重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

久しぶりにお世話になります。
調べてもどうしても分からなかったので、こちらに書き込ませていただきます。

分かる方、どうか力を貸してください。

外貨預金について勉強しているのですが、とある問題で出てきた
次の???に入る数字が分かりません。

●米ドル直物相場

通貨⇒US$

現金売相場⇒???

A/C⇒102.33

TTS⇒???

仲値⇒101.18

TTB⇒???

A/S⇒???

現金買相場⇒???


自分で解けるようになりたいので、どうしてその値になるのか。
あるいは、これを勉強すれば(読めば)わかるようになるなど
具体的なアドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

レートは銀行が決めるので、計算して出てくるのではありません。

どうしてその値になるかというなら、為替市場で決まるとしか言いようもないです。
外貨預金するときはTTSとTTBを使うので、それをチェックしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました!!

お礼日時:2014/02/07 20:20

銀行、両替所が決めます。


たいてい「仲値から×円」と決めます また仲値も基本的に
ニュースで流れている為替レートなんですが

「朝10時の数字」がそのまま1日適用だったり
もっとリアルタイム性が強かったりがあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなりましたがありがとうございました!

お礼日時:2014/02/07 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!