重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

(前置きが長くなりますが・・・)
個人で使用するiphone5で使えるアプリを自身で開発したいと思っております。

いろいろ調べた結果、macがどうしても必要だということがわかり、中古の安いmacをヤフオクで探し出し落札しました。

プログラミングについては普段はwindowsで開発を行っておりますが、macのマの字も知らない状態ではじめている状態です。

早速xcodeをインストールしようとしましたが、どうやらOSが古いようでインストールできないようなのです。そこでOSをマウンテンライオンにアップグレードしようとしたのですが、またもやうまくいかずイライラしております。

落札したmacはインストールに必要な仕様を満たしていると思うのですが理由がいまひとつ分かりません。下のURLは落札したmacの仕様です。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40 …

PCは自作経験がありますので、なにか換装が必要なものやアドバイスがございましたらお願いします。

A 回答 (5件)

従来なら単にCPUの速度など、判りやすいシステム条件だったのですが、



http://support.apple.com/kb/SP654?viewlocale=ja_JP

にあるようにMountain Lionのシステム条件はそういう判りやすい数値ではなくて、各機種ごとに「○○以降」という判り辛い形になっています。「Late」だとか「mid」だとか製品名に記載されているわけではないので非常に判り辛いですから、マックユーザーであっても自分のマックが何なのか把握している人は少数派でしょう。ですから質問者さんが惑わされても仕方がありません。

>osの古い順番が今ひとつよくわからないのですが、

LionだとかMountain Lionだとかコードネームだけで考えているからです。Snow Leopardは10.6、Lionは10.7、Mountain Lionは10.8とちゃんとバージョン番号があり、当然番号が小さいものが古いのですから簡単に判るはずです。

>とりあえずosを完全に再インストールという形にすれば問題なくいけるのですか?
>そもそもこのMacでは中身を換装しても開発自体が無理ということですか?

入っているOSのバージョンだけの話ではなくて、#1さんの回答にあるように、ハードとして対応していないので何をしても無理です。
購入したMac miniは再度オークションに出して売り払い、新しいのを手に入れてください。

なおマックの中古の世界はウインドウズの中古の世界とは別ですし、マックはほとんど自分でカスタマイズできませんから、「安い中古を買って何か問題がある部分は自分で部品を入れ替えれば」という自作派の考えはまったく通用しません。余計な心配をせず開発に専念したいのでしたら新品をお買いになるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすく勉強になり助かりました。

macを再度オークションに出したとしても、間違いなく買値より低くなるのは目に見えております。
無知な分、無駄なお金と労力を使う羽目になりました。

そもそもWindowsしか使ったことのない人間が、ハードさえ手に入れば何とかなるという考えが甘かったと痛感しております。
勉強代にしては高すぎる気もしますが、今後は気を付けたいと思います。

お礼日時:2013/07/08 12:20

http://www.everymac.com/systems/apple/mac_mini/i …
に mac mini の機種が並んでいます (私は mini の使用経験はありません)。Mac mini "Core 2 Duo" 2.0 を開きますと、初めOSX10.4.10が入っていて10.7.5までアップグレード可能とあります。ただし私にはやや難解な下記の注釈があります。
*This system can run the last version of OS X 10.7 "Lion" if upgraded to at least 2 GB of RAM. It is not supported booting into 64-bit mode when running Mac OS X 10.6 "Snow Leopard." It does not support "OpenCL" either. Please also note that OS X Lion is not capable of running Mac OS X apps originally written for the PowerPC processor as it does not support the "Rosetta" environment.

xcode 4.2 は
http://apple.creator.ms/xcode-003.html
によると OSX 10.6.8 にインストールできると書いてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんなにmacが古かろうとは開発さえ出来ればよかったのですが、なにかといろいろとややこしいので
いっそのこと予算をケチらず、多少高くてもできるだけ新しいのに買おうかという考えに変わりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/08 12:12

>下のURLは落札したmacの仕様です。


この件はオークションが終了して情報が表示されなくなっています。
機種が分からないので適合のチェックを手助けできません。

アップルマークから読み取れる情報で製造時期を提示されると良いでしょう。
    • good
    • 0

>とりあえずosを完全に再インストールという形にすれば問題なくいけるのですか?



その購入されたiMac MiniにはMountain Lionは未対応なのでインストールできません。と#1の方は書かれているんですが。
換装するにしてもマザーボードから交換することになりますからMountain Lionに対応したものを購入した方がはやいです(仮にマザーボードを交換した際にケースが使えるかどうかは知りません)。
    • good
    • 0

ステップ1:


まず、あなたのMacがMountain Lionに対応しているかどうかを確認します。

以下のいずれかのモデルのMacが必要です。

iMac(Mid 2007以降)
MacBook(Late 2008アルミニウム製、またはEarly 2009以降)
MacBook Pro(Mid/Late 2007以降)
MacBook Air(Late 2008以降)
Mac mini(Early 2009以降)
Mac Pro(Early 2008以降)
Xserve(Early 2009)

OS X Lionを使っている場合は、画面の左上にあるアップルメニューから「このMacについて」を選び、「詳しい情報」をクリックすれば、あなたのMacがMountain Lionに対応しているかどうかを調べられます。

あなたが買ったのは、Mid 2007

http://ja.wikipedia.org/wiki/Mac_mini


仕様違い、これの次のバージョンからです、マウンテンライオンがインストールできるminiは

自作経験があるんだったら、これぐらい調べましょう

この回答への補足

今までwidowsに生きてきた状態の人間でして、osの古い順番が今ひとつよくわからないのですが、とりあえずosを完全に再インストールという形にすれば問題なくいけるのですか?
そもそもこのMacでは中身を換装しても開発自体が無理ということですか?

デーが消えようがが最終的にアプリさえ開発できれば問題ありません

補足日時:2013/07/08 02:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!