
ブラックボディのルーフ部分にクリア白濁対策としてペーパーで剥離、
2,000番で研磨(この時点で乾いてもかなり艶が発生)→脱脂→マスキング
→ウレタンクリア吹きつけまで行い(3回間隔をあけ重ね塗り)乾燥後の
状態ですがあまり艶が発生しないうえ、一番問題なのはスプレーの吹きつけの
後(道?)がかなり残ってしまい縞模様になってしまいました。
この後、一日置いて完全に硬化を待ちますが、このあとの処置として適切な処置としては
2,000番の耐水ペーパーで研磨? 超鏡面型のコンパウンドで磨く?
どちらかの選択で このまだら(縞模様)は無くなり、艶がでてきてくれるのでしょうか?
そこそこの出来ばえで結構ですがこのスプレーの後はなんとかしたいです。
お願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
クリヤーは2液のウレタンでしょうか?
硬化剤が規定量混合されてしっかり撹拌されていれば大丈夫でしょう。
ツヤがムラになったのは、暑いので塗装したそばから乾いてしまったのが
原因と思われます。
まず日陰の出来るだけ涼しいところで、車体が熱くならない早朝などに
塗装するしか対策がないですね。
あとはできるだけ遅いシンナーや硬化剤は夏型を使うとかでしょうね。
問題の現状からの手直しですが、ペーパーで水研ぎした後、コンパウンドで
磨いて仕上げれば大丈夫と思います。
初めから2000番では時間がかかるので、最初800番くらいで7割方肌を研いで
1200番か1500番程度で8割方研磨 最終的に2000番で研いでコンパウンドという
流れで行ってください。
クリヤー塗装後の乾燥の程度についてですが、炎天下に車体を置いておくと
1時間もすればほぼ完全に硬化しますので普通に作業しても大丈夫です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
確かに夏場かなりの炎天下汗だくで塗装しました。
ということは2液ウレタン1本使い切った時点でもう厚塗りしないで翌日ペーパーがけ
しても問題ないということですよね?
安全を考えて2000番から磨いてみますが・・
No.5
- 回答日時:
クリアーは艶が出るように吹き付けるモノです。
ミストが周りに飛び散っているざらついた状態はアウト。
やり直しですね。
ルーフにスプレー缶で・・・
まともに吹けるとは思えない。
ムラになるのは当然ですね。
スプレー缶では塗布面に対して均一に出来ないです。
スプレーガンでカップを回して噴霧面が均一になってもルーフは難しいですよ。
特にスプレー缶は夏場のシンナーや冬場のシンナーの使い分けが出来ませんから・・・
噴霧させてしっとりした状態で艶を見ながら垂らさないギリギリを噴霧して乗せないと・・・
今だとあっという間にミスト状で固まっていくでしょうから・・・
ルーフの大きさにもよりますが、缶スプレーだと最低5本はいるかな?
噴霧圧力が変化してきますから一定の状態に塗りにくい。
艶の状態を見ながら、噴霧量とエアー圧を調整できないので使える部分を見極める。
No.4
- 回答日時:
ウレタンって、垂れる寸前くらいの厚塗りをしないとだめですよ。
重ね塗りも乾く前に塗らないとだめです。
No.1
- 回答日時:
塗装が薄いのではないでしょうか?
しっとりこってり光沢が出るまで載せて頂いたでしょうか?
それと、ブース無しでしょうから
完全硬化には1週間ほどお待ち頂く方が
失敗が無くて良いです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
1本では足りなかったということですかね?
垂れるのがいやだったのでそれほど厚塗りはしていないです。
1週間後追加で重ね塗りすればこの跡は消えてくれるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DIYでクリア塗装後のトラブル処理について
国産車
-
クリアーを吹く前に・・・
国産車
-
クリヤー塗装後の磨き作業
カスタマイズ(車)
-
-
4
ソフト99での鏡面仕上げがうまくいかない
カスタマイズ(車)
-
5
バンパー塗装の際、クリアの上にカラー塗装はOK?
その他(車)
-
6
耐水ペーパー1000で磨き、脱脂し、アクリル塗料、ぼかし、クリアで塗装後1週間、艶を出すために耐水ペ
クラフト・工作
-
7
アクリルラッカーの上に2液性ウレタンクリヤー
カスタマイズ(バイク)
-
8
クリア塗装のボカシ部分の失敗を誤魔化すには?
国産車
-
9
塗装のウレタンクリアについてです。 この間気温7度ぐらいの時に外でウレタンクリアを吹いてドライヤーで
カスタマイズ(バイク)
-
10
助けてください!ウレタンクリアー失敗!?
国産バイク
-
11
クリア後の再塗装
国産車
-
12
缶スプレー ぼかし剤
国産車
-
13
クリアーコーティング時のかぶり(カブリ)修正方法について
その他(ホビー)
-
14
クリア塗装の剥がれを磨いてみましたが・・・
国産車
-
15
ドアを塗装したのですが。。。
カスタマイズ(車)
-
16
ウレタンクリアーの重ね塗りはNG?
輸入バイク
-
17
クリヤー塗装の艶の出し方
国産車
-
18
再塗装時の足付けについて質問です。 再塗装する際の足つけとして#800〜#1500のペーパーを使うこ
カスタマイズ(バイク)
-
19
塗装後の雨
その他(車)
-
20
塗装での段差
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドリンクホルダーのはずし方
-
どこにシリコンスプレーをかけ...
-
折り紙をプラスチックのように...
-
車の塗装、エアータッチについて
-
バンパー傷を自分で直したいの...
-
ダッシュボードの変色を戻した...
-
DIYでクリア塗装した後に問...
-
アクリル樹脂を研磨して鏡面仕...
-
下手な塗装(タッチペン)補修...
-
車のプラスチック部分にアルコ...
-
透明の液体をプラスチックのよ...
-
車塗装
-
シリコンに着色したい
-
採集した鉱物(岩石)を洗浄、...
-
車の全塗装の仕上げに関して (...
-
ROLEXの風防について教え...
-
ニンテンドー DS Liteのホワイ...
-
革ジャン
-
革の硬化法
-
革ひもを真っ直ぐにしたいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIYでクリア塗装した後に問...
-
折り紙をプラスチックのように...
-
ドリンクホルダーのはずし方
-
車の全塗装の仕上げに関して (...
-
ダッシュボードの変色を戻した...
-
バンパー傷を自分で直したいの...
-
どこにシリコンスプレーをかけ...
-
車のプラスチック部分にアルコ...
-
透明の液体をプラスチックのよ...
-
シリコンに着色したい
-
べっ甲柄の塗り方
-
アクリル樹脂を研磨して鏡面仕...
-
下手な塗装(タッチペン)補修...
-
採集した鉱物(岩石)を洗浄、...
-
エアータッチの補修について
-
樹脂レジンを型からキレイには...
-
クリア層のはがれについて
-
布をかたくする方法
-
ラジエーターアッパータンク...
-
古いペンチを復活させたいので...
おすすめ情報