重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 年齢が33歳で、妻はパートで年収120万位稼ぎます。子供は、長男が高校1年生で(15歳)長女は12歳、二男は4歳と、3人の子供がいる場合、月給が23万円の場合所得税は幾らになるのでしょうか、教えて下さい。

A 回答 (3件)

>所得税は幾らになるのでしょうか…



以下の条件で試算してみます。

・妻:収入はパートによる収入120万円【のみ】…年間の合計所得金額55万円のため、「配偶者【特別】控除21万円」を申告可能
・長男(15歳)、長女(12歳)、二男(4歳)のいずれも「【税法上の】年少扶養親族」のため「扶養控除」の適用なし
・月給23万円…年間の給与収入276万円(その他に収入なし)

※「基礎控除」以外の「所得控除」は「配偶者【特別】控除」のみで、以下の簡易計算機を使用。

『所得税・住民税簡易計算機』
http://www.zeikin5.com/calc/
 ↓
【59,250円】(復興特別所得税を含む年間の所得税)

※源泉徴収される所得税は「概算」ですから、「所得税の確定申告」で過不足を精算します。
ただし、以下の規定に【当てはまらない】場合は、「確定申告はしなくてもよい(してもよい)」ことになっています。

『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

---
(参考)

妻自身の所得税:【8,600円】(復興特別所得税を含む)

※「所得控除」が「基礎控除のみ」の場合

*****
(その他参考URL)

『一宮市|所得金額とは』
http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shi …
『所得税の「基礎控除」とは』(更新日:2010年09月06日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/252921/
『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320. …
---
『No.2020 確定申告 』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
『確定申告を要しない場合の意義』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm
---
『住民税とは?住民税の基本を知ろう』(更新日:2013年05月13日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/
(多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』
http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明、ありがとうございました。参考になりました!

お礼日時:2013/07/06 06:15

妻年収120万円位なら0円


月給≒23万円なら10%なので≒23,000円
社会保険料。住民税等が含んでいれば変わってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/06 06:08

質問文が良くわかりません。



年齢は誰のことを言っていますか?
誰の所得税を質問されていますか?
お子さんはどちらが扶養として扱いますか?

所得税の計算は、暦年での計算です。月給での計算も行いますが、仮の扶養人数などで概算計算する程度です。月給の手取りを知りたいのでしょうか?

所得税には社会保険料控除があります。社会保険料がわからなければ計算できません。それも単純計算で良いのでしょうか?

所得税の申告などを税理士に依頼することも多いです。会社で行う年末調整も事務担当者ではなく、顧問税理士へ依頼することもあります。それだけ難しい計算なのです。どの程度のお話をされているのかもわからなければ、回答のしようもないことでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/06 06:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!