
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね、他の方も書いていますが、あくまで起業は手段であって目的ではないですね。
自分が考えていることの実現には起業がいちばんの手段だったということであって、ここでの質問でもよくありますが「起業することが夢です」となると、まあダメなパターンが多いでしょうね。1.
ビジネスの世界はつまるところ金がすべてです。お金がないということは、ビジネスの世界に出場する権利を持っていないと言い切っていいと思います。
少なくとも運営資金も含める起業費用の30%くらいは自前で用意しないとガス欠のリスクは高いでしょうね。私の知っているある若者は、知り合いの社長に銀行に見せるための「見せ金」を用意して銀行からの融資を引き出しました。徒手空拳ではありますが、そういう見せ金を出す社長を人脈として持っていたというのは凄いなと思います。
2.
いちばん手っ取り早くかつ確実なのは、その商品を開発する会社で働いて企画して売り出すことです。ノーリスクで商品を実現できます。仮に不発でも、上司の評価が下がる程度で済みます。これが個人事業なら不発弾が自分が爆死という笑えない状況となります。ま、よくある話ですけどね。
「商品が良ければ売れる」ってほど世間は甘くないですよ。世に知られないばかりに不発に終わったとか時代のタイミングと合わなかったとかそういうのはうんざりするほどありますからね。味は絶品に美味しいのに潰れる飲食店は珍しくありません。
3.
今お勤めの会社でその商品を実現化するか、どうしても起業で実現化したいなら資金を集めるか、です。重要なことだからもう一度書きますけど、ビジネスでは「まずは金。話はそれからだ」となります。
No.6
- 回答日時:
(目的)
ビッグなことして、ビッグな自分になったと自己満足をすることかいな。
(1)資金は、稼ぐなり借りるなりすればええやん。
俺と仲良しなら、貸してやったのにな。笑
(2)アイデアなどバカでも出せるが、
ヒットするまで努力し続ける才能さえあれば、ヒット間違いないって!
がんばれ。
(2?)どうしたら?今すぐ行動開始!
かんたんやろ
No.4
- 回答日時:
単に仕事続ける上で独立した方が具合が良かったって人もいます。
あるいは自分の目的を達する為に起業が必要だったとか…
起業とは目的を達する為の手段であってそれ自体は目的では無いです。
むしろ起業した瞬間がスタートとなります。
No.3
- 回答日時:
ヒットするはず!で起業して失敗する方は多いです。
先ずはそれが売れるものなのかどうかを副業で試してみるべきです。
確実に売れると解った時点で起業しても遅くはありません。
会社にすれば1人社員を雇うのと同じくらいのお金がかかります。
法人という人を雇うのです。
利益が上げられない会社は直ぐに資金ショートします。
アイデアを実現するのに人脈やコネが無ければ自分でお金を稼いで資金を用意するしかありません。
金は借りる事も出来ますが、借金してまでのリスクを負う覚悟はありますか?
銀行は事業経験もなく担保も無い人には貸しませんよ。
起業する人の想いは様々で実際起業する人も多いです。
しかし長く続く会社は1割もありません。
長く続け生活できるほどの継続的な収入を得るには、長期に渡る計画や信念が必要です。
霞を食べても夢を実現したいという強い想いが無ければ止めといた方が良いですよ。
No.2
- 回答日時:
企画書持って、信用できる投資家の所に。
https://www.jafco.co.jp/
間違いなくHITするなら、親戚中からお金を借りるなり、サラ金でお金を借りるなりして資金を作り、迅速に展開する事でしょうか。
誰かと組んで商売をすると、売れても売れなくても揉めますから、基本は一人で会社をおこした方が良いかと。
No.1
- 回答日時:
1>借金しなさい 闇金でも何でもあるでしょう
2>そうですか ならなおの事 貴方の命を引き換えにしても金借りてもすぐ返せるのでは?
3>貴方の企業は私たちにはなんら関わりないことです。 貴方の何かを犠牲にするほかないでしょう。
売れるのであれば出資を募ってみては? 勿論借りた金を返すことには変わりないですけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄道職員が起業独立するとすれ...
-
司法書士で起業
-
介護タクシー及び介護保険外サ...
-
彼の起業に対する考えが甘い気...
-
もう私は生きていけません 高校...
-
スタディング
-
成功した起業家の人に聞きたい...
-
結婚生活と起業準備の両立にな...
-
起業と営業
-
なぜヤンキーは起業するんですか
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
民間企業はほぼ株式会社なんで...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
「&Co.」や「&Sons」...
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
総称について
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
来賓の方が座る机に貼る札?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄道職員が起業独立するとすれ...
-
起業に失敗した方は、その後の...
-
なぜ、日本から「GAFA」に...
-
夫が仕事を辞めたいと言ってい...
-
友人から一緒に”起業の準備”を...
-
起業家は野心家で性欲が強く、...
-
彼の起業に対する考えが甘い気...
-
一般的に起業をすると軌道にの...
-
60歳から何か起業するとしたら...
-
悩み相談屋について
-
なぜヤンキーは起業するんですか
-
風俗嬢やパパ活、援助交際して...
-
富を得たいと仕事を転々としま...
-
起業ってエリート人生が約束さ...
-
起業する時、皆さんは起業講座...
-
納税どころか開業届も出さずに...
-
16年続けてきた公務員を辞め...
-
起業のために銀行などからお金...
-
起業を目指していた主人が株に...
-
新卒ですが会社を辞めて起業し...
おすすめ情報