重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
今回は携帯代未払いについて教えて下さい。
過去に期日までに支払いが出来てないことが
2回ありました。
その場合は住宅ローンは組めませんか?

A 回答 (4件)

不動産業者です。


携帯のキャリアがD社以外の場合は、以前から。D社はNT○ファイナンスに代金収受業務を移行してから、が信用情報の登録に影響します。
利用代金ならOKですが引っかかるのは機種の分割代です。

過去2年間以内に、これの延滞情報が登録されていれば、まず住宅ローンは無理です。他のクレジットなら月末を越えない範囲で、引き落としが出来なくとも振込み等すれば延滞とはなりませんが、携帯の場合支払の締めが月末となりますので、必ず延滞扱いとなってしまいます。

逆を言えば、今後延滞から2年程度以上経過すれば(もちろんその間何の延滞等ないこと)、審査が通る可能性があります。
現在だと携帯の他キャリアへの変更も機種代分割では出来ないと思います。

信用情報を向上させるというか?見栄えをよくするなら、現在のキャリアを一括で残債を支払い、他キャリアへ機種代金は一括支払で以降。
信用情報上はその延滞したキャリアの情報は「包括」などと正常に終了したという記録が記されます。(もちろん延滞履歴はついたままですが)時間経過と共に、この延滞暦は深く検索しないと見えない仕組みですから、1年以上すれば表面上はわからなくなり、正常に終了したという表面の記録だけ見られて、クリアする場合もあります。あくまでも「場合があります」で必ずそうなるではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答有難うございます。
今回は諦めたほうが良さそうですね。

お礼日時:2013/07/09 17:13

もし、俺が貸主だったら、数千円のお金を滞納するやつに一千万円単位のお金は貸せません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
おっしゃる通りですね。

お礼日時:2013/07/09 17:09

何日遅れたらNGとか厳格な日数があるわけでもないのですが


1日2日では信用情報への登録までは行ってないと思われます
(料金滞納で通話を停止されるころ??っぽい)

500円ないし1000円程度で情報開示できますので
気になるなら調べてみては
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速確認してみます。

お礼日時:2013/07/09 17:10

携帯の使用料をカードで払っていたり、携帯本体の料金を分割で支払っている場合、滞納するとローン審査で引っかかる場合があるそうです。



携帯の使用料のみを、口座引き落としや窓口支払いでしているなら、滞納しても問題ないと聞きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
本体代は分割でした。
なので住宅ローンは厳しいですよね?

お礼日時:2013/07/09 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!