
この度、任意売却をすることになり、不動産会社と媒介契約をしていました。
購入希望者が家を見たいと言ってきたため、契約している不動産会社と一緒に来ました。
初めて会ったのですが、お客さんと聞いていた方も不動産業者だったので、おどろきました。
業界の間で、情報をやりとりすると言うのは知っていましたが、私たちは、以前、地元の不動産業者に騙され、一生懸命守ってきた店を無くした経験があり、それ以降、地元を信用できなくなり、他の町の不動産会社に依頼したのです。
それがまた地元の不動産業者を連れて来られたので、驚いたのです。
私たちは、難病と長く付き合いながら、入退院を繰り返しながら、就職先も無いですし、店をやるしかなく、看板を大事にしてやってきたのです。
病人、女性ということで、尚更見下している言葉遣いにも腹が立ちますが、そういう事情を話して、さらに不況でお金の用立てが必要になったので、泣く泣く家を売り、売ったとしても、賃貸契約として、私たちを住まわせてもらうように頼んで探していたのですが、地元の不動産業者を連れてくるなんて、また騙されるのかと不安にかられました。
住宅ローンの残金を完済するためにも、売るしかなくなったのですが、もう決めなければ、債権者が競売手続きをするよと不動産会社はあおってきます。
それはわかるのですが、引越し先も決まっていませんし、契約はしても、そのあと1ヶ月で出るのが決まりですよと言われました。
宅建協会に聞いた話では、契約後、1ヶ月で家を明け渡すと言う決まりも法律も無いと言っていましたが・・・。
専門知識がないのに、業者とやり取りするなどとは、本当に困りました。
色々な事情を持った立場の人間を守ってくれる機関は無いのでしょうか・・・。
私たちをこのまま家賃で住まわせてくれる方がいなければ、せめて福祉関係、難病を持っている立場からも、グループホームとして購入してもらうなど、他に売る相手はいないのか・・・。
悩んでいます。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
参考に書きますね。
私は、競売経験者です。家の名義人である主人の失踪での競売でしたから、女が矢面に立つ事がどんなに辛いか、あなたの今の御心をお察しいたします。まず。1番の問題、それは、ローンの完済ですから、不動産屋がどうのこうのは、忍耐しましょう。また、あなたに取って信頼できない不動産屋なら、尚更、売却の後、あなた方を住まわせるかは、疑問です。あてにしない方がいいです。あなたは、今から、次の住まいを探し始めた方いいかもしれません。売却価格が折り合えば、もうこれで住まいの事をあきらめましょう。しかし、あなた自身、専門知識ないと言いつつ、宅建協会に電話したのでしょう。よく頑張りましたね。私は、あなたの背中をそっと押してあげたいです。あなたの地域の役所で法律無料相談や、心配事相談等ないですか?もしあるなら、相談しても 自分の思いは通らないとは思いますが、気持ちが楽になります。行政を色んな意味で活用してはどうですか?気の強い私が、失踪した主人の代わりに役所のいくつかの課の人たちと泣きながら、腹を割って話し最後には、皆さん、私と子供の行く末を案じて下さいました。力には、ならなかったですが、その皆さんの気持ちが私を救ってくれましたから。ローンの完済、これは、人として当たり前です、逃げることなく、立ち向かうあなたの心を、逃げ出したうちの元馬鹿主人に、見せてやりたいです。ありがとうございます。
病気の家族は、悲観して泣いているので、私もたまらないです。
弱い者は助けるどころか、無視、軽視をする社会になったとつくづく感じました。
両親も高齢ですし、ゆくゆくは私たちも生活保護になる可能性が強いので、尚更不安と悔しさで悲観してしまうのです。
引越し先を訪ねに不動産会社へも行きましたが、ペットはいるし、今は貸せる物件は無いですと言われました。
行政機関は、相談窓口はありません。弁護士相談など、月に2組受け付けるだけで、混んでいて順番待ちに何ヶ月もかかります。
何より、その行政機関に騙されたので、信頼ができない状態なのです。
騙した人が市長なので。
こんな話も誰も聞いてくれません。弁護士事務所にも何度相談しても、何も答えてくれませんでした。
私たちはこれからどうなるのか、難病をかかえ、本当に怒りと不安でたまらないです。
参考でも、とてもあなたの言葉には感激しました、感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
隣のまだ、売れていない家が昨...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
不動産屋から大家への家賃振込...
-
抜き行為の後の嫌がらせ。
-
住民票を紛失されたのですが。。。
-
不動産契約について 所有者3人...
-
ただいまマンションを売却して...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
中古住宅の神棚は・・・
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
実家の隣の中古一戸建て購入に...
-
内覧後の返事は
-
お隣さんのイビキが…
-
現況優先がいまいちわかりません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
百貨店などで、リロケーション...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
領収書発行の件
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
旧番地の検索について
-
250m2の敷地を坪数に直すに...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
新築ビルにテナントとして入居...
-
鍵の受け渡し本数の食い違いに...
-
新築購入した土地に井戸があった
おすすめ情報