
緊張した時や道に迷って待ち合わせの時間に遅れそうな時、パチンコで負けた時などに不安感がきて窒息感がくるたび全然治ってないことを痛感します。二年前と比べれはすごいましになりましたがやはり完璧ではないので納得はできず仕事もできず毎日だらだらしながらどうすればよくなるか色々試しています。何かいい方法はありますか?周りは平気な顔をしてるので明かした人もぼぼ理解はしていません。実際いまだに自分も理解していません。もう治ってもいいやろ!と思っています。
コーヒー飲む?タバコ吸う?酒飲みに行こう。と悪化してしまう事柄が多くて誘いを断るのも辛いです。
今は規則正しく、食事、運動、睡眠を心がけています。仕事を一年近くしていないので焦りまくり情けなく金もなく生きてても楽しくはありませんが普通に過ごしています。夜メイラックスを3分の1錠飲んで寝ています。寝付くのに2時間ほどかかることもあります。
首から背中の張りがすごく気になるます、マッサージしてもらってもその場しのぎ。
何が1番効果的なんでしょうか?やはり身体を動かすことなんでしょうか。不安感に恐怖している自分が悲しいです。
噛み合わせも悪いので関係あるんでしょうか。何を調べても金がかかりますね。
自分で本読んで食事、運動、睡眠、呼吸法とかしかないのかな。お手玉や鍼灸やら暴露療法、アロマ、フラワーレメディーやら色々したけどなにがきいてるかわからない。心のもちようとかのアプローチのアドバイス以外で教えていただきたいです。
首から背中のこりが気にならなくなればそれでいいなと思ってます。仕事は?って聞かれるのが苦痛です。
重度じゃないのにここまで悩んでしまうなんて厄介な病気?ですね。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
何の苦労も無しに治りますから、遣って見ようと思った人は「何もなく、無事出来ました!」と書いてくれます。
大抵の方は、恐ろしさに負けて、試すことが出来ないのです。
殆どの恐怖症に効果がありますので、覚えておくと良いですよ。
森田療法では、「恐怖突入」と呼ばれています。
ある人は、「発作の起きる回数は半減しましたが、まだ残っていますので、「あるがまま」を遣ります。」と
書いてくれた人もいます。半減を繰り返せば、ゼロになるのを忘れていますね。
あるお子さんの夜尿症を相談した人へは、「おねしょをしたら、500円のご褒美を上げるよ。」と言ってみてはどうですか。と決めたら、最初の晩と次の晩は、おねしょが出来ましたが、3番目からはおねしょが出来ませんでした。
この様な使い方もあります。魔法で治すわけではありませんよ。
その人の、起こそうとする気持ちの強さで、回数が違って来ます。
No.3
- 回答日時:
軽いパニックでしたら、次の呼吸法をすれば、楽に成りますよ。
【気学が薦める呼吸法】(気の人間学 より)
・あくびをするときのようにノドを開いてハーと息を吐きます。
息が止まったら、ろうそくを吹き消すときのように唇をすぼめてフーと吐きます。
止まったら最後に三回フッフッフーと吐きます。
そして自然に大きく吸います。
これを楽に何回でも出来るペースで行うのが楽々深呼吸です。
・唇をすぼめてフーと吐くと、気道内が少し陽圧となり、呼吸生理学で言う
機能的残気量という普通の呼吸では交換されにくい肺の奥の方の空気が
出て行くことになり、最後にフッフッフーと吐くことにより、
自然に腹がへこんで腹式呼吸となります。
・この呼吸法をマスターすれば、種々のストレス状況下で感情が乱れそうになったとき、
この楽々呼吸をすれば、直ぐにクリアーな意識の状態を取り戻すことが出来るでしょう。
・呼吸だけが通常の状態で、不髄意神経と随意神経の二重支配を受けています。
これが、随意に呼吸をコントロールすることにより不随意の部分を
コントロール出来る様になる理由の一つです。
本格的なパニック障害に成っていても「逆説志向」で、一日あれば、治ります。
普段から「一点凝視法」とか、一念法を遣っていれば、何時も落ち着いた気分で居られますよ。
肩がこるのは、緊張して、肩に力が入るからでしょう。肩の力を抜きましょう。上の呼吸法もしましょう。
呼吸法ですか!色々ありますね。やってみます!良くなるとゆうことを聞くだけで嬉しいです。
逆説志向聞いたことあるけどしてないです。一日で治るならみんな苦労してないんじゃないでしょうか?
一点凝視法も知らないので調べたいです。
ありがとうございました!♪
No.2
- 回答日時:
読んだところ、心理的なアプローチは関係ない症状のような気がします。
血糖値の検査や血液の栄養状況の検査をやりましたでしょうか?
少しのストレスでパニック感覚が襲ってくるというのは、身体の問題(脳の問題)だと思います。
私も同じ症状がありましたが、栄養補給と糖質制限でよくなりました。
参考になれば幸いです。
参考URL:http://wasaved.com/
この回答への補足
読みました。低血糖だとしたらサプリメントで治していけばいいのでしょうか?
検査で2.3万かかると書いてましたが。
よくなるなら栄養補給して治していきたい。精神薬なんて対症療法なだけで気休めだ。
まあ辛い時は必要でしたが。それでもそんなに効果はありませんでしたが。
31の男で低血糖とかなるのでしょうか?ただ栄養のない食事だなあと思って毎日食べています
むしろ低血糖からくるもんだったら治せるのでしょうか。
簡単な血液検査しかしていませんがどの数値も異常がなかったです。肺にも異常がなく甲状腺も異常なし。心電図も尿検査も異常なし。
金が全くない時は不安で発作が起きそうになり臨時収入があったりしたら不安が劇的に消えました。1番の原因な金のなさだと思います。ものすごく単純でバカな結論ですが。笑
前の仕事での発作を思い出すとなかなか行動できないので心理的なものもやはりあると思います。糖質制限ですか?あまり気にはしていなかったので参考にしてみます!ありがとうございました^_^

No.1
- 回答日時:
パチンコに行けるなら短時間の仕事くらいは出来ると思います。
本当に働けない人は家から出られないとか、人が付いてないと外出できないレベルの人です。薬はメイラックスだけですか?抗うつ薬が治療の薬です。私もパニック発作ありますが心療内科の薬を服用しながら働いてます。有酸素運動や腹式呼吸を練習したりするといいと思います。この回答への補足
そうなんですか?メイラックスは抗不安薬ですね。
抗うつ薬を飲まないと行けないんでしょうか?担当医は最初リフレックスとかゆう抗うつ薬も出して飲んでいたけど眠たくなりすぎて止めました。その時は仕事してました。喋りながら説明と指導しながらマッサージ的なことしてたんですが急にくる発作に手足が冷たくなり過呼吸寸前になりピークにたっすると徐々に緩和していく。こんな感じの発作が30分間隔くらいできて苦しすぎて心が折れてやめてしまいました。明るくふるまってるから信じてもらえずしこりを残して感じで代わりの人を死にものぐるいで探して止めました。
そうですね、短時間ならできそうです。自信をつけていくために朝だけでもやるべきなんでしょうかね。医者はぶり返したらまた発作の恐怖が脳に焼きつくから振り出しに戻ると言われたのでちょっと躊躇しています。
パチンコはストレス解消です。ですが負ければストレスは増え悪化。もうやめます。パソコンも止めました。今は携帯いじるくらいですかね。もっと体にいい趣味を見つけたいと思います。
有酸素運動と腹式呼吸ですか。たしかに数ある対策法で1番きいている感じはあります。
ありがとうございました。少し励みになりました。薬飲みながら仕事に行ってることだけで尊敬します。そうなれるように頑張ろう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
心療内科でクエチアピン 廃人の...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
夫が女性ものの下着を履いて会...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
体を触ってくるのにセックス拒...
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
神経質を少しでも治すには。
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
躁鬱病の彼女に振られました。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
夫が失業してから2年半が経ちます
-
うつ病が回復したときに後悔
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
親の死を乗り越えたものの、無...
-
うつ病のバイトの子について(...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
おすすめ情報