
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
不動産業者です。
携帯のキャリアがD社以外の場合は、以前から。D社はNT○ファイナンスに代金収受業務を移行してから、が信用情報の登録に影響します。
利用代金ならOKですが引っかかるのは機種の分割代です。
過去2年間以内に、これの延滞情報が登録されていれば、まず住宅ローンは無理です。他のクレジットなら月末を越えない範囲で、引き落としが出来なくとも振込み等すれば延滞とはなりませんが、携帯の場合支払の締めが月末となりますので、必ず延滞扱いとなってしまいます。
逆を言えば、今後延滞から2年程度以上経過すれば(もちろんその間何の延滞等ないこと)、審査が通る可能性があります。
現在だと携帯の他キャリアへの変更も機種代分割では出来ないと思います。
信用情報を向上させるというか?見栄えをよくするなら、現在のキャリアを一括で残債を支払い、他キャリアへ機種代金は一括支払で以降。
信用情報上はその延滞したキャリアの情報は「包括」などと正常に終了したという記録が記されます。(もちろん延滞履歴はついたままですが)時間経過と共に、この延滞暦は深く検索しないと見えない仕組みですから、1年以上すれば表面上はわからなくなり、正常に終了したという表面の記録だけ見られて、クリアする場合もあります。あくまでも「場合があります」で必ずそうなるではありません。
No.3
- 回答日時:
もし、俺が貸主だったら、数千円のお金を滞納するやつに一千万円単位のお金は貸せません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
再建築不可物件についてその2
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
持ち家にして後悔
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
そこら辺のちょっと複雑な形の...
-
上棟の日が雨
-
日本の住宅が30年経ったら建て...
-
戸建て購入の際、敷地内にゴミ...
-
有料大型ゴミ
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
新築を建てたのに売って、また...
-
床下空調システム
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
携帯代未払い
-
市民税の延滞金について
-
税金の還付通知が来ない
-
市民税を1ヶ月滞納した場合は...
-
【会社(法人)が税金を滞納した...
-
口座差し押さえ時の仕分け
-
今日市役所から会社に給与照会...
-
社員の住民税滞納による給与差...
-
早急に回答して欲しいです 国民...
-
住民税を払っているか確認したい
-
市役所からの不動産賃貸借契約...
-
換価代金に交付期日について
-
失業して住民税4万円が払えま...
-
財務省の差押がついた不動産の...
-
FX口座の差押えについて
-
お恥ずかしながら約8年以上前に...
-
参加差押の解除について
-
メルペイスマート払いを10万...
-
会社をクビになって住民税が払...
-
県営住宅の入居資格…住民税の滞納
おすすめ情報