重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ドイツ語の再履修のクラスなんですが、学生が少なく(4人)、しかもみんな真面目に来ません。

私は暇なので毎回出席していましたが、この前はマンツーマンになってしまいました。

解いた問題を見てもらったり、一言二言話していたら、なんだか変な気持になってしまいました。

それ以来気持ちがふわふわしてしまい、ドイツ語の勉強に身は入るし、仕事は楽しいし、身だしなみに気を付けるし、服は買うしで、我ながら手の施しようがありません。

こんな気持ちを抱えたまま先生の授業を聴くなんて先生に失礼です。かといって欠席するわけにもいきません。

一緒に食事をしたり、ましてや付き合うなんてことは望んでません。
授業の外の先生にそんなに興味があるわけでもないです。

ただ授業のときに心が態度に表れてしまうのが怖いと思います。いつも通りにすることができればそれが一番いいのですが…。

A 回答 (1件)

失礼じゃないよ、全然。


今は思いっ切り片思い(ドキドキ)を楽しめばいい。
それ位先生には余裕で許容範囲。
貴方がペンを持つ手も覚束ない位の、
ただ瞳の中をハートにしてしまうようなハァハァ状態なら。
それは先生にとっても、
手の施しようがない生徒かもしれない。
先生だからこそね?
確かに今の貴方はフワフワしている「一面」もあるけれど。
明らかに活き活きしている「一面」もあるんだよ。
その先生との接点の為に準備をしたり、
実際に丁寧に履修していたり、
それが先生にも前向きさとして伝わっていたり。
そういう貴方自身から伝わるドキドキや活き活き位、
先生は今までも生徒から感じた事がある感覚だよ?
別に貴方から変な微調整をしなくても大丈夫だ、という事。
むしろ、
縁あって今「再履修」しているなら。
貴方にとって思い出深い授業体験にすればいい。
どうせ勉強するなら、
単位取得後も貴方の中にドイツ語の「手習い」が残る位の、
実りある勉強をすれば良いじゃない?
余裕があれば、
授業の最後に先生に対して、
再履修した「ドイツ語」で感謝の言葉をセンテンスとして言える、
それ位の貴方を目指してもいいじゃない?
それも楽しみにしながら今は丁寧に勉強してみたら?
ドキドキもスパイスにしながら。
心配しなくても大丈夫。
辛い云々は考え過ぎ。抱え過ぎ。
もっと柔らかい貴方がいても良いんだと思う。
深呼吸を忘れないようにね☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!