
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メリット
検索が早くなる
デメリット
更新や挿入の処理に時間がかかる
ディスクやメモリをたくさん喰う
RAMが少なくてテーブル数やデータ量が多いとスワップアウトするので検索が遅くなる
RDBMSがインデックスの効率が悪いと判断したらインデックスを使用しないので資源の無駄遣いになる
No.1
- 回答日時:
更新や挿入の処理でインデックスの生成更新に時間がかかる
たとえばマスターデータのように、滅多に変更が無いけど参照するケースが多いモノなどは
更新系の処理に時間が掛かっても、トータルで見てメリットはある
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mysql IN句に1データだけ指定...
-
seoについておしえてください
-
主キーにインデックスは貼らな...
-
数学でunprimedとは何を意味し...
-
[ BETWEEN ] vs [ >= AND <= ]
-
コクヨ タイトルブレーンでイ...
-
【SQLServer】IS NULLのパフォ...
-
コマンドプロンプト エラー
-
「マスタ」と「テーブル」の違...
-
ACCESSのSQLで、NULLかNULLでな...
-
ACCESS2007 フォーム 「バリア...
-
Access カレントレコードがあり...
-
ストアドをまたがるローカル一...
-
SELECT時の行ロックの必要性に...
-
SELECT文でのデッドロックに対...
-
Access VBA Me.Requery レコー...
-
DB INSERT 時の排他制御について
-
SQL Server のデータをCSVファ...
-
オラクルではできるのにSQLSERV...
-
既に使用されているので、使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
seoについておしえてください
-
インデックスの再構築の意味っ...
-
ビューにインデックスを設定で...
-
mysql IN句に1データだけ指定...
-
主キーにインデックスは貼らな...
-
【SQLServer】IS NULLのパフォ...
-
年と月が別カラムの場合のSQL
-
ホームページがGOOGLEにインデ...
-
コクヨ タイトルブレーンでイ...
-
インデックスがすぐに壊れます…
-
indexの使用頻度を調べる方法
-
[ BETWEEN ] vs [ >= AND <= ]
-
数学でunprimedとは何を意味し...
-
SQLServerのテーブルについて
-
テキスト項目255ケタのメリット...
-
outlook2007 検索できないんです
-
SQLiteで... like を早くする
-
サイトがいつまでたってもGoogl...
-
SQLserver2000でプライマリーキ...
-
SQL Serverの容量見積りについて
おすすめ情報