
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
1ユーロ108円だったものが、いまは、1ユーロ130円になったと言う事が理解できませんか?
今まで100ユーロ、10800円で変えた物が、同じユーロ立ててあればユーロは変わりませんので、13000円に値上げしなければならないと言う事なんですよ。
No.4
- 回答日時:
ドイツのベンツ本社と日本のベンツジャパンは連結決算対象ですので
この2社間の取引決済は
『日本円』で行われています。
つまり
80円/ユーロでも160円/ユーロでも
仕入れ値は同じだと言う事です。
No.3
- 回答日時:
まともに質問に答える気力が失せました。
ある外国通貨に対して「円の価値が上がる」=「円高」のときには一般に輸入品価格は下がります。あなた様がおっしゃるように対ユーロのレートが22円の「円安」であれば「円の価値は下がる」のですから、一般に輸入品価格は上昇します。今対ドルでかなりの円安でしょう。様々な輸入商品の価格が上昇しているのはご存じないのですか?
なお、輸入車の日本販売価格は長期的には為替レートに左右されますが、短期的な為替レートの変化に応じて販売価格がは変動することはありません。それは日本車が海外で販売される場合も一緒です。
毎週、あるいは毎月ごとに為替レートに応じて販売価格が変わるのはユーザーにとっても販売会社にとっても不都合の方が多すぎます。
円高 輸入品価格 あるいは 円安 輸入品価格 この二つの言葉で検索してください。易しく解説してくれるサイトがあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
自動車の修理の断り方について
-
シートベルトがロックされて引...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
レクサスより上のクラスの自動...
-
BMWの修理代はボッタクリじゃな...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ラジエーター交換後に水温が上...
-
インプレッサSTI GDB E型かF...
-
ボルボ V70のエアコン吹き出し口
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
ロータス7とケータハム7の違...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
運転席からボンネットなどボデ...
-
バッファローの様なマークの車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ドアロックがいつの間にか開い...
-
自動車の修理の断り方について
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
バッテリー交換で、オーディオ...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
ベンツのEクラスって乗ってると...
-
外車専門の ユーパーク プラザ...
おすすめ情報