重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

4歳の娘が、一人っ子なのですが、家族に対して否定的なことや、意地悪なことばかり言います。
私がほぼ毎日のように意地悪いうと自分も周りも楽しくなくなるからやめようねと言ってますが、やめれません。私もイライラして言葉で娘を追い詰めてしまってるときや、時にはひっぱたくこともあります。最近ではいじわるを言うとママに怒られると思って、おばあちゃんや、パパには、ママに聞こえないようにジェスチャーやみえないところで意地悪しています。
おばあちゃんにも、かくれて意地悪を言うなんてちょっと問題だといわれるし、悩んでしまいます。
優しい女の子になってほしいのに、私の育て方や、言い方に問題があるのでしょうか?
自分でもたまに子供にひどいこと言ってしまったと落ち込むことがあります。

A 回答 (4件)

女の子だと、意地悪な言動は母親から学んだものだとは思います。


でも、どうしてもそうは思えないケースもあります。
まったくどこで覚えたんだか。。と思えるほど。

育て方じゃないですね。
親の生き方や性格でしょうね。それを見て、良くも悪くも自分を作る指針にしちゃうのでは?
(上手く言えませんが)
親が自分がそうならなかった人に、子にそうなるように。なんて出来ません。

家族の前では良い子、表では意地悪を発揮する場合もあります。
叱って封じ込めると、よそで出すかもしれません。

叱るのではなく、そんな言葉なんか全然効かんわ。(^_^)とか、
完全無視でスルー(・_・)などいかがでしょうか?

でも、もしかしたら、構ってあげるのが少なくて、自分も家族の一員だと主張している表れかもしれません。
言葉を覚えて、言葉を使うのが楽しいのかも。


あと、下にきょうだいが出来ると変わります。
間違いなく変わると言ってもいいですね。
    • good
    • 0

はじめまして。



質問文だけでは少しわからないのですが、具体的にどんな意地悪を誰にするのでしょうか。
当てずっぽうに回答したくないので、補足頂けると幸いです。
    • good
    • 0

出来る限り怒らない、叱らないようにしてみてください。


毎日20分でよいです、お子様の相手をしてあげて
下さい。何かしながら、ではなくお子様のために時間を
もってあげてください。
必ず変わっていくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私のすぐイライラする性格が子供にも悪影響をあたえていると思います。
まず自分から変わらなきゃですね。
がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/09 21:58

大変ですね・・・



私は自分でいうのもなんですが、性格がひねくれてなくてよかったです。

幼稚園の時の思い出で、こいつだけは精魂腐っとると思える幼稚園児がいたことも未だに覚えています。

小学校でもいました。金のあるやつとしか付き合わないってやつとかねいろいろ、ただ力がないから目立たないだけで、精魂腐ってる子供はどんな年齢でもいます。

あなたのお子さんはどの程度だか知りませんが、どうすればいいんでしょうねわかりません・・

適当な今思いついたことを言う程度ならできますが、あてにはなりません。

本当に困ってるなら役所に相談でしょう、こんな自分の子供の事で相談するのは恥ずかしいでしょうが、なにか手があるのかもしれません。

「児童相談所全国共通ダイヤル」で検索してみると、なんか出てきますね。

頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!