
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自作機のようですので、正確には(パーツとバンドル販売される)DSP版
だと思います。
そのパーツが組み込まれたマシンであれば、移行は可能です。
(認証は、電話になるかもしれませんが・・・)
なお同一のOSであっても、プロダクトキーの形態(種別)は、
・DSP(OEM)版
・パッケージ版(通常)
・ 〃 (アップグレード版)
で異なりますので、DSP版をインストール後、アップグレード版のキーで
認証は出来ません。(キーが違うと警告が出る)
(↑XPの場合)
No.4
- 回答日時:
マザーやCPUと共に購入したDSP版であれば使えません。
他のパーツと共に購入したDSP版ならそのパーツを組み込めばOKです。
(オンライン認証できず電話認証になったときはいきさつを話せば認証できます。)
アップグレード版は元になるものがないとだめですね。アップグレード版だけではインストール不可です。
No.3
- 回答日時:
Windows7 OEMというのが、DSP版の事であるならそのWindows7 OEM版を購入された際バンドル先となっていたパーツが組み込まれているのでしたら使用できます。
メーカー製PCでプリインストールされていたものの事でしたらできません。
>移行できない場合、使用していないWindows7 アップグレード版があるのですが、そのプロダクトキーを使用しても大丈夫でしょうか?
アップグレード版はアップグレード元がないことには使えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
データバックアップ フリーソフ...
-
ウインドウ7でgを出すにはどう...
-
Windows 7 SP3更新
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
パソコンを起動させたらこの画...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
windows7 64ビットとwindowsvis...
-
Winn7のPCのDドライブに10をイ...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows11でoffice64bit版をイ...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
デバイスマネージャーからノー...
-
ウィンドウズ7
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
IEから文字をコピー。エクセル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsで、画面の上部の「ファ...
-
スリープ中でもOSのアップデー...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
AL-Mail32とWindows11
-
全画面にした時の比率が最近変...
-
Windows7 を Windows10へのアッ...
-
現在の入力モード(日本語、英...
-
Windows 7 SP3更新
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
パソコンの引っ越し作業につい...
-
【至急】8番出口でlow level fa...
-
ウィンドウズ7
-
Windows11でoffice64bit版をイ...
-
Winn7のPCのDドライブに10をイ...
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
パソコンのハードデスクが壊れ...
-
windows7パソコンでLINE繋がら...
-
Windows 7 画面右下のお知らせ...
-
Dドライブ右に隣接する「未割り...
おすすめ情報