重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こちらの質問をご覧頂き有難うございます。

引っ越したばかりの賃貸アパートにあるエアコンのことで質問です。

見た目から古いエアコン(15年以上前は確実)が備え付けられています。
厚くなってきたので、今日初めて電源を入れたところ、スイングが動きません。

スイング部分がぶら下がっている状態で、壁に向かって臭い冷風を出しています。
リモコンにも反応しません。
手で動かしてもパタッと元の位置に戻ってしましますし、
電源を切っても閉じることもできないようです。

管理会社に電話したところ、
「古くて部品がないので、テープでお好きな角度に固定して使ってください。
他の入居者様は皆さんそうしてます。」

との回答でした。
びっくりしましたが、テープで固定は絶対に嫌です。

これは何とかしてもらうことはできないのでしょうか。
後日点検に来るようですが、
修理しようにも部品がないので、交換となると
まだ使えるのに交換した場合はこちらの負担とか言いそうです。

テープで固定、交換費用自己負担などと言われたとき、
法律的に何か言い返すことはでるのでしょうか。
皆様のご回答をお待ちしています。

A 回答 (3件)

契約上建物の備品であれば、大家か管理会社は直すか交換しなければなりません。

契約書を読んでください。契約書に書いてあるのに直さないのなら(部品がなくて新品または新古品でも交換)、家賃払わないと居直ればいいのです。払わないと後で問題起きますから、供託にしますと言ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答有難うございます。
お恥ずかしいですが「供託」の言葉を知らなかったため、先ほど調べました。
もしもの時のために、よく読んで理解をしておきます。
有難うございました。

お礼日時:2013/07/07 22:33

>>テープで固定、交換費用自己負担などと言われたとき、


法律的に何か言い返すことはでるのでしょうか。

賃貸契約書しだいではないかと思います。契約書に「エアコン修理・交換費用は借主負担」なんて書いてあれば質問者が払うしかないでしょう。
契約書に何も書いてない場合、交渉はできるとは思いますが、法律的には何も言えないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答有難うございます。
(貸主負担)と書いてあります。
引かずに頑張ってみます。

お礼日時:2013/07/07 22:28

以前私も賃貸の備え付けエアコン故障した事案がありました。

その時は連絡して日程合わせて業者が来ました。故障で同じ物がないので至急手配しますと言われ更に日程合わせて新しいエアコンを取り付けて貰えました。費用は0でした。管理会社が良かったかも知れません。

法的な事はわかりませんが私の経験談です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のご回答有難うございます。
今の住居の大家さんは、設備にお金をかけたくない方なんだと
住んでみて分かりました。

交渉頑張ってみます。
経験談を教えて頂き、有難うございました。

お礼日時:2013/07/07 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!