
同様の質問がいくつかなされているようですが、今ひとつ対処法が分からなかったので、具体的な症状をあげて、ご質問します。
PCはオールインワン(一体型)で、メーカーはHP、OSはWindows7 、購入時期は約2年前です。
最近になって、PCを起動してインターネットの閲覧などをしていると、30分くらい経過してから、モニター上部の中央(CPUファン?)から、ブーンという唸り音がします。気になるので、再起動すると音は止みます。
当方、恥ずかしながら、あまりPC(特にハードウェア)には詳しくありません。
PC初心者にも分かる範囲で対処法をご教授いただければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
HPの型番が分かりませんがモニター上部とするとケースファンと推測します。
2年も経ってるとエアー吸入部のネットに埃が沢山溜まってケース内の気流が悪くなっていると思います
、CPUファンだけでなく全てのファンが高速回転してるのでしょう。
排気側が詰まる事は少ないですが吸入側には埃ネットが在り、ネットに埃が溜まります。
外装を見渡して外気吸入口らしき部分が分かれば掃除機の小型ブラシで埃を吸い取りましょう。
型番から検索すれば構造内部の取り説が見つかる筈ですからなお一層良く分かる筈です。
この回答への補足
ファンの掃除を試みましたが、一体型のため、簡単に取りはずしができないようです。
購入した製品はリンク先のモデルです。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/pers …
もし、お分かりになれば、簡単に掃除方法を教えていただきたいのですが…
とても詳しくて分かりやすい説明ありがとうございます。
確かに埃が溜まっている可能性が高いと思っています。
取扱説明書を検索して、ファンを掃除することを試してみます。
No.3
- 回答日時:
No2です。
型番が分かりましたので検索してみましたが展開図は見つかりませんでした。
形状的にユーザーの分解を想定していないようです。
裏面下部のスリットになったところが外気流入箇所と思われますのでその部分を掃除機で吸うぐらいでやめましょう。
後は小型扇風機を背面に当てながら使用してみて温度低下を確認出来なければサポートに相談したほうがいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン清掃後に起動しなくな...
-
PCの埃対策
-
パソコンでテレビを見ると30...
-
デスクトップパソコンの蓋を開...
-
デスクトップのマザーボードの...
-
ファンが少しまわってすぐ止ま...
-
デスクトップパソコンへのほこ...
-
SPEEDFANでCPUファンが認識され...
-
ノートパソコンのCPU温度が100℃...
-
パソコンの電源を入れた直後、...
-
PCのレインボーシックスシージ...
-
ノートパソコンの空冷ファンの...
-
パソコンのファンから異音がします
-
CPU電圧について
-
ATX電源ユニット内の温度はいく...
-
サイレンみたいな音が・・・!
-
自作PCを組み上げたのですが、C...
-
レインボーシックスシージが落...
-
ブルースクリーン BSODにとても...
-
ファンの掃除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップパソコンの蓋を開...
-
パソコン清掃後に起動しなくな...
-
PCにお菓子をこぼしてしまった...
-
ハードディスクに上下はありま...
-
デスクトップPCの箱を開けっ放...
-
ファンが少しまわってすぐ止ま...
-
PC内部のホコリ?
-
パソコンでテレビを見ると30...
-
pcの埃対策について教えてくだ...
-
HDD周りのホコリ対策について
-
パソコンの中のファンの埃を分...
-
FMV MGシリーズのファンの騒音...
-
CRTモニターの電源が入らな...
-
ドスパラPCの掃除頻度
-
ファンヒーターの異常加熱&自...
-
突然フリーズ 原因は・・・?
-
パソコンがすごい音がする
-
外付けハード、内部にホコリ入...
-
VALUESTARの分解の仕方
-
ノートパソコンについて
おすすめ情報