
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>所得税は幾らになるのでしょうか…
以下の条件で試算してみます。
・妻:収入はパートによる収入120万円【のみ】…年間の合計所得金額55万円のため、「配偶者【特別】控除21万円」を申告可能
・長男(15歳)、長女(12歳)、二男(4歳)のいずれも「【税法上の】年少扶養親族」のため「扶養控除」の適用なし
・月給23万円…年間の給与収入276万円(その他に収入なし)
※「基礎控除」以外の「所得控除」は「配偶者【特別】控除」のみで、以下の簡易計算機を使用。
『所得税・住民税簡易計算機』
http://www.zeikin5.com/calc/
↓
【59,250円】(復興特別所得税を含む年間の所得税)
※源泉徴収される所得税は「概算」ですから、「所得税の確定申告」で過不足を精算します。
ただし、以下の規定に【当てはまらない】場合は、「確定申告はしなくてもよい(してもよい)」ことになっています。
『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
---
(参考)
妻自身の所得税:【8,600円】(復興特別所得税を含む)
※「所得控除」が「基礎控除のみ」の場合
*****
(その他参考URL)
『一宮市|所得金額とは』
http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shi …
『所得税の「基礎控除」とは』(更新日:2010年09月06日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/252921/
『所得金額から差し引かれる金額(所得控除)』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto320. …
---
『No.2020 確定申告 』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
『確定申告を要しない場合の意義』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm
---
『住民税とは?住民税の基本を知ろう』(更新日:2013年05月13日)
http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/
(多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』
http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807 …
No.2
- 回答日時:
妻年収120万円位なら0円
月給≒23万円なら10%なので≒23,000円
社会保険料。住民税等が含んでいれば変わってきます。
No.1
- 回答日時:
質問文が良くわかりません。
年齢は誰のことを言っていますか?
誰の所得税を質問されていますか?
お子さんはどちらが扶養として扱いますか?
所得税の計算は、暦年での計算です。月給での計算も行いますが、仮の扶養人数などで概算計算する程度です。月給の手取りを知りたいのでしょうか?
所得税には社会保険料控除があります。社会保険料がわからなければ計算できません。それも単純計算で良いのでしょうか?
所得税の申告などを税理士に依頼することも多いです。会社で行う年末調整も事務担当者ではなく、顧問税理士へ依頼することもあります。それだけ難しい計算なのです。どの程度のお話をされているのかもわからなければ、回答のしようもないことでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
経理業務でスキルを伸ばすには
-
日本保守党は寄付をしても領収...
-
社長個人の車を法人で使い始め...
-
エアコン取付作業料は、何?
-
売却した車
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
キャンセルされた新幹線の領収...
-
自社商品券を無料配布したとき...
-
固定費÷(1-変動費)で、なんで損...
-
これって横領?
-
フジ会見 飲み代やホテル代 フ...
-
残存価額と備忘価額について
-
会社の経費で自分のポイント貯...
-
経費について
-
【確定申告】車譲渡の経理処理...
-
決算 財務諸表について
-
決算月間際の請求書日付について
-
日当支払い時の課税区分について
-
作文で税について課題を出され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法人税 別表4 法人税額から...
-
年末調整で生じる過不足金について
-
従たる給与
-
受取利息の別表六の1について
-
青色申告承認申請の期日切れに...
-
法人税と事業税と住民税法人税割
-
「総所得(3)」を算出する計算式
-
自動車重量税をトラックと乗用...
-
失業保険と事業所得・農業所得
-
限界税率とは?
-
精神障害者手帳3級:住民税・所...
-
年末調整 12月給料分に所得...
-
所得税は会社が半分負担?
-
日本学生支援機構の奨学金、自...
-
所得税の額が今月だけ高くなっ...
-
カンパウェアって税金かかるの?
-
定額減税について! 3人家族で...
-
勤労学生控除について
-
2024年6月からの定額減税について
-
所得税法違反についての質問です。
おすすめ情報