重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度神奈川の鎌倉に行く予定なのですが
鎌倉に行くからには行ったほうが良い観光地や
お店(飲食店)を教えてください!!
銭洗財天宇賀福神社には行く予定なのですが
それ以外は未定です。
回答お願いします。

A 回答 (4件)

今までに乗ったことがないなら、江ノ電に乗っておくのも良いと思います。


そして、鎌倉駅から長谷まで行けば、大仏のほか、観音様もある長谷寺に行けます。
ところで行く日時は決定済みでしょうか?
鎌倉は土日祝日となると混雑がひどいです。できれば平日に行きたいものです。
飲食店はもちろんですが、小町通りなども行きたいところですが、道も混んでて歩きにくい。
さらに、特に女性の場合トイレも大変です。それこそ人気のあるラーメン屋のように行列ができるところもあります。(鎌倉駅や鶴岡八幡宮など)。早めに入っておいた方が安心です。
    • good
    • 0

こんにちは



本来は一番有名なはずなのに、全く観光地化されていないところ。
ということで、鎌倉幕府跡の散策はいかがでしょう。
http://www.kamakura-burabura.com/haiku1kodakamak …

頼朝が最初に幕府を作ったのが大蔵の地で、
ここの跡地は現在は清泉小学校になっています。

源氏本家が滅んだ後、鎌倉幕府は2回ほど本拠地を移転しています。
それが宇都宮辻子幕府と若宮大路幕府です。
3箇所とも碑しか立っていませんが、散歩がてらいかがでしょう。

その他では、腰越にある満福寺。
ここは、壇ノ浦の合戦の後、鎌倉への入城を頼朝に拒否された義経が、弁明のために
有名な腰越状を書き記した場所と言われています。
http://www.kamakura-burabura.com/meisyokosigoema …

あとは、頼朝の墓所もありますね。
http://memorva.jp/travel/kanagawa/kamakura_minam …

またこちらは、どっちかというと心霊スポット扱いにされていますが
とても神聖な場所。
鎌倉幕府最後の執権である北条高時が自害した、鎌倉幕府終焉の地と言われている
北条高時の腹切りやぐら。
http://kazenotabi-kamakura.com/meisyo-kamakura/t …

どれもあまり鎌倉の観光ガイドには載っていないところですが、
鎌倉の歴史の上では外すことの出来ないところです。


最後に、気楽に鎌倉を楽しむなら、
若宮大路を由比ガ浜まで歩いてみるのはいかがでしょうか。
鶴岡八幡宮から由比ガ浜まで真っ直ぐに伸びる若宮大路ですが、
道が広く、平坦なので非常に歩きやすいですし、沿線にはいろいろなお店もあります。
おすすめとしては、ハンバーガーのクアアイナですね。
http://www.kua-aina.com/

こちらのハンバーガーは、本来のアメリカサイズなので巨大です。
マックのイメージで行くとびっくりします。
    • good
    • 0

鳩サブレの豊島屋本店。

どこでも売ってますがせっかくなら本店で。
    • good
    • 0

銭洗い弁天の他なら、ここに行けば「鎌倉に行ってきました」と言える修学旅行定番が、


鶴岡八幡宮と高徳院(大仏)
鶴岡八幡宮は鎌倉の中心ともいえるので、必ず行く場所でもあります。
鎌倉駅から八幡宮に至る小町通りは買物ストリートです。
高徳院の手前にある長谷寺も立派な観音像があります。

銭洗い弁天近くの有名店は、茶房雲母(さぼうきらら)。
大きな茹で立て白玉で有名。人気店なので週末は混むようです。
http://r.gnavi.co.jp/3115083/

時間はどれくらいあるのでしょう?
八幡宮から北東に行ったところにある、竹寺として有名な報国寺も大人の鎌倉という感じです。
報国寺から通りをはさんだ向かいにある浄妙寺では日本庭園を眺めながら抹茶を楽しめます。
報国寺でも抹茶を出しているけど、雰囲気的に浄妙寺のほうがお勧めかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!