
win7のrwinは自動設定とされているようですが、諸先輩方の書き込みを拝見すると変更できるとの情報がありましたが、いろいろ試してみたのですが変更できません。
PCにはあまり詳しくありませんので詳しくは書けませんがコマンドプロンプトで
netsh interface tcp set global autotuninglevel=highlyrestricted
netsh interface tcp set global autotuninglevel=disabled→nettune
を試しましたが変更されません。
何かの手順が抜けているのかわかりませんが、このような場合のチェックポイントがありましたら教えてください。
直接コマンドプロンプトで設定内容を表示したり、設定を変更することができれば教えてください。か。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回線業者の罠にはまってますね。
回線業者が特別に用意したサーバーまで良い数字が出るようにしても、プロバイダーを通った先にある普段利用するサーバーまでは色々あって、必要以上に大きなRWIN値を設定すると、逆に通信が不安定になる事があります。RWIN値は最適な数値になっていますので、いじらない方が良いですよ。
普段は数メガ以下の通信速度です。いつもスピードテストの通信速度で通信が行われているのではありません。また、光の場合、回線速度を表す物でもありません。回線業者が「普段の通信速度」と「必要な回線能力」を説明せずに「速い速い」と無駄な能力の光を販売しているので、無意味なスピードテストに惑わされる人が続出しています。
詳しくは下記が参考になると思います。
回線速度を向上させる?
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n9321
フレッツ光 隼(はやぶさ) vs eo光
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n109668
No.1
- 回答日時:
「netsh interface tcp set global autotuninglevel=disabled」をコマンドプロンプトから投入する時ですが、コマンドプロンプトを開く時に、右クリック→管理者から実行しましたか?
更にフリーウェア「Nettune」実行する時に、実行ファイルを右クリック→互換性タブ→モードをWindowsXP、管理者として実行にチェックにしておいて下さい。
その後、Nettuneを実行して下さい。
ありがとうございます。遅くなりまして申し訳ありません。
ご教示のとおり、管理者権限及び互換性等も実行しております。
また、最近フリーソフト「comfortable PC」も試してみたのですが
結果は同じでした。
何がいけないのですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Softbank光でDDNS設定
-
自治会会館にWIFIを設置したい...
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
インターネットなどに使われる...
-
Wi-Fiについてなんですが、3本...
-
光回線について質問です
-
ネットの速度(満喫や家での比較)
-
光ファイバーで使えるPDA
-
回線使用率と輻輳
-
スマホの回線速度だけで日常生...
-
インターネットの環境をポケッ...
-
ネットカフェからYoutubeやツイ...
-
スマブラオンラインがちってる...
-
ドコモ回線を利用する格安モバ...
-
ネット専用回線と書いてある物...
-
ビックローブ光とgmoトクトクbb...
-
フォートナイト WiFiのping?が...
-
ADSL回線でもスカイプのテレビ...
-
ソースクエンチって?
-
テレビの双方向通信て、何のこと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
光回線について質問です
-
ネットの速度(満喫や家での比較)
-
インターネットなどに使われる...
-
おまとめ請求の代表回線のドコ...
-
ビジネスホンαRXの外線ボタンが...
-
スマホでネットの閲覧は会社に...
-
ネット専用回線と書いてある物...
-
装荷線輪?
-
Wi-Fiについてなんですが、3本...
-
Softbank光でDDNS設定
-
楽天モバイルの楽天リンクはIP...
-
Switchでネットが繋がらない Sw...
-
自治会会館にWIFIを設置したい...
-
助けて下さい!公衆回線とは!!!
-
ダイヤル回線とプッシュ回線
-
電柱から伸びる電線で家の壁が...
-
一般回線と商用回線の速度の違い
-
ソースクエンチって?
-
YouTubeをインターネット対応テ...
おすすめ情報