
鉄道模型についてお尋ねします!!
鉄道模型にも、
http://kakaku.com/ranking/toy/0024_0001/0013/?ci …
(楽天)
http://ranking.rakuten.co.jp/weekly/213518/
http://ranking.rakuten.co.jp/weekly/213517/
等の『売れ筋ランキング』があります。
鉄道模型は季節や鉄道に関する出来事に売れ行きが左右される事が
少ないと思うのですが、こうした所で上位にランクされる物は、どう言った
セールスポイントが評価されて上位に入ると考えますか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ものの見方、考え方で、色々に見えるのではと思います。
カカクコムの例を見ると、例えば
1位 三陸鉄道36型
これは、ある意味でNHKの「あまちゃん」の効果と、東日本大震災で被害を受けながら、必死に全線復旧を目指していることからでしょう。
3位 トミックス TCSパワー&サウンドコントローラー
Nゲージ向きのコントローラーで、DCCを使わず各種の音も再現できるコントローラーなら、決定版と思います。
5位 旧型客車
今はもう、実車がほとんど無いですから。高崎に数両ある程度でしょうか。
模型で旧型の客車牽引機、例えば4位に入っているEF57などと組ませるには最適ですからね。
私も、HOでですが、EF58の茶がまとか、蒸気機関車と組ませるため、6両ほどの旧型客車、6両の10型寝台車をの有しています。
6位 C61型20号機
これは、実車が復活したからでしょう。
外の見方も当然あると思いますが、ランクを見て、ふと感じたところです。
No.3
- 回答日時:
9ゲージは『おもちゃ化』している面もあるので
TVや本なんかで、一時的に流行るのではないかと思います。
それと、中学生でも買える価格帯も影響しているかな。
少なくともHO全盛時代に9ゲージが出ましたがマニアの方しか
購入していなかったと記憶しています。
というか、普通の方は店にすら来なかった・・・・。
No.2
- 回答日時:
季節には左右されにくいと思いますが
鉄道に関する出来事には敏感です。
現物の新型車両や仕様変更が出れば 追随して模型化しますし
(例 E926型East-i 211系長野色、885系アラウンド・ザ・九州、)
SL復活となれば 模型化ですし
(例 SL C61 20)
引退ラストランなら さよならセットが出る場合もあります。(今回 例無し)
懐かしの名車がやっと模型化されたりリニューアルされたりというのも 食指を誘います。
(例 小田急SE3000型、キハ82系)
小型ディーゼル機関車は 地味に安く かといって牽引力がダメダメなんてこともないため
鉄道模型入門にうってつけです。
(例 DD13,DD16)
初夏なのにラッセルヘッドが売れるのは意外です(失礼)。(DD16 ラッセルヘッド、上記DD16の相棒です)
三陸鉄道36型は 設計年次は古いのです(ヘッドライト、テールライト基板なしゆえ非点灯)が
『震災復興祈願の心でこれを買う』のもありでしょう。咎めるのは野暮ってものです。
レール関連では 鉄道模型を始めるのに十分なアイテムが揃ったものが売れるのも道理でしょう。
(例 KATOデスクトップレイアウト、 東京マルイPRO Z完成ジオラマコース)
レールセットはレールの買い足しにもお買い得です。パッケージが嵩張りますが(笑)。
(カトー 待避線付レールセットM2)
こんなところです。
蛇足(なんてこったい これらすべて不所持です)
No.1
- 回答日時:
基本的には新発売か再生産です。
コンスタントに製産、販売される商品ではないので新製品が出れば一気に売れますが在庫が無くなればそれまでです。
ですので短期間でのランキングと人気は必ずしも一致しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムキッチンのスライドレ...
-
鉄道車両の重心の高さ
-
スライドレールが締まりません
-
100円ショップ(ダイソー.セリ...
-
電車のレール幅ってみんな同じ...
-
トミックスのレールの電動ポイ...
-
段差がある二階掃き出し窓のカ...
-
ダクトレールとスライドコンセント
-
ガレージドアの潤滑油について
-
ペーパークラフトについて
-
サッシのレールが削れ開きにく...
-
机の引出しがピッ!っと閉まら...
-
木製の引き出し、レールの滑り...
-
Nゲージの走行不良
-
Nゲージ N-PX280(F)...
-
羽田空港アクセス線(大汐線ルー...
-
回送電車に乗った話があります...
-
電車の中で、隣の人の腕がピッ...
-
静岡駅の在来線→新幹線の乗り換...
-
太っている人は電車を利用して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スライドレールが締まりません
-
システムキッチンのスライドレ...
-
トロリー用H鋼につきまして
-
机の引出しがピッ!っと閉まら...
-
ダクトレールとスライドコンセント
-
レントゲンフィルムをはさむレ...
-
引き戸のY型レール交換について
-
DELL Vostro 460 増設HDDの方法
-
Nゲージの走行不良
-
段差がある二階掃き出し窓のカ...
-
引き出しのレールの交換
-
鉄道車両の重心の高さ
-
雨戸を開けて固定する方法は?
-
武蔵野線ってどこがどういう原...
-
KATOにMカプラー
-
Nゲージで通過できる曲線の最...
-
電動ガンボーイズG36Cのド...
-
ガレージドアの潤滑油について
-
TOMIXミニレール ミニポイント...
-
木製の引き出し、レールの滑り...
おすすめ情報