
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
正直、小学生向けの音楽理論とかもないですし、地道に音楽理論の本とかを辞書を使ったりして読んでいくのが一番です。
打ち込みはいいですが、どういうふうにギターなどを弾いたらいいかとか、どういったコードを弾いたらいいかとか、そういうのも学ぶべきです。
ももクロに楽曲提供しているヒャダインさんも小学生くらいから音楽理論を学んでいます。
ダサい音楽で構わないなら好きに作曲していいですが、よりいい音楽を目指すなら音楽理論をやった方がより色々な曲を表現しやすくなります。
楽天オークションとかで音楽理論の本とかも安く売ってますよ。
No.1
- 回答日時:
ニンテンドーDS用ソフト「大合奏!バンドブラザーズDX」がおすすめです。
本来は音楽を演奏するリズムアクションゲームですが、自分で作曲できるモードも付いています。
作曲方法は、DSのマイク機能を利用した「鼻歌」と、五線譜に音符を置いていく「打ち込み」があり、小学生でも扱えるような手軽さがありながら、なかなか本格的なバンドサウンドも作曲可能です。
動画サイトで自作データを公開している方も大勢いらっしゃいますので、興味がおありでしたら調べてみてください。
参考URL:http://www.nintendo.co.jp/ds/axbj/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
そもそもヒグマ退治って猟友会...
-
空調服ベストファン付きのバッ...
-
苦情を言う人について
-
「サッポロ一番塩らーめん」の...
-
水田の中を自在に動いている物...
-
ATOS放送
-
ハンディタイプの無線機はどの...
-
鉄道を撮影した8ミリビデオテー...
-
夜行列車を復活させても良い思...
-
芝刈り機の費用
-
DIYでテーブルの塗装が上手くで...
-
なかなか…
-
TDCホール
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
食品の価格が高騰しているので...
-
趣味に関して
-
趣味でギターが5年続いてる人ど...
-
アナタがアルファード乗りに嫉...
-
刈払機のスロットルが低速位置...
-
行きたい島はどこですか? 理由...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報