重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウエディングケーキとは別に、生ケーキをウエルカムボードとして置くのは変でしょうか。

式は2月の予定です。

A 回答 (3件)

婚礼のカメラマンとして、一般の方よりは多くの挙式・披露宴に出てますし、昔調理師として働いていたので、その方面からの意見も合わせて回答させていただきます。


ご質問の件については、基本的に会場側が受けてくれないと思います。
その理由の基は、食中毒の危険回避です。
会場外にウェルカムボードと一緒に置くとのことですが、会場スタッフの目が離れる時間帯が出るので、いたずらその他によるその後の品質に対して保証できないので、基本的には難しいとお答えしておきます。
後は会場次第ですので、その会場で相談してみて下さい。

イメージ的にはあり得ない、です。
100組以上撮影に入ってますが、過去にそういう状況を見たのは、新婦友人がマジパンでケーキもどきを作って、食べることを度外視して受付に飾ったのが1回あっただけです。
    • good
    • 0

>生ケーキをウエルカムボードとして置くのは変でしょうか。


状況が理解できない

展示用としての生ケーキ?

それとも、お客さんに取って食べて貰うのか?

何の目的なのかがわからんので何とも言えないが・・・・・・

ウチの妹は、友達にケーキなんかを作るセミプロ(職業としてでは無く趣味だけど味はプロ級)の人がいて
ウェディングケーキとは別に、お祝いメッセージを飾ったケーキを作ってくれた

でもボード代わりにはせずにひな壇脇に並べておいて、披露宴のデザート代わりに切り分けて皆で食べました
食べちゃえば無くなっちゃうけど、それまでの間に皆で写真に納めたりしていたなぁ

そう言う意味合いのケーキなのかな?

この回答への補足

説明不足で申し訳ありません(汗)

そんなに大きな物ではないため全員には配れないので、展示したあとに来てくれた子どもたちのプレゼントにしたいと考えております。

しかしながら生ケーキを受付あたりに展示するというのはやっぱり無理がありますかね…
プレゼントにするつもりなら尚更衛生面にも気をつけなければいけませんよね(*_*)

もっとよく考えます(*_*;

補足日時:2013/07/08 20:51
    • good
    • 0

結婚おめでとうございます。



会場によるところも大きいですが、
2月ですと館内暖房が利いているかと思います。
生ケーキですとクリームがだれてしまいませんか?

文字がクリームだれで読めなくなってしまう可能性と
ゲストの方が不注意で触ってしまったり、お子さん連れの方の場合
触ってしまう可能性も考慮しなくてはなりませんね。

通常ウエルカムボードは会場の入り口に設置されるので
ゲストに何かあった場合(洋服にクリームがついたとか
触れてしまって形が崩れたとか)
のフォローができるのであれば可能かと思います。

が、私の時は結婚式自分のことだけでいっぱいいっぱいでゲストの
洋服がとか子供が。。とかまで手が回らないのが現実です。
自分が時間通りに動くだけで精いっぱいでした。

素敵な結婚式になりますように。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

ゲストの衣装等、盲点でした(^^;
色んな視点から考えなきゃいけませんね(>_<)
もっと慎重に検討したいと思います!

ありがとうございました(^_^)♪

お礼日時:2013/07/08 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!