重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんわ。19歳の女です。
2週間前ほどから夜中や夕方からにかけて、何もないのに泣いてしまって過呼吸になってしまっています。
一人暮らしで、ここ最近はコンビニでお弁当とパン甘いお菓子等、夜中や時間に限らず無心に食べてしまいます。
昨日は夜中に食べ過ぎて吐いてしまいました。
吐き気が止まらないのもあり、食べてしまった自分にもまたこれ以上太ってしまうんじゃないかという恐怖から、指を突っ込んで吐いてしまいました。
仕事は上司と話お休みを頂いております。
今何に対しても無気力です。
昨夜、叔母に話を聞いてもらいましたが、何が自分をこんなに苦しめているのかも分かりません。
叔母に話すときも何から話せばいいのか分かりませんでした。
母親が躁鬱とパニック障害を併せてもっており、自分も今母と同じ状況にいます。
何もせずだらだらと過ごし、携帯やパソコンTV等を見て、一心不乱に食べて太って、部屋が汚い母と、今の自分が全く同じで、そんな母がすごく嫌いだったのに、やっぱり親子は似てしまうのかと悲しくなります。
今すぐにでも楽になりたいです。

A 回答 (5件)

ある意味、理想的な生活だと思います。

羨ましい限りです。欲望のままに生きれば誰もそうなります。そうなる人とそうならない人の違いは簡単です。「縛り」があるかどうか。
遊び続けたい欲望は、仕事や家族を養っていくためには、限度があります。
食べ物を際限なく食べるのも、お金が無ければ無理ですよね。
そこから抜け出る方法はたったひとつ。できるかどうかは分かりませんがいまのあなたの状況からすれば、大変なことは確かです。
抜け出る方法は、『ルールを決める』『決めたルールを絶対守る』これだけです。
自分で「縛り」を作る。これしかないです。
このままいけば仕事も辞める必要がでてくるでしょうし。
ひとつずつ、できそうなことから自分にルールを課していくというのはどうでしょうか。
    • good
    • 0

病院行きましょう


行ってないんですよね?
それって拒食症ですよ
病気です。
あなた一人では治せないと思います
プロの診断を受けてください
    • good
    • 0

(1) 何が気に入らないことなのか書き出す。


 つまり、望ましくないので変えたいことはなんなのかを書く。
例:
・苦しい
・気分が落ち込む
・孤独
・希望がない
・人に嫌われている
・悪いうわさが立つ
・金がない

(2) ではどうするか考える。これは普通は(1)の逆を書く。
例:
・苦しくなくする
・気分を楽にする
・つながりを作る
・希望を作る
・人と仲良くする
・金を作る

(3) 上の(2)で挙げた項目それぞれについてより具体的に方法を考える。
例:
・苦しくなくする、そのためには
→自分を許す。自分を褒める。罪悪感をなくす。無価値感をなくす。
 欲しい物を見直してみる。誰かに助けてもらう。
・つながりを作る、そのためには
→友達に優しくする。ランチ会を開く。カウンセリングに行く。
・希望を作る、そのためには
→信頼する。助けを請う。頼れる人を複数作っておく。
 欲しい物を見直してみる。自分が幸せを感じられる物を明らかにする。

(4) 上の(3)で考えた方法を実際に実行する。


ただ苦しんでいてもすっきりしませんので
自分の状態をより具体的に見て、それに対して
できることを挙げて実際にそれを実行すると
問題が少しずつよくなっていきます。
    • good
    • 0

何、という「決定的」なものは無くても。


貴方が普段からぼんやりと不安を感じたり、
先行きに対して未知数の自分を心配していたり。
そういう事ってあったんじゃないの?
貴方は「普通」に過ごしていたつもりでも、
実は自分自身に強い心的負荷が掛かっていた可能性がある。
しかも、
一人暮らしってある程度気持ちが「張って」いるんだよ。
「一人」だから。
一人の良さもあるよ?
周りの影響を受けない良さ、気軽さもあるよ?
自分の素直な気持ちに寄り添えたりとかね?
でも、
一人という世界の狭さを抱え込んでしまう時もあるんだよ。
急に一人ぼっちのような、
誰の目にも留まらないような、
自分自身が世界の隅っこに存在しているかのような。
そう感じてしまう時もあるんだと思う。
無気力な自分がいる。
でも、
貴方は人生に幻滅している人じゃないんだy。
実はしたい事もある。
自分が目指したい事もある。
ただ、
それが思ったように出来ない状態がもしあるとしたら・・・
自分の力不足(出来るかどうか?)の不安もある。
同時に、
チャンス自体を掴めるかどうか?
自分の力だけではどうしようもない部分もある。
誰かに助けてもらったり、サポートして貰ったり。
貴方はおそらく、
自分が原因で何かを辞めたり、
挫折した経験がある人なんじゃないの?
だからこそ、
自分の「行く末」に不安が強いんだよ。
自分が目指したい事もある。やりたい事もある。
でも、
仮にやりたい事が眼前に「出来る」状態としてあるとしても。
果たして私はそれをきちんとやり遂げられるのか?
辛い、苦しい、しんどい。
そう感じた時に直ぐに後ろを向いてしまわないか?
貴方は19歳。
自分のこれからを真剣に考えているんだよ。
だからこそ、
最近の貴方は、
少し考えが「堂々巡り」になっていたのかもしれない。
無気力な自分を嫌だと感じている。
お母さんのようにはなりたくない。
⇒私には私のやりたい事があるんだ。
⇒それには様々な障害がある
⇒条件の障害もあれば、貴方個人の自信の無さもある。
⇒私はこの先どうなるんだろう?
どういう風に進めば良いんだろう?
⇒仮に今の無気力から脱したとして、
私は前向きに進んでいけるのかな?逃げずにやれるのかな?
自信無いな・・・・
今の自分のままでは将来なんて見えてこないな・・・・
⇒不安が募る貴方は、
一時的に過食に走ったり、形態やテレビを見て自分の不安を
打ち消そうとする。
でも、
根本が整理されている訳じゃない。
バタバタすればするほど苦しくなり、
苦しい自分として停滞している姿は、
嫌だと思ったお母さんとダブる事になり
それも嫌だと感じる貴方は更に自分をバタバタ追い込んでしまう。
それが苦しくなった貴方のメカニズムなんじゃないの?
今こそ深呼吸。
今の貴方に辛い思いを「させよう」としている人は誰もいない。
その当たり前の真実に優しい気持ちで気付く事。
誰も貴方を追い込んでなんていないんだよ。
貴方にはまだ時間も機会も可能性も沢山あるんだよ。
自信が無い部分は、
丁寧に貴方なりに「積み重ねていく」事で解決させている事が出来る。
逃げそうになる自分が不安なら、
逃げずに向き合える自分を沢山経験して。
貴方なりに信じるに足る自分を感じた上で進んでいけば良い。
誰も貴方に将来を「急げ」なんて言っていない筈だよ?
今こそゆっくりと深呼吸。
自分をもっともっと大切にね☆
    • good
    • 0

おばさんです。



あのね、心が風邪をひいちゃったんだと思うよ。

風邪をひいたらお医者様に診てもらうじゃない?

それと同じで、心の風邪も<心専門>のお医者様で診てもらおうよ。

体に症状があらわれているから<心療内科>で、きちんと診てもらって、きちんと薬をもらい飲んでいこう。

http://ikiru.ncnp.go.jp/ikiru-hp/ikirusasaeru/in …

このサイトから入り<.こころとからだの健康(うつ病などの精神疾患や心身の不調など)>の所に、精神保健福祉センターなどがあるから、こころの健康相談も匿名で電話でもできるよ。

心の風邪は、1人で悩んでいたって、1人で頑張っていたって、治らないんだ。
風邪をこじらす前に、ひき始めのうちにきちんとお医者様に行くことが大事なの。

苦しんだり、悲しい気持ちは、風邪がさせているの。
だから・・・今は、焦らないで・・・お医者様に任そう。

お大事にね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!