:2013/07/05 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!