
まず、家族構成ですが
父母 九州在住
私 実家から片道1時間くらいの距離に1人暮らし。
月に2~3回実家に帰宅。
弟 東京に1人暮らし。年2回帰省。
悩みというのが、現在実家を立て替えてまして、
外壁の色を決める時に弟にはサンプルの写メを送って相談したみたいですが
私には一切相談はありませんでした。
内装にしても壁紙・ライト・カーテン等等
いろいろ決めるものがありますが
ライトなど、ネットで頼めばおしゃれなものがあるから
頼むよと言っても、そこら辺の電器屋さんでもう買ったからいいと言われたり
弟の意見はいちいち気にするのに
私の意見は全く受け入れてくれません。
なかなか帰ってこれない弟なので逐一メールでやり取りし、
報告をしているみたいですが、
私は月何回も帰って、直接いろいろ聞くからか
全く連絡もないし、いろいろ口出しするのが鬱陶しいのかなとさえ思います。
一生に一度の新築なので母は母の思い通りにしたいのでしょうが
父の意見もろくに聞かないみたいで、
毎日父にここの扉がどうとか、ここはこうした方がよかったとか
当たってるみたいで父もかわいそうになります。
家を建て始めてから母の我が益々強くなり
父や私が違う意見を言うと、けんか腰で言ってくるので
父も母の意見を受け入れるしかないみたいです。
母の頭には長男である弟に家を継いでもらうつもりで
今の家も建てているから弟にはいろいろ相談しているのでしょうが
同じ母の子供である私としては
弟との差を感じてなりません。
そんな思いは今に始まったことではないのですが
ここへきてさらに実感した思いです。
なにかにつけ弟の為(実際口に出してそうは言いませんが、そう感じます)
という雰囲気が言葉の端々で伝わってきますが、
そんなに男の子と女の子って愛情が違うものなのでしょうか?
以前、叔母さんにもやっぱり男の子の方がかわいいと言われたことはありますが。。。
最近、実家に帰っても鬱陶しがられてるのかなーという感じがするので
せっかく新築で帰りたくても帰らない方がいいのかなーとか
思ったりします。
長々と書きましたが、ご意見いただけたら幸いです。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
お気持ち、とてもよくわかります。
細かな状況はさておき、質問者さまの心根は
『弟と同じように愛されたい』にほかならないと思います。
これは、今の時点で質問者さまがぶち当たっている壁なので
恥ずべきことではないと思います。
かつての私もそうでした。
詳しいことを書くのはためらわれますが
唯一、解決する道は、弟さんを愛しておられるお母様を愛すること、、だと思います。
その心境に到達するまでは、苦しみも悲しみもありますが
母に愛されたいと思うのは、自分が母を愛しているからなので
その関係を終わらせるという選択はありえません。
であれば、その中で質問者様が精神的に落ち着けるスタンスを確保して
お母様とも弟さんともおつきあいされていくのがベストだと思います。
ちなみに私の信頼できる女性からずっと以前聞いたとことですが
男の子も女の子もかわいさに違いはないが
男の子の方が異性という面で喧嘩にもなりにくいというような
ことを言っていたのを覚えています。

No.2
- 回答日時:
女の子は嫁に行く身なので新築の相談はしないのも普通だと思います。
すでに家を出られてるわけだしなんで住んでない人に相談する理由がありますか?
弟さんには長男としていずれ戻ってきて欲しい思いがあるのでしょう。
(弟さん自身にその気持ちがあるかどうかはわかりませんがね)
だから弟さんの気に入るような家を建てたいと思うのは別段不思議ではないと思います。
とくに九州との事なので男尊女卑の慣習も残っていると思いますよ。
まあその理屈ならお父様の意見を優先すべきですが、親はいずれ先に逝く身なので後が長い長男の意見を尊重しようとするのも普通でしょう。
それに加え、やはり息子大好きなお母様なのでしょうね。
遠くにいる息子のことが気になって仕方ないのでしょう。
いずれ結婚したら嫁のものになるにに、それも認めたがらないでしょうね。
私も娘と息子を持つ身ですが、どちらかが特別可愛いという意識はありません。
常に平等に扱ってきました。
ですが世の中にはお母様のような母親が多いのも事実だと思います。
結局は近くにいる娘のほうが頼りになると、たぶん弟さんが結婚された後にお母様も思い知ると思います。
今は近くにいる貴女より遠くにいる弟さんの事が気になって仕方ないんですよ。
もし貴女が遠方へ嫁ぐことにもなれば、それはそれで文句や愚痴の一つも言うはずです。
人間って、あるのが当たり前と思ってると感謝できないもので、なくしてから気付くもの。
貴女は今その「当たり前」の存在なのです。
決して鬱陶しいわけでも可愛くないわけでもないと思います。
そうですね。しばらく帰るのを控えてみたら今度は「何故帰ってこないの?」なんて言いだすと思いますよ。
身勝手なものですよ、親なんてね。
No.1
- 回答日時:
おいくつなんですか?
自立されてるんだし、ほっとけばいいのに。
男の子はバカで可愛いですね
女の子はクチが達者ですから、生意気に思えるかもしれません
でもこれは親の好みだし、子供の性格にもよりますね
今は女の子が欲しいという女性の方が多く、
女の子産めば勝ち組なんて意見も耳にします
(男は成長すると親に冷たくなるので)
私も兄が居ますが、出来が良いというのもあり
明らかに兄への愛情が強いと子共の頃から感じてました。
が、その事になんの文句も僻みもないんですよね
理由はうまく説明できませんが。何故か達観してましたね
子供平等に、ってのは無いです
親も人間なんで、内心は差はあります
といっても、普通なら我が子はどの子にもそれなりに愛情はあるはず。
帰らないほうがいいってのは考え過ぎよ
これお母さんに似合うかなと思って買ってきたってスカーフ渡すとか
家事手伝うとか地道にやっていけば
あなたにももっと目が向かうかもね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報