重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは、見てくださってありがとうございます。

嫌なことがあった時についネガティブになり、涙を流したり、
自分を追い詰めたりする自分が嫌いです...

4月に高校に入学してやっと慣れてきました。
明日、学校でクラスマッチがあります。
女子の中でもキックベースとバスケに分かれていて、私はバスケをやることになりました。
バスケをやるのは私も含めて十人います。
そこで、バスケをやる1人の女の子が黒板にバスケのメンバーの名前と優勝!!という文字を書いていたんですが、私と、私と仲がいい女の子の名前だけ黒板に書いてありませんでした。

私はバスケがすごく好きなので、明日みんなで頑張ろう!という気持ちですごく張り切っていたのに、
仲間外れにされた感じでとても悲しい気持ちになりました...

中学の時、悪いことはなにもしていないのに、先輩から嫌なことを言われたりして、
それが原因で、人と接しるのが怖くなったり、人の視線を気にしたり、、
嫌なことをされたり、言われたりすると深く考え込んで、時には泣いてしまったりします。

それと恋愛においても、自分は本当にかわいくなくて...
好きな人ができても、自分はかわいくないからどうせ無理だ、、、とか、
なんで周りの子はみんな可愛いのにあたしだけ...など、
今まで何かあるごとに、自分が可愛くないからいけないんだと責めていました、今もそうです。

高校に入ってからは、人に嫌われないように、
少し嫌な人とか、自分のこと嫌いだろうなって人にも、必ず笑顔。困っていたら助けてあげる。
掃除を頼まれたら笑顔で引き受けるし、ノートやプリント見せて!といわれたら快く貸してあげる。
そのようにしてみんなにやさしく当たるように努力しています。

でも、そのせいで自分が自分じゃなくなっていく気がして....

今日あった具体例のように、仲間外れにされた、嫌なことを言われた....
そんなとき、深く考え込まずに気にしなくするためにはどうすればいいですか??
また、可愛くなくても自分に自信を持つにはどうしたらいいでしょうか??

高校生活、友達面でも、恋愛面でも充実させたいです、
彼氏だって欲しいです!!

経験談などでもいいのでアドバイスください。

A 回答 (3件)

少しずつ自分を出せばいいと思います。


私もネガティブに考えてしまうので、わかります。
なかなか自分をだせないと思いますが、自信をもって自分を出せば大丈夫だと思います。
嫌なことを言われたら、無視した方がいいです。あなただけじゃありません。あなたにも良いところがあると思えばいいのです。
明るく自分らしく学校生活を送れば楽しくなるはずです。
    • good
    • 0

自分自身で、ネガティブ思考は、自分にとって邪魔なものだと、思うなら、ポジティブ思考になれるように、変換する癖を意識してつけていくと、いいですよ。



黒板に自分の名前がなかったなら、自分で書き込みにいって、クラスメイトに「私も明日はがんばるから!」と、張り切っていることを素直に言おう。と、イメージトレーニングを何回も繰り返してみましょう。初めは「無理だ」とか「できない」とか、否定的な言葉ばかりでいっぱいになると思いますが、否定的な自分を換えたいなら、あきらめずに続けてみましょう。

嫌なことを言われたら、「八つ当たりでとばっちりうけたら嫌だから、避けよう」とか「それ何気に傷つくんですけど~」と、明るく返すとか、「なんか聞こえた?まっ気にしても仕方ないか~」と、開き直るとか、心が傷つかないように、さらっと受け流して、守ってあげましょう。心には不要なものですので。
悪口言う人は、悪口を言うことでしか、自己表現できないんだと、冷静に、一歩離れて観察してみましょう。
ある意味、わかりやすい人でもあります。

一番いいのは、自分の好きなことを常に考え、没頭することです。
ファッションやメイクなど、関心のあることばかり考えていると、他人のちょっとしたことも、気にならなくなります。
今の時点で、「自分は可愛くない」と、質問者さん自身は、思っているようですが、そしたら、「どうしたら自分が好きだと思える自分に近づけるか?」具体的に、想像し書き出し、情報を集めて、行動に移すんです。それが、自信につながります。
例え、他人に「ダサ」と、言われても、「そうかな?私はこれかわいいと思うんだけどな。あなたは、どんなのが好きなの?」と、聞き返せるくらい、熱心に自分の理想を追ってみましょう。

クラスメイトとの協調性の部分ですが、必要以上に愛想を振りまくことも、親切にする必要もないと思います。気にしすぎの性格の人は、「自分本意」くらいで、ちょうどいい関係性になると、本で読んだことがあります。大丈夫ですよ。

かなり、長くなりましたが、この世に、一日で姫になれるような魔法はありません。(お金をかけて、外見を姫にすることはできますが、お金と共に一瞬で消えます…)

現実に必要なのは、自分が欲しいものは、自分が望まないと、決して手に入りません。そのためには、他人には決して見えない、地道な努力を続けられるかどうかが鍵です。


充実した高校生活にするには、へこたれてる場合じゃないぞ!ファイトだ!オー!
←変なテンションですみません^^;
    • good
    • 0

こんばんは。

今年の春に高校を卒業したばかりの者です。高校生活は楽しいこともあったし仲間外れにされたりされたこともありました。あと、いじめられてかなりへこんだ時もありました。僕はそんな時は趣味に没頭したり、音楽を聴いたりしますね例えば槇原敬之さんの「どんなときも」、大事マンブラザーズさんの「それが大事」とかですね!僕はそれを聴いたりして気を紛らわしました。参考になるか分かりませんが、辛い気持ちも少しでも和らげばいいなと思います。高校生活はまだまだ長いですどんな事にもめげずに頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!