
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> セカンダリを停止させて何か不都合が生じないか?
不都合が生じないだけではなく、セキュリティ的にも
使用していないセカンダリ側は停止させておくべきですが、
それが、どの程度バッテリー節約に貢献するのかは不明です。
http://121ware.com/product/atermstation/websuppo …
| 使用していないセカンダリSSIDを停止することで、
| 無線LANのセキュリティを高めることができます。
No.2
- 回答日時:
機能詳細ガイド
http://www.aterm.jp/function/guide14/model/wm360 …
上記ページに記載の「無線LAN設定」まで進み
対象ネットワークをセカンダリSSIDにして
無線機能の「使用する」のチェックを外してください。
使わないなら停止させておいた方がセキュリティ面では良いかと思います。
No.1
- 回答日時:
>セカンダリを停止させれば、
同じ機種ではありませんしそうしたいと思った目的も違いますが
おそらくそういったっていはできないと思います
(此方の環境ではできませんでした)
そういった機能があるルータなら知りたいぐらいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
ソフトバンク光のbbユニット(...
-
ポケットWi-Fiについて
-
Wifiルーターの電波について質...
-
家庭内のWi-Fiについて
-
光回線を使わないインターネッ...
-
インターネットに接続できません
-
無線と有線接続について
-
ドローンとスマホをWifiで繋げ...
-
パソコンはWi-Fiに繋がるのに、...
-
メルカリで中古のWi-Fiルーター...
-
無線接続について
-
WiFiがつながらない
-
ホテルWi-Fiが繋がりにくく利用...
-
WiFi 5GHz帯での接続が切れる
-
日本通信とモバイルルーター(FS...
-
現状 宅内LAN配線で使うケーブ...
-
BBIQを使っててルーターはbuffa...
-
至急 賃貸に住んでいるのですが...
-
中古のノートパソコンを買って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブラウザでサイトを見る際勝手...
-
IEセキュリティメッセージを表...
-
「以前のセキュリティ標準」だ...
-
プラウザの設定を有効に?
-
YAHOOトップ画面からアイ...
-
メール内のURLが開かない
-
2ちゃんねる専用ブラウザ「Open...
-
SNMPv2、v3について
-
セカンダリSSIDの不使用
-
CloudflareというプライベートD...
-
動くメールが動かない
-
ActiveXコントロールについて
-
Wi-FiルーターのWAPA2とWAPA3で...
-
共有ファイルの管理
-
Wi-Fi directに知らない人の名...
-
common filesとは?
-
i7-4790パソコンにwindows11を...
-
BgInfoツール実行させないよう...
-
ファイルを一人しか開けないよ...
-
ウイルスや、コンピューターに...
おすすめ情報