
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
中国のインターネット規制で、普通にはTwitter、Facebook、Youtubeは規制対象となっており、見れないと思います。
でも、VPN接続サービスを使えば見ることが出来ます。
有料ですが、携帯でも使えるので、重宝しています。
設定に関してもマニュアルがあるので、こういうのが苦手な方でもすぐ使えると思います。
ただ欠点としてVPN接続サービスは、たまに接続不安定になるので、接続先アカウントを多めにもらえる所が良いと思います。
私のお勧めは、チョモランマVPNです。
http://chomovpn.com/
月額980円です。接続先アカウントが2つ貰えます。私はこの2つのアカウントを切り替えて使っています。
他のVPNサービスでは、アカウント1つだけでしたが、どれもあなたの見たいサイトは見れるようになります。
(接続不安定の時は、時間を置いて再接続をすればOKです)
私が過去に使ってみたVPNサービスです。
スイカVPN
ここは月額950円で無料お試し期間が2週間もあります。
どこでもVPN 月額980円
VPN-FAST 月額1280円
両方とも、無料期間が3日しかありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/08 20:11
ありがとうございます!おすすめのチョモランマVPNにしようと思います。
他の回答者様色々ありがとうございました。
m(_ _)m
No.3
- 回答日時:
中国以外のプロキシを使うと、見れるようになります。
ただ、プロキシを使うのは非常に危険です。
ここに分かりやすくプロキシの危険性が書いてあるので一度目を通すのをお勧めします。
http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/ProxyDanger.htm
プロキシを使う使わないは自己責任ですが、正直お勧めはしません。
他にも有料ですが、VPN接続というのがあります。
プロキシは怖いので、僕はVPN接続を使っています。
参考URL:http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/ProxyDanger.htm
No.2
- 回答日時:
中国はプライバシーも人権も軽んじられてる国だから、NETなんかつながないほうがいいよ。
よほど大人しくやるならいいけど、監視されてることをお忘れなく。
ある日捕まったりして・・・。
No.1
- 回答日時:
Twitter Facebook Youtube あとはニコ動とFC2ドメインが 中国では遮断されています。
どこで試しても同じ事です。
有料のVPNサービスを使う以外方法はありません。
http://suika-vpn.com/
とか。
宣伝じゃないけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
社内PCの監視範囲について
-
内線規程 電線と機具端子との接...
-
IPアドレスは定期的に変わるも...
-
太陽光発電の配線用ELBについて
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
Ssdについて質問です
-
トヨタ(純正) NSZT-W62G Blueto...
-
TeraTermマクロで入力した文字...
-
M.2 PCI Express 接続 M.2 PCIe...
-
Google Toolbar Notifierってな...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
3相交流の電流をCTで測定し3...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
外付けHDDは常に接続していない...
-
バイクにアンメーター取付け
-
ねじ無し電線管同士の接続に関...
-
Wi-Fiと位置情報バレについて
-
スマホとカーナビのブルトュー...
-
ipv4の接続がうまくいかない…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
社内PCの監視範囲について
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
会社説明会に遅刻してしまいま...
-
いわゆる「テレビキャンセラー...
-
内線規程 電線と機具端子との接...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
ワードに張り付けたURLが開かない
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
これ同じメーカーの無料VPNアプ...
-
bebirdというイヤースコープを...
-
TeraTermマクロで入力した文字...
-
ipv4の接続がうまくいかない…
-
IPアドレスは定期的に変わるも...
-
コミュファ光はVPN接続できます...
-
USB切り替え器を使って外付けH...
-
VBAをOracleClientがインストー...
おすすめ情報