

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご指摘のサイトですが、キーワード入れて検索させてみようと思いましたが、全然動きませんね。
こういうサイトがなくても私は困りませんが。Impact Factorは、JCRを見て下さい。通常使われているImpact factorの数値の出所は、JCRです。
また、Reviewの所要期間は、ジャーナルのAuthor Instructionに書いてあることがしばしばです。それ位の英語は読めるでしょ?
それに、ジャーナルは、impact factorがすべてではないと、研究室の教職員や先輩からも言われていると思いますが。
掲載論文を一つも読んだことのないジャーナルに投稿すべきではありませんし、日頃から関連分野のジャーナルはチェックをしていることでしょうし、データが揃い始めて論文を書き始める時点でどういうストーリーで書いて行くかという輪郭は大体できあがっているでしょう。そのストーリーにふさわしいジャーナルの候補を挙げられないようであれば、日頃の論文の読み込み方が足りない。
まあ、見たことも聞いたこともないジャーナルをいくつか候補に挙げて、どれが良い?という判断をするときには、そういうデータはあった方が良いですね。もちろん、目次やいくつか抽出した論文も見ないと判断しかねますがね。

No.2
- 回答日時:
この回答への補足
回答をありがとうございます。
こういう感じの一覧表を探しているのですが、
思うように使えないんです。
http://www.medsciediting.com/sci/

No.1
- 回答日時:
投稿先Journalの候補が10も20もあるというわけではないと思いますし、昨今Journal HPにそういう情報が提供されている場合も多かろうと思います。
したがって、Journal HPを一つ一つあたって見るのが良いと思います。投稿先のジャーナルを決める過程に効率を求めるのはどうかと思います。投稿先のJournalがどういう内容で、どれくらいのレベルの論文を掲載しているかも見る必要があるし、やはしそういう手間は惜しまない方が良いですよ。なお、IFは、Journal Scitation Reportsのデータベースを見れば良いし、たいていの大学では閲覧の契約をしていて、学内からなら閲覧可能かも知れません。
とはいえ、結局、投稿先の進言くらいはできても、質問者さんのボスの好みで投稿先が決まるのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
論文で引用する際に使う「」は...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
m/mという書き方って正しいの?
-
「~という」「~といった」は...
-
「であろう」と「だろう」は同...
-
芸名,ペンネームで論文投稿は...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
この論文が読みたいです
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
資料の<1-1-1>などの付け...
-
論文における in vitro、in viv...
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
論文で語句を強調したい場合
-
「文字数に限りがある」という...
-
参考文献リスト:外国人著者に...
-
論文の参考文献に「新書」はダ...
-
「〜してくれた」は小論文で使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引用元が辞書の場合の論文の書き方
-
論文・レポートで引用文の中に...
-
m/mという書き方って正しいの?
-
「〜ではないでしょうか。」 と...
-
レポートの最後に「以上」とい...
-
学会発表に関して ほぼ同一の...
-
「〜してくれた」は小論文で使...
-
レポートの参考文献にマンガの○...
-
「~という」「~といった」は...
-
投稿した論文の誤りで困っています
-
レポートの参考文献の書き方に...
-
引用文献と参考文献の両方に、...
-
論文における in vitro、in viv...
-
論文の「今後の課題」の書き方
-
紀要と論文のちがいについて
-
「であろう」と「だろう」は同...
-
論文で語句を強調したい場合
-
論文で引用する際に使う「」は...
-
「以下、~という」を英語で
-
文章の数字順規則
おすすめ情報