
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
収穫期は、用途や食べる部分により何度かありますよ。
まず、葉を食べるために収穫する場合。
葉(茎部分まで)がまだ小さく柔らかいうちに摘み取ります。
だいたい、地物のタケノコが出回るのと同時期です。
収穫した葉は、独特の強い香りと少しの辛味があります。
さっとゆでてお浸し、刻んでしょうゆ少々とご飯に混ぜて葉山椒ごはん(しらすやジャコを一緒に混ぜても)、砂糖みりん醤油で濃く味付けして葉山椒の佃煮、タケノコと一緒にかつお出汁醤油味醂で煮ると相乗効果でとても美味しいです。
さっと茹でたものや、佃煮は、冷凍保存しておけます。
このほか、飾りとして使うのでしたら、葉茎が固くなった葉も使えます。
お料理にちょっと1枚添えると、雰囲気がとても変わりますよ。
次に、花の時期。
4~5月くらいにうす黄色の小さい花が咲きます。
花の期間は本当に短いので、よく注意しておかないと見逃します。
この花だけをあつめて、しゃぶしゃぶ鍋にできます。
高級和食料理店で季節限定で特別に出るようなメニューです。
もしくは、産地の方、自分の庭で収穫できる方のみですね。
高級にやるなら金目鯛の刺身用あたり。他の魚や、肉でもかまいません。
花山椒をどさっとだし汁に入れ、そこで肉や魚をしゃぶしゃぶ。花山椒ごとポン酢等で食べます。
その後に、実の時期。
これは他回答者さまもおっしゃる通り、実ができて、6月のまだ青いうちに摘み取ります。
地域によってはまだ間に合うかもしれません。
縮緬山椒にするほか、山椒の実だけで佃煮、茹でて塩漬けにしておく。
佃煮を使って、ゴボウなどの他の野菜、肉類、昆布などを一緒に煮ると美味しいです。
たとえば、佃煮や塩漬けを醤油砂糖みりん酒のタレと共に焼いた肉にからめる。山椒入りの照り焼きのような味になります。
ピーマンとジャコを炒めて佃煮で味付け、時雨煮にいれる、炊き込みご飯に混ぜ込む等も。
ほか刺激が好きな方なら、麻婆豆腐に入れる、キーマカレーに入れる。
最後に、割山椒。
これはすっかり熟した実が割れてくる10~11月ころ。
固くてそのままではたべられません。
すり鉢やミルサー等で粉状にすると、粉山椒。
よくうなぎにかかってくるのが、これです。
摘み取る時は、木にとげがあるとおもいますので、怪我にお気を付けください。
また、時期が遅くなると山椒の葉を大好物とするアゲハの幼虫などがいることも。
長袖、軍手等あると安心です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、少し硬い実がたくさんあります。保存食を作りたいのですが・・・。
シェフ
-
実が種になり黒くなった山椒の実を佃煮にしたい
食べ物・食材
-
赤くなった山椒の実は佃煮に出来ますか?
食べ物・食材
-
4
【山椒】って縁起が悪い???
その他(家事・生活情報)
-
5
山椒の実を乾燥させたい
食べ物・食材
-
6
実山椒の黒い種
シェフ
-
7
枯れたはずの山椒が!?
ガーデニング・家庭菜園
-
8
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
9
山椒の葉の佃煮
レシピ・食事
-
10
山椒の植え替えについて。今の時期ではダメでしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
11
「さつまいも苗(ツル)」の植付け前の保存方法について
ガーデニング・家庭菜園
-
12
山椒の木が枯れた!!
ガーデニング・家庭菜園
-
13
自宅の回りに山椒を栽培したいのです。回りの山で未生(天然)の山椒をたくさん見つけました。
ガーデニング・家庭菜園
-
14
山椒の木をなんとか庭に植えたいのです。
ガーデニング・家庭菜園
-
15
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
16
ゆでたタケノコに残ったえぐみを何とかする方法
シェフ
-
17
山椒の接ぎ木(台木と穂木の事)について教えて下さい。
ガーデニング・家庭菜園
-
18
粉山椒の作り方を教えてください。
食べ物・食材
-
19
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
20
ミカンの葉が縮れてます。どう対処すべきでしょうか。
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
5
チャーハンに使う油について チ...
-
6
山椒の収穫時期はいつ?
-
7
カチカチの梅干を復活させたい...
-
8
教えてください 冷蔵庫に、玉ね...
-
9
京都の料亭の味付けに付きまし...
-
10
チャーハンに使う卵の量につい...
-
11
顆粒だしと白だしは同じ?
-
12
ササニシキの米ってチャーハン...
-
13
調味料について 中濃ソースとコ...
-
14
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
15
塩を入れすぎた場合の調整方法
-
16
炒飯に使う米について
-
17
煮物がすっぱい!食べられる???
-
18
炒飯に玉ねぎだとおいしくはな...
-
19
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
20
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter