重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学教員になるにはどうしたら良いのでしょうか?
英語と観光分野で海外勤務をして来ましたが、大学しか出ておらず、学士です。
年齢が50歳に近づいている事もあり、これから大学院に行く余裕もなさそうです。
(時間的・経済的)
やはり修士・博士でないと応募も出来ないんでしょうか?
その道のプロの方、教えて下さい。

A 回答 (4件)

●「特筆すべき実績や論文」という意味が正直申し上げて、良く理解できていません。

どうしたら特筆すべき実績をあげられるのでしょうか?
○その文面が理解できないようであれば大学教員の資質はないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
資格なしですね
そんな人生でしたよ
お金がなかったですから
仕方ありません
あきらめます

お礼日時:2013/07/19 14:13

そもそもなぜ大学教員になりたいのかが疑問ですが、わたしの分かる範囲でお答えします。

他の分野は分かりませんが、人文系の教員の場合、学士で教員になるのはかなり難しいと思います。教員資格として最低でも修士が必要です。その上、専任でない非常勤講師の枠でさえかなりの競争率なので、卒業はともかくとして博士まで行かれる方がほとんどです。また、学会等の研究業績、教員としての経歴もさることながら、大学・大学院時代における教授との関係、同じ分野で活躍しておられる教授や先生方とのネットワークが深く影響します。例外として客員教授というものがありますが(学士だけでされている方もいらっしゃいます)、こちらはさらにその専門分野に貢献した業績が求められます。

あとこちらは現実的な話になりますが、日本の大学の非常勤講師の時給は非常に低いです。学生がアルバイトをしても稼げるくらいの金額なので、いくつかかけ持ちされている方も多いと聞きます。経済的にそれだけ苦しくても続けている方がいるのは、研究職に生き甲斐を感じているからでしょう。

もしご出身の大学がそこそこの一流校であり、大学時代の指導教官かどなたかご存知の先生がまだご健在なのであれば、その方に相談されてみるのが一番良いと思います。
    • good
    • 0

>やはり修士・博士でないと応募も出来ないんでしょうか?



「非常勤講師」ということであれば問題ありません。

大学教員の公募というと、広く一般から募集するように見られますが、内実はというと、その大学の専任教員のお声掛かり、という場合が多々あります。

つまり、専任教員であれば、事前に公募の情報を知るわけですから、これはという人に打診しておくのです。
最終的な合否は教授会で決定されますので、その専任教員が教授会で力を持っていると、その人に決まってしまうと言うことです。
出来レースですね。

あなたが、専任教員を一人も知らない、学会への参加もない、ということであれば、あなたのことを誰も知らないわけですから、最初の書類選考で非常に不利になります。
よほどその分野で名前が売れている、というのであれば別ですが。

また、そうではなく、何名かの専任教員がそれぞれ推薦している場合は、最終的には教員としての実績や修士、博士という肩書きが関係してきます。

大学教員というよりも、観光関係の専門学校の講師の方が、あなたのキャリアを活かせるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

大学で講義を出来る学識があるかどうかでしょう。



職業上の特筆すべき実績や論文、著作があるのなら可能でしょう。

学歴は関係有りませんしマスター、ドクターで有るからなれるものでは有りませんし、必須でも有りません。

この回答への補足

「特筆すべき実績や論文」という意味が正直申し上げて、良く理解できていません。どうしたら特筆すべき実績をあげられるのでしょうか?

補足日時:2013/07/11 14:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職業上の特筆すべき実績や論文、著作→業務上作成したレポートならありますが、出版したり、学会に発表したりした経験はありません。機会がありませんでした。働き続けて今日まで来ました。

お礼日時:2013/07/11 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!