重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
今27歳の会社員♀です。
貯金がなかなか出来なくて自分が嫌になります。

月給147000円(残業なしの場合)
家賃6万で生活費3万
電気・ガス・水道・携帯=2万

残り3万、友達や彼とお出かけしたりして、
ほとんど残りません。

先日、夏のボーナスいただきました。
まだ手を付けてません。
ボーナスだけでも貯金していこうかと思ってます。
去年は結局17万しか貯金出来ませんでした(涙)

小銭貯金を今年初めてまだ7400円しか入ってませんが、
貯金のコツを教えていただきたいです!!

貯金のプロの人ってどうしてるんでしょうか?

A 回答 (3件)

他の方も仰っていますが、使った残りを貯金するのではなく、収入から貯金分を最初に取り分けて、その残りでやりくりするのです。



あと、ボーナスは突然ゼロになることもありますので、計算には入れない方がよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
以前は給料入ったら4万先に貯金しといてってやってたんですけど、
一度て付けてしまったらほとんど使ってしまいました><

ボーナスはゼロにはならないので、計算には入れてなかったのですが、
せめてこれだけは手をつけなければいいかなと思いました。

お礼日時:2013/07/07 00:37

プロではありませんが、回答します



自動積立ては本当にいいですよ

私も貯金はしたいけど、通帳を見るたびにまだ使えると思い
ついついおろしていてなかなか貯まりませんでしたが、
会社の人からのアドバイスで今年の1月から自動積み立てにしました。
毎月給料日の25日に1万引かれるようにしました。
そのおかけで多少は貯まりました。
自動積み立てのメリットは

必ず貯金できる
一定の期間が来ないとおろせない


です。
自動積み立て、どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
そうですね、今は仕事が忙しく銀行に行く時間がないのであれですが、
毎月1万でも貯金用通帳に入れて行こうと思います。
1万ならできそうです><

お礼日時:2013/07/07 00:38

 残りを貯金するのではなく、2万円くらい天引きにして残りでやりくりするようにすると貯まりますよ。



 銀行に行けば、月々2万ずつ定期にするプランとかあります。

 あるいは生命保険に入るというテもありますね。
 イザという時お金がおりますし、解約すればそれなりに戻ってきますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり月々少しでも貯金という手がいいですね!

生命保険とかよく分からないのでなんとも言えません><

お礼日時:2013/07/07 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!