

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この問題ですね~、
体温維持に必要なエネルギーがなければ、体温が20℃になると考えればいいのですよ。
なので、
人の体重をM[kg]、体温をT[℃]、比熱をc[kcal/kgK]とすると、
体温維持に必要なエネルギーは、Mc(T-20)となるのですよ。
で、これを2000kcalで割るのですよ。
M=70kg
T=36℃
c=3.47(kJ/kgK)=0.828(kcal/kgK) 単位変換のために4.19で割った。
体温維持のエネルギー = 70×0.828×(36-20) = 927.36kcal
927.36/2000 = 0.46368
だな。
パーセント表示したいなら、上のヤツに100を掛ける。
それらしい答えがでているから、きっと、間違ってはいないな。
最後に一言、
有効数字で四捨五入しろよな!!
オレ、そのあたり、いい加減にやっているから!!
No.1
- 回答日時:
ヘンな問題ですね。
最終的に摂取エネルギーはすべて熱になると言っているのだから、そのすべて(排泄物とともに逃げる分を除いて)が体温の維持に使われるにきまっているでしょう。
おそらく、この問題は、エネルギーが多すぎたら発汗などで体温調節するので、それで逃げる熱量(というか逃げなかった熱量)を計算する問題なのでしょう。
しかし、そうだとしてもヘンです。
人間の体温は、生まれた時からずっと36度(多少の変動はありますが)なので、その日生まれた熱エネルギーはその日のうちに排出しないと、体温が一定に保てません。(熱が残れば体温が上昇、放出が多すぎたら体温が下降する)
したがって、残す熱エネルギーはゼロ、ということになります。
私は何か思い違いをしているのでしょうか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
位置エネルギー U
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
人体からの発熱量の計算方法
-
水路が分岐た場合の水圧について
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
なぜ静止エネルギーE=mc^2をエ...
-
仕事について(同じ質問が多い...
-
ベルヌーイの定理について
-
細胞が生きていくために必要な...
-
高校物理の力学の質問
-
カットオフ周波数とは何ですか?
-
エクセルギーの問題
-
大至急お願いします。放射線物...
-
自動車の衝撃力
-
この問題が分かりません。 解説...
-
回路のエネルギー収支について ...
-
マデルング定数
-
重力からエネルギー無限にを取...
-
電磁波の電気エネルギー1/2εE2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
位置エネルギー U
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
活力パワーエネルギーを貰える...
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
力学的エネルギーの保存でレー...
-
エクセルギーの問題
-
水路が分岐た場合の水圧について
-
高校物理の力学の質問
-
波数(k)を用いた空間座標表示を...
-
縮退をわかりやすくお願いします
-
放射線β線はなぜ連続スペクトル...
-
運動エネルギーと速度
-
オルゴールのエネルギー変換に...
-
普段の生活の中での位置エネルギー
-
エネルギーE=(h~k)^2/(2m)につ...
-
熱する・冷やすに関わるエネル...
-
フェルミエネルギーについて
おすすめ情報