

現在、PanasonicのLet's note CF-R5(古くてすみません、、、)を使用しています。Windows Vistaです。元々WordやExcelもPCショップでインストールしてくれており、普通に使っていました。
先日、そのPCショップでアップグレードをした際、一度初期化しますと言われ、戻ってきたらWordやExcelがなくなっていました。PCショップに電話で聞いたところ、「Microsoftからダウンロードして認証が何とか~?」といわれたのですが、パソコンに疎い私にはさっぱり分かりません。
このパソコンにはCD/DVDを入れることは出来ませんし、どうやったらいいのか悩んでいます。
パソコンに詳しい方、教えてください。。。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
プレインストール版(pc購入時最初から入ってる)ものだと思いますが
ショップではなくてメーカで入れています
(btoマシンだったらショップってこともあります)
>「Microsoftからダウンロードして認証が何とか~?」といわれた
店員が適当なこと言っただけじゃないかなとおもいます
2007ではダウンロード提供されていないはずなのでオンラインで
ダウンロードして入試といったこと自体ができないはずです
試用版(お試し版)のダウンロードはできますがそれに対して
正規のプロダクトID適用することはできないと思います
(もしかしたらできるのかもしれないけど)
ダウンロードしてと言われたのであればそのURLを確認してください
データとしてセットアップ環境が入手できるのであれば再インストールは可能です
他にCDドライブ付いたPC持ってるならネットワーク経由のインストールも可能ですが
無いのであれば外付けの外部ドライブ入手するしか方法が無いと思います
2013に乗り換えればネットつながってればインストールできると思いますが
購入費用は掛かります
No.5
- 回答日時:
ここの質問の上から2つ目に
このサイトから Office 2007 のバックアップを入手できますか。ー>”いいえ”
とありますので、現在ではダウンロードしてのインストールは出来ないようです。
他の方が言っておられるように、外付けのDVDででも購入して、インストールしてください。
どうしても納得ができないなら、したでダウンロードをしてみてください。(2007はリストに無いよ)
http://office.microsoft.com/ja-jp/products/FX101 …
No.4
- 回答日時:
>買ったパソコンにはOffice Personal 2007のDVDやスタートガイドは入っており、
プロダクトキーなどが書かれたものもあります。これをどうすればよいのでしょうか?
とにかく、(一般的にUSBで接続する)外付けのDVDドライブがないことには始まりません。
・購入(数千円?)
・(あまり期待しない方がいいですが)ショップが好意で外付けドライブを貸してくれれば、それを使い自分でインストール
・PCとOfficeのDVD等一式を持ち込んで、ショップにインストールをお願いする(有料になるのは覚悟)
といったところでしょうか?
No.2
- 回答日時:
>先日、そのPCショップでアップグレードをした際、一度初期化しますと言われ、戻ってきたらWordやExcelがなくなっていました。
PCショップに電話で聞いたところ、「Microsoftからダウンロードして認証が何とか~?」といわれたのですが、パソコンに疎い私にはさっぱり分かりません。その話を又聞きしてる、こちらもわかることはOfficeが未インストール状態という事くらいしかありません(PCショップからどういう話を聞かれたのかさっぱりわかりませんから)
>このパソコンにはCD/DVDを入れることは出来ませんし、どうやったらいいのか悩んでいます。
Officeのインストールメディアはお持ちなのでしょうから外付けDVDドライブなどを購入するなり借りるなどしてインストールしてください。
No.1
- 回答日時:
>元々WordやExcelもPCショップでインストールしてくれており、普通に使っていました
それは店がサービスでやっているのでしょう。もし無料だったなら「違法作業」ですね。
Office製品には「PCに最初からインストールされている」、「製品版として箱入りで売られている」ものしかありません。
ダインロード版もありますが一般的ではないので割愛します。
従ってOffice製品が消えた場合はプロダクトキーが必要となります。パソコンの裏にシールで貼ってありませんか?。
それがなければ「製品版」をパソコンショップで購入する必要があります。機能別にいろんなバージョンがありますが
約2万円~4万円程度です。
それから提供されるのはCDメディアなのでインストール時には外付けDVDドライブが必要となります。約1万円ほどでしょうか。
この回答への補足
買ったパソコンにはOffice Personal 2007のDVDやスタートガイドは入っており、プロダクトキーなどが書かれたものもあります。これをどうすればよいのでしょうか?
補足日時:2013/07/07 14:59お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホから、PS3に写真を送りた...
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
-
Gmailをパソコンでも見る方法
-
WindowsXPのシリアルナンバー確...
-
Canonの インクジェットプリン...
-
TPCスタックが見つからない
-
WinXPのパソコンにWin95を...
-
親展ボックスビューワーがパソ...
-
Windows XP SP2について。
-
windows10 UEFI ファームウェア...
-
勘定科目を教えてください
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
データバックアップ フリーソフ...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
Windows11でMedia Goは使えますか
-
スマホのメモ帳の文章をパソコ...
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
UAB-80というデバイスのドライ...
-
Dディスクの空き領域が少なく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
-
PC Helpsoft DriverUpdater
-
Windowsパソコンの【Windowsの...
-
スマホから、PS3に写真を送りた...
-
Gmailをパソコンでも見る方法
-
親展ボックスビューワーがパソ...
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
windows10 UEFI ファームウェア...
-
Windows10で、急に「IMEが無効...
-
パソコン CPU:intel Core i5-2...
-
Windows 11へアップグレードす...
-
Wavepad日本語版で、期...
-
i7-4790のパソコンwindows11を...
-
USBメモリでフォートナイトしたい
-
今更ながらSP2です
-
Windows XP 「Microsoft インタ...
-
ニッポン放送のネットラジオを...
-
デスクトップのパソコンウイド...
-
Dell Inspiron570をWin11にした...
-
Management Engine Interfaceの...
おすすめ情報