
10ヶ月の赤ちゃんです
母乳は卒乳しており、朝、晩の二度ミルクを飲んでいます。
離乳食は3食です
食後のミルクは完全に拒否していて飲まないのでご飯は大目にしています。
食後などに麦茶を最初飲ませていたのですが、なかなか量を飲まず
(飲んでも20ccほど)
なので、ベビーイオン水を飲ませたところ、たくさん飲むようになったのですが
虫歯など心配な点が多く、やはり麦茶を飲ませようとしてるのですが
やはり、あんまり飲んでくれません。(白湯も同じくあまり飲みません)
どのように工夫したら麦茶や白湯を飲んでくれますか?
よろしくおねがいします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あんまり とありますが、少しは飲むんですか???
水分補給をご心配されているのでしたら、
10分に一口二口 飲めたらそれが一番水分補給になりますので
ごくごく飲まないからと言って心配することはないと思います。
マグに入れて一日かけてなくなればそれで十分ですよ。
勿論汗もかくでしょうけれど、家にいる時は空調調節しているんですよね?
自然でやっていますか?
自然だとしてもそこまで暑くないですよね?
大人もそんなにごくごく飲みますか?
私も子供が麦茶飲まなくて心配したことがありました。
双子で二人ともダメでサラサラがもうダメなんですよね。
なので私は粉ミルクを薄めて飲ませましたよ。
粉ミルクは薄めてのますなとありますがそれは栄養吸収の問題で
私は水分目的の問題でしたので薄めたミルクちょっと飲んだらもうおしまい。
置いておくことが出来ませんのでミルク飲まなくなったから余ってる粉でやったみたいな感じです。
後はやはりお茶で頑張りました。
スプーンで一口あげて終わったり。
後水分欲しいならもうゼリーとか食べたらそれでいいんだし。
ムシバきになるとありますがハミガキしてればそうなりません
イオン水は常からア与えるのはあたしには知識不足でわかりませんが
普通に歯磨きしていれば別に虫歯にはなりません。
ムシバになる子は普段から小さいうちに飴玉やチョコ与えてる子だと思いますね。
それもうるさいからとか静かにしてほしいからという目的で 時間も決まらず。
水分は味噌汁でもスープでも接種できますので、飲まないならそういう事を考えて
食事で水分補給してはどうでしょうか。
間にゼリー少しあげるとか。
お茶は練習しているうちに1歳超えれば飲めるようになりますよ。
ってまだ1歳でもないのにストローで飲めるんでしょう?すごいですね。
うちの子は1歳でストローデビューしましたが咽て咽て飲めませんでした。
そのうち上手になり飲めるようになりましたが
ごくごくなんて飲みませんでした。いつでも入っていたので水分全然取ってない感じでしたね。
みなさま回答ありがとうございました!
こんなに丁寧に;;感謝です
息子ですが、いろいろと工夫しつつ以前より飲むようになりました!
No.4
- 回答日時:
ベビー用のイオン水って、赤ちゃんからすれば甘いジュースですもんね。
そりゃあ喜んで飲むと思います。
麦茶がだめならほうじ茶でもいいでしょうし、コーン茶も甘みがあってカフェインフリーです。
もうかなり暑くなってきていますしお茶を冷やしてあげたら飲まないかな?
コップやストローマグをカラフルな色のものに替えてみるとか?
No.3
- 回答日時:
イオン水は例え赤ちゃん用の物であっても通常の水分補給で使用し続けると
腎臓に負担を掛けてしまい大変な事になりますよ。
今まま飲ませる事で逆にもっと白湯も麦茶も飲まなくなります。
ひとまずイオン水だけは発熱の時など以外に使用しないでください。
ひとまず食後などに何か飲まなければならないということはありません。
飲みたくなければ飲まなくてもよいのですから。
無理して白湯や麦茶を飲ませる必要もないとおもいますよ。
No.2
- 回答日時:
人間の食道って、管のようになっているわけではなく、
普段は糸のようになっていて、
食塊が通る時だけゴムのように伸びるのだそうです。
なので、とろみがあったり、固形物だと、上手く飲み込めるのですが、
水や麦茶など、さらっとした水分は、むせやすく、乳幼児や御年寄りにとっては飲みづらく、
嫌がる子、方が多い、と、大学の栄養学の授業で習いました。
イオン水や果汁は、甘くておいしいので、
そういった味を知ってしまって飲まない、という可能性ももちろんありますが、
イオン水や果汁は、のどごしが良く飲みやすい、というのも原因の一つではないかな、と思います。
ウチの子たちも、麦茶は嫌がって飲みませんでしたが、
大学で習ったことを思い出して、ゼラチンで、ゆるめの麦茶ゼリーを作ってみたら、
嫌がらずに喜んで食べていたので、味がイヤだったのではなく、飲みづらかったんだ、と実感しました。
No.1
- 回答日時:
麦茶を飲まないからとイオン水を与えてしまったのがまずかったですね。
最初は麦茶も白湯もあまり進まないと言う子は多いと思いますが、心配でイオン水や果汁を与えたら味を覚えてしまい、お茶を全然飲まなくなったという話をよく聞きます。
今は何で飲ませていますか?
哺乳瓶なら出る量も少ないし、ミルクもあまりのみたがらないなら、直接コップやストローマグで飲ませてみてはいかがでしょう?
最初は味が気に入らなくてすすまないかもしれませんが、コップやストローをおもしろがってくれたら少しづつ飲みはじめるかもしれませんし、ストローマグに準備してちょこちょこ飲ませてみたらどうかと思います。
あとは、もう暑い時期ですから、白湯や麦茶を少し冷やして与えてみたら口当たりのよさに飲まないでしょうかね?
すでにやっていることでしたらすみません。
さっそく回答ありがとうございます
ストローを使って飲んでいます。
常温で飲ませているのでさっそく少し冷やして飲ませてみたいと思います!
根気よく麦茶に慣れさせていきます;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1歳の子供の離乳食です ハヤシ...
-
グレープフルーツ
-
生後7ヶ月の赤ちゃんの水分補給
-
生後6ヶ月 母乳以外で与える...
-
赤ちゃんの便秘(4ヶ月)
-
現在5ヶ月の娘がいます。 完ミ...
-
生後3ヶ月の娘がいます。 完ミ(...
-
白湯って腐りやすいのでしょうか?
-
ミルクの缶を開けて放置… 2時...
-
違うメーカーのミルクを混ぜて...
-
生後3ヶ月で1日トータル量ミ...
-
インスタントコーヒーの瓶
-
2種類の粉ミルクの併用について
-
生後2ヶ月(完ミ)1日100...
-
熱いミルク、飲ませてしまいま...
-
粉ミルクを40度くらいのお湯で...
-
哺乳ビンのメモリ
-
生後2週間の赤ちゃんに ぬるま...
-
飲み終わった哺乳瓶を抜くと、...
-
赤ちゃんミルクの作り方につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はとむぎ茶はいつから飲ませら...
-
ベビー麦茶をあまり飲んでくれ...
-
お茶が飲めない!離乳食に影響は?
-
離乳食丸呑みと便秘の関係はある?
-
8カ月の娘のことで相談させて下...
-
赤ちゃんの便秘(4ヶ月)
-
離乳食3回、9ケ月、麦茶を飲み...
-
海外で育児(生後7か月)
-
生後1ヶ月・・・赤ちゃんの便秘
-
黒豆茶、赤ちゃんはOK?
-
赤ちゃんへの綿棒浣腸は癖になる?
-
新生児に綿棒浣腸をしたら癖に...
-
生後6ヶ月 母乳以外で与える...
-
1歳半の息子が最近すごく麦茶を...
-
赤ちゃんの舌の色について
-
8ヶ月の子どもの水分補給について
-
3ヶ月児、母乳以外のものを全然...
-
グレープフルーツ
-
赤ちゃんに大人の飲む十六茶を...
-
生後3ヶ月 果汁の進め方を教...
おすすめ情報