重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近所の車です。トラック顔負けの重低音を響かせて、家の前と後ろの通りを通り過ぎられるため
びっくりするし、もうその音を聞くだけで気分がおかしくなるくらい精神的に参ってしまいました。
陸運局に相談しても葉書を送るというだけで、聞くところによると整備をしましたと、自己申告をされればそれで終わりらしいです。
何度連絡してもその繰り返しだと・・・
警察署に相談してみたのですが、注意はしてくれるというのですが、
計測器などで測ってくれる様子はありません。
法令違反なのだから取り締まってもらえないのか聞いても、芳しい返事をなぜかしてもらえません。
どうしたらよいのでしょうか?ほとほと困ってしまいました。
ちなみに警察に相談したのはまだ一度で、そのような返事だったので
駐在所にいって直接話した方がいいと思い、注意をしてもらうのは保留しました。
してもらえるもの鳴らしてもらいたいのですが、
かなりトラブルの多い人物で逆恨みでなにをされるかわかりません。
近隣は内が近いだけなので、近所の方から九条が・・・と話されると後が怖いんです。
家は犬を飼っていますし(まったく吠えません)、勝手に敷地に入り込んで
野良猫の餌を置いていくような変わったところがある人なので・・・

A 回答 (13件中1~10件)

自治会長に相談してみてはいかがでしょうか。



その人に注意してくれる人が見つかるかもしれませんよ。

携帯かビデオカメラで撮影しておいて見せられるぐらいの準備はしておいたほうが相手も理解しやすいと思います。
    • good
    • 0

内容からすると、騒音は民事の案件となりますので、警察は動かないと思いますよ。



民事調停の方法(費用は大したことない)もありますが、裏付け証拠となる騒音測定、日時特定(業者にて測定)にかなりの日数とお金がかかると思います。
    • good
    • 0

>マフラーはいくらでも付け替えられるので、車検の時にだけ変えればいいだけの話で


現在付けているマフラーが許可されているということにはなりません。
これは実際についているマフラーを調べてみないと分かりません。

以前、走り屋だった知人の当時の車は爆音で鉄筋コンクリートのマンションでしたが
同じマンションの住民の苦情でマンション前の道路(マンション敷地内)が駐車OKだったのが
駐車禁止になりました。
が、それでも民間の車検で通っていましたよ。
車検に通ったマフラーのままでマフラーの付け替えなどはしていませんでしたが
寝ていても起きるぐらいの爆音でした。
待ち合わせ場所まで彼の車はまだ100m以上?あるのにエンジン音で分かりましたから。

それでも、暴走族がマフラーを鉄パイプに変えた50ccのバイクよりは静かでしたけどね(^^;
あれは数キロ先からでも聞こえるぐらいの超爆音でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その後友人がどうとかではなく一般的な話なのですが、
車検の時には通る規格品であっても、やはり物質ですので、穴が開いたり、
意図的に劣化で下品な音がするようにできているものがあるというのは
警察の方がおっしゃっていました。
また前のご回答者様のご指摘のように、検査の時だけ音がしないように
また業者にもいろいろいるのが現実とは関係省の方の弁です。
ですのでやはり車検に通っていれば問題がないということではなく
その時々によって状態が変わるものですので、うるさいと感じる人がいたときに
測ってみなければ違反があるかどうかはわからないのではないでしょうか。
また、乗り方の問題もあるらしいです。わざと空ぶかしや、低速走行をするようなことがあり
訴訟問題にまで発展したケースがあると仰ってもいました。
そのようなことになる前に、人間一人で生きているのではないのですから、やはり常識、マナーというもので
考えるのが一人の社会人として本当だと思います。
こんなことグダグダ言いたくはないのですが・・・

お礼日時:2013/07/11 17:52

この回答は、法律違反を幇助するべきものでは御座いません。



悪用されましても、私は、法的責任は、一切負いません。

現在装着のマフラーにて、車検合格100%的な解答は、誤解を招く表現ですね。

車検時のみ、保安基準適合部品の装着、車高調整、補助灯火脱着、マフラーを付け替える方法は、昔から実行されてます。

だから、100%合格します。JAMSA合格品も、出荷時の規格合格に過ぎません。

規格合格製品も経年に伴い腐食、抜け、その他、劣化及び人為的加工で、合格基準を簡単に逸脱します。

合格証票も、リベット止めで移設出来ますし、公道走行車両が、その状態で車検と、保安基準に合致しているわけでは、御座いません。

騒音基準の測定に附きましては、公道にて測定可能ですし、保安基準の臨時検査も、可能です。

地域住民にて、臨時検査の相談を陸運事務所及び警察及び司法機関へ、持ち込まれては

如何ですか??

野良猫も、不正状態ですので、行政機関及び民間機関に、御相談されては、如何ですか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になる情報をありがとうございます。
やはり現実的にはそのような状況が横行しているのでしょうか。
少し監査が甘すぎるのではないかと感じます。
マフラー苦情はとても多いと、相談している先々でいいます。もう4人くらいの方が自分から
そのような発言をしていますので、問題として大きいのではないでしょうか。
やはり測定は可能ですよね。できるとは警察もおっしゃっていました。
ただタイミングや人員、手間の問題もあるし、そこまで行く前に注意から、、という感じのようです。
個人でやるよりも複数の声の方がもちろんいいですよね。
近所の方と話す機会でもあれば切り出せるのですが、なかなか・・・
野良猫は近所の人が保健所に連絡をしたことがあったそうなのですが、
出向いた保健所の方に猛り狂い大変だったそうです。
そういうことに慣れた保健所の人も少し引いた感じだったとか・・・
50代くらいで、いい年をしているのに呆れてしまいます

お礼日時:2013/07/11 00:12

そのマフラーで車検に通っていれば法律上の整備不良はありません。


陸運局もそのマフラーで車検に通っていれば何も問題がないということになります。
騒音は実際に計測してみてみないと問題のあるレベルかどうかが分かりません。
勝手に敷地に入り込むのは問題があるので注意しても差し支えないでしょう。
野良猫の餌は問題ないと思われます。

家の構造はどうなのでしょうか?
防音がほとんど無いような家と多少なりともそれなりに防音ができている家とでは全然違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マフラーはいくらでも付け替えられるので、車検の時にだけ変えればいいだけの話で
現在付けているマフラーが許可されているということにはなりません。
野良猫の餌付けはきわめて問題です。
無責任な餌やりで近所の方も迷惑し保健所に何度も連絡されている方もいます。
構造は一般的なものですよ。
そもそもどちらが迷惑行為をしているかの問題だと思うので
している方が悪い、というのがどうりかと思います。

お礼日時:2013/07/10 21:29

その車、車検通ってるんだったら、アナタが悪者になっちゃうよ?


この車で道路を走っていいよって、国がOKしているんだから。
神経質な人はそう感じるだろうね。
おれのイビキも騒音レベルだし。

つか、トラックの騒音は問題にしないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのマフラーで通っているとは限りませんよね。
バイクなども明らかにおかしい音を平気出している人がいますが、
いい年をこいた大人が見ていて恥ずかしいです。
トラックとは別の問題でしょう

お礼日時:2013/07/10 21:31

マフラーの音に関しては音量と音圧があり、重低音と表現されるのは音圧が大きく関係します。


音圧が高いと外で聞くより室内の方が大きな音に感じられる事が多いのですが、これは建物の構造や素材でも変化します。
規定上限に近い「音」はかなり大きくて、気になってしまった人にはうるさくても違法ではない場合が多いです。

これに対して苦情をあげるのであれば役所で生活騒音にたいして相談されてみてはいかがでしょう。
生活騒音から見るとマフラーの音の方が大きい場合があり問題とできる場合もあります。
ただし生活騒音で問題になるのは時間帯と継続時間が関係するので、一般的な活動時間内に数回しか耳にしない場合には違法性が無ければ対象にはできないでしょう。
生活騒音にたいしてなら役所から測定器を借りることができると思いますので相談されてはどうでしょう。
あくまで継続性が高かったり一般的な生活に支障が出るほどの音量の場合でのみ対象となると思います。

周辺に大きめな音の車が多いですが、割れの無い重低音も乾いた抜けの良い音も心地よく感じています。
メンテナンスのされていない大型トラックのエンジン音の方が「うるさい」と感じてしまいます、生活に密着した運送屋のトラックとかは日に数回止まるだけでうるさいです。

人によって感じ方はさまざまなので「勝手に敷地に~」などの行動の方から相談するなども考えてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに環境によって音の聞こえ方に関係はあると思います。
しかし知人と外で話をしていた時にびっくりしたくらいなので、そういうレベルは
とうに通り越していると思います。
近所であれば常に毎日のことですので、それが積み重なると大変な重荷になります。
でなければ世の中騒音問題など起こらないと思います。
個人の趣味や考え方に口を出すつもりは毛頭ありません。
あくまで一般常識と法令上の規律に照らして、主張をしていきたいと思います。
敷地の方から、というのはいい手ですよね。参考にさせていただきます

お礼日時:2013/07/10 21:36

>もうその音を聞くだけで気分がおかしくなるくらい精神的に参ってしまいました。


 もちろん診断書はとったんですよね?

>計測器などで測ってくれる様子はありません。
 は?
公道でどうやって音量測定するんですか?  ちなみに音量測定してどうするんですか?
誰の権限で個人を抑制するんですか?



>法令違反なのだから取り締まってもらえないのか聞いても、芳しい返事をなぜかしてもらえません。
 何の法律に、どう抵触して違反なんですか?
誰が違反と決めたんですか??


>かなりトラブルの多い人物で逆恨みでなにをされるかわかりません。
 よくわからない人(貴方が)ですね。。。

精神的におかしくなり、「法令違反」とやらなんでしょ?
何されるかわからないなら、何もしなきゃいいのでは?普通は、被害届を出し、告発するもんですけどね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クリニックでパニック障害と欝であるという診断を受けていますので、
診断書をもらおうと思えばもらえますが・・・。
迷惑になるような音を出してはいけないという条例があるので
それに抵触していれば対処はしてくれるそうですが、
一気にコトは進まない感じですね。
私にも至らない点はあると思います。申し訳ありません
ただもう我慢にも限界が来ています。
赤の他人ならまだしも、近所の人間ですといろいろありますので
そうなると精神的な負担が増えたりしませんか。
別にマフラー禁止しろとか、世間に訴えたいのではありません。
私個人の問題が解決すればそれでかまいませんよ

お礼日時:2013/07/10 21:42

騒音と言いますが、個人差が大きく、マフラーが、国の基準に合格していれば、整備不良では無いですから、車検も通ります、車検が通る車を警察がどんな理由を付けて違反車両とするのでしょうか?


マフラーにJASMAのマークが無ければ違反ですが、調べてあれば、測定した所で無駄です、基準に合格した部品を使っているのですから違法ではない訳です、トラックの音ってそんなにうるさくないですよ、顔負けという事はそれより大きな程度という事ですから、多分違法ではないですね、外車で純正でもその位の音の車はありますよ小型トラックが4000ccなら6000ccの乗用車もありますエンジンが大きければそれだけ低い音もします、その車も違法だと言うなら別ですが、そうはいかないでしょう。
警察もマークを確認して違法性が無いから何もしないのでしょう、貴方がいくら違反だと思っても、違反で無い物は取り締まれないのは当然という事でしょう。
どうしてもと言うなら、政治家を動かして、法律の基準を変えるしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらのご回答にも、やはり現実として検査のすり抜けはできると年か答えられません。
機器を持って、走っているところを測定するという手段もあるそうですが
なかなか大変なことになってくるようですが、できないかお願いをしています。
音の大きさについては、車両に比例して大きくなるものなので
音量自体というよりも、どのような車でどの程度の音なのかという比率の問題だと思います。
また乗り方の問題もあると思います。
トラックでも近所に遠慮をしていたり、マナーに気をつけている方に文句を付ける人はあまりいないのではないでしょうか
法律の基準は変えなくてもいいです。今の基準でまずは調べてからだと思いますので。

お礼日時:2013/07/10 21:49

アイドリング位の程度で物凄く煩いってことは無いと思いますが…


きちんと警察に相談すべきですよ
よく通る時間帯に一緒に聞いてもらうとか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その人のお隣の人は、アイドリングでも響いてうるさいと困っておりましたが・・・
走り出すと赤ちゃんがびっくりする時があるそうです。
一緒に聞いてもらえないかについては、そのように相談をしていて
都合がついたら連絡するというお返事をいただいています。

お礼日時:2013/07/10 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!