
初めまして、相談乗って下さい。
昔母は父に「朝帰りしたら別れる」と約束したらしく。
今年7月→朝帰りし、母親は家を出ました。メールで朝帰りしたら別れると言ったよね?と言ったらしいです。
最近→また朝帰って来ました。母親は呆れ別れるか別居を考えていて、私と同居するかと誘われています。
母親は、父親に謝ってもらえれば気が済むらしいですが。
父親もなんだか開き直っている感じで…。私が言っても空返事。
家事は、私と母親がやっていたために、すべて私が家事をしてます最近体壊し熱が出てしまい。
私と母親の同居は、私は1人暮らししたく。母親と2人、は嫌で断りたいですが…、母親はノリノリです。
もうどうすればいいか…、本当に悩んでいます。
この両親を仲直りさせるには、どう動くべきなのでしょうか…。
もう、分かりません。
助けて下さい。
私→二十代前半
三人姉妹
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
まず言えることは、あなたはお母様ともお父様とも同居しないで一人暮らしをするのが一番だと言う事です。
子供が両親の離婚を望まないのは当然のことでしょうが、あなたが両親の仲を何とかしようと奔走することはご両親を甘えさせるだけで逆効果です。
夫婦仲を修復できない両親ならこちらから見限るくらいのスタンスが効果的と思います。
それぞれが一人になって冷静に考えることだと思います。
夫と別れても子供は自分に同情してくれないとわかればお母様は自分の今後の人生に真剣に向き合うことでしょう。
その上で、一人で生きて行く道をお母様が選ばれるならそれを止めることはできません。
考え直してお父様と生きる道を選ぶかどうかはお母様次第でありお母様の自由なのです。
子供が成人すれば親としての役目はひとまず終わっており、同時に子供も親の人生への口出しは控えるべきです。
無関心になれと言う事ではなくて、ご両親双方の話相手、相談相手にはなってあげて、もし仲を修復しようという意志があるならその後押しをしてあげることはできるでしょう。
あなたは中立の立場でいることだと思います。
どちらの肩を持つのも良くありません。
No.1
- 回答日時:
おばさんです。
いくらご両親といえども、<夫婦>のことは<夫婦>でないとわからないものです。
>母親は、父親に謝ってもらえれば気が済むらしいですが。
父親もなんだか開き直っている感じで…。私が言っても空返事。
・・・謝って、はいそうですか。分かりました・・・とはいかないと思うよ。
お父さんだって<考えた上>での行動かもしれないし・・・。
娘としては、黙って見ているのも辛いと思うけれど、はっきり言って、貴女にできることは何もない。
お母さんやお父さんが悩みを相談してきたら、黙って聞いてあげることくらいしかできないんだ。
事態がどう転んでも、貴女たちのご両親であることだけは変わらない。
下手に口を挟まないで、成り行きを見守って差し上げてください。
ご参考までに・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報