
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっとまとめますと、以下のような状況かと思われますがいかがでしょうか?
■前期
・税務
特別利益計上漏れ(加・留)
・会計
仕訳なし
税務上だけ加算処理をして、会計上は何も処理をしていないという認識かと思います。
その場合の当期の処理としてお答えします。
■当期
会計上で当該特別利益を認識した場合、税務上で減算処理を行います。
逆に、会計上で何の処理もしない場合、前期の留保金額は別表五に残り続けます。
・会計
特別利益の計上
・税務
特別利益計上漏れ認容(減・留)
そうしますと、当期の税務上の利益は、
会計上の特別利益から減算分を控除した金額となり、ゼロとなります。
税務上では前期に特別利益を計上しているから、
当期は計上しなくていいですよ(減算)ということですね。
いずれにせよ、税務上の利益が発生するのは前期だけです。
その後に会計上の利益を計上した場合、当該金額は減算されますので、税務上の利益は発生しません。
zeirishikenさん
ご回答ありがとうございました。
そうですよね。
改めて回答者の言葉で読むと理解できました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>仕訳 現 金 / 前期修正益
> 前期修正益 / 特別利益
この仕訳は前期において行なったのですか?
つまり、収益の計上漏れは前々期においてあった。ということですか?
だとしたら、前々期の修正申告で、収益の計上漏れとして別表上で加算留保となっていると思います。同時に別表5の1にも記載されていると思います。
>別表4減算 前期修正益認容 留保 で処理をしました。
この記載も前期の申告書の分ですか?
この減算留保で別表5の1はクリアになっていると思いますが。
>質問は、今期の処理ですが、特別利益を別表4減算 で 特別利益認容 留保 で処理していいのでしょうか?
上記のような流れでしたら今期は特に処理はないと思います。
当期においても別表5の1に残っているということであればどこかで記載ミスをしていたことになると思います。
MSZ006さん
早速のご回答ありがとうございます。
ずばりその通りです。あらためて回答を読み返すと理解できました。
今期の処理は、何もないですね。
質問した時は、まったく理解出来ませんでしたが、・・・。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
前期損益修正の申告時の処理について
財務・会計・経理
-
修正申告後の別表4の書き方
財務・会計・経理
-
修正申告と前期損益修正損益勘定の違いについて
財務・会計・経理
-
4
過年度の売掛金修正に関する法人税申告書の調整について
財務・会計・経理
-
5
前期損益修正益の消費税について
財務・会計・経理
-
6
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
7
建設業の「安全協力費」の会計処理について
消費税
-
8
建設業の貸倒引当金の法定繰入率について
財務・会計・経理
-
9
期をまたがった売掛金を取り消したい時
財務・会計・経理
-
10
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
11
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
12
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
13
法人事業概況説明書の書き方について
財務・会計・経理
-
14
勘定科目について
財務・会計・経理
-
15
受講料の仕訳の仕方
財務・会計・経理
-
16
パソコン購入後の延長保証について
財務・会計・経理
-
17
人件費の内訳書の代表者及びその家族とは
財務・会計・経理
-
18
別表五(一)の「繰越損益金」は何の意味があるのでしょうか
財務・会計・経理
-
19
前期の未払金処理の誤りを今期で修正したい。
財務・会計・経理
-
20
手すりの耐用年数は何年でしょうか。
印紙税
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
車の整備費(6ヶ月点検、車検な...
-
5
キャッシュフロー計算書の固定...
-
6
賞与引当金について
-
7
消火器購入時の勘定科目について
-
8
勘定科目
-
9
PCのセキュリティソフトを3年契...
-
10
退職給付引当金を計上するのは...
-
11
前期分のガソリン代は当期の費...
-
12
中小企業者等の少額減価償却資...
-
13
製造原価報告書は作成しなくて...
-
14
サンプル品の仕訳
-
15
耐用年数をおしえてください。
-
16
補助事業により取得した資産の...
-
17
仮計上(一般管理費・販促費)...
-
18
単管傾斜足場について教えてく...
-
19
差し入れ保証金と保証金
-
20
未払い計上と支払額に差異が生...
おすすめ情報