重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お願いします。
2x×(t+80)=3x×(t+50)
を解いて求められる回答を教えてください。
また、回答までの過程を詳しく教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

解答を回答します。



2x(t+80)=3x(t+50) ですね。
x=0の時、この式は成り立つが、tは任意の実数(つまりなんでもよい)。
x≠0の時、この式の両辺をxで割って展開すると、2t+160=3t+150、つまりt=10。この時、xは任意の実数。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/02 17:36

2xt + 160x = 3xt + 150xt


10xt = xt
10 = t
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/02 17:35

恒等式が成立するtを求めるんですか?


展開して素直に計算すれば、Xが消えて、t=10を得ますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/02 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!