重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
UKに住んでいます。
この虫が、毎年夏になると煙突の上から落ちてきます。
煙突は途中2つに分かれていて、一つは一階のダイニングの暖炉、もう一つは2階にあるベッドルームの暖炉跡で、今は通気口でふさいであります。
何故か、この2階の暖炉跡に必ず落ちてきます。
もしかすると、1階の暖炉の後ろにも落ちているのかもしれませんが、暖炉が重たくて厚いので実はいるのに聞こえないだけかもしれません(暖炉の後ろがこの虫の墓場じゃないといいのですが)。
通気口から、カサカサっと音がしたり、羽ばたくような音がしたりで、毎年夫が通気口をあけてこの虫を取ってくれます。
先日の金曜の夜に夫に取ってもらおうとしたら、1匹ではなく2匹いました。
そして、安心して翌日に寝ようとしたら、またカサカサッと。
昨日取ったばかりなのに、また同じ種類の虫が落ちてきていました。
2日連続だとイライラしてきました。
この仕事も3年目となって、いったいこれは何?何で、必ず落ちてくるの?そもそも、外で飛んでいるところなんて見たことないよね?と気になりだし、ここで質問させてもらっています。

皆様。
この虫は何でしょうか?(ビートル系なのは間違いはありません)
そして、もし知っていたら、何で必ず煙突の上から落ちてくるのか(習性?)、ぜひ教えてください、よろしくお願いします。

「この虫の名前を教えてください。」の質問画像

A 回答 (1件)

ヒゲコガネの仲間のように見えます。


http://en.wikipedia.org/wiki/Polyphylla


煙突から入ってくる理由はわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに似ていますね。
初め見たときは、どんぐりかと思ったんです。
色とか、つるつるしているような感じとか、大きさも。

煙突から入ってくる理由本当に知りたいです。
昨夜見たら、3匹も入っていました。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/09 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!