重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

結婚当初姑と同居していました。私の夫が結婚の7年前に姑と共同名義で建てた家にです。親子ローンというのでしょうか。今も夫はローンを払っています。とても肩身の狭い思いをしました。居場所がなくて虚しいし、個人の部屋はあったとは言え、完全同居で部屋に鍵もなかったので、証拠はないですが、明らかに私の個人スペースにも入られていました。今思えば鍵つければよかった。でも、あの時、そんなことにさえ頭がまわらないほど憂鬱な毎日を過ごしていました。
姑は相手の話を聞きません。自分の話したいことをマシンガンに話して、相手に話す隙さえ与えないかと思うと、相手がいるのに勝手に話に結論付けて話を終わらせてしまう。こっちが話しだせば、かぶせるように話始め、やはりピシャっと話を終わらせる。言いたいことを必死で伝えようと頑張りましたが、結果、姑の都合の良い話に変換されてしまいの繰り返し。別居がきまった時、言われた言葉は、「○○さん(私)は何も言ってくれないからわからないもの!」でした。呆れて、空いた口がふさがりませんでした。
一番腹が立ち、そして、現在も私の心の傷になっているのが、私の親に対する暴言です。よく、姑にいびられたという話は聞きます。直接私(嫁)に言うならまだ話は簡単だと思うんです。しかし、私の姑の困ったというか、あえて言います、汚い所。それは、直接私への不満を言わないこと。姑に言わせれば気を使っていると言うのでしょうが、私にはそうは見えなかった。本当に気遣いのできる人なら、私の親に向かって「親戚なんか、一つくらいなくなったっていい!」なんて叫ぶでしょうか。それも、親戚になったばかりの私の実家に向かって。同居している間に学んだのは、姑は、いつでも言い訳ができる状態にしておきたいんだということでした。直接言われたら、姑と一対一でこっちも反論できる。でも、このやり方をされると、上手く逃げられるんです。自分は親切でとか、相手のためにとか、なんというか善意の第三者になるとでも言うのでしょうか。この手にずっと悩まされて、正直、いまでも私は怯えています。
わかっているんです。頭では。もう過去のこと。もう大丈夫なはず。
しかし、別居後発覚した夫の多額の借金(ギャンブル)で、夫への信頼まで薄いでしまった私には、盆と正月、ちょっとだけ顔を見せる相手になった姑なのに、そのわずかな時間でさえものすごくストレスなんです。
もし、夫への信頼があれば、「もう子供とあなただけで帰省して」と言ったと思うのですが、夫が信用できないと、夫と子供だけを行かせることにも不安で。というのも、以前帰省した時、夫が姑のパソコンを直しているその隙に、孫に向かって、コソコソ。よく耳をすますと、再同居の話を孫に言わせようとしているのです。当時、孫は、まだ言葉がそれほど理解できていなかったので、姑の言葉がよくわからなかったみたいなのですが、何と言うか、油断もすきもないと思ってしまいました。そして、子供が大きくなるにつれて、ますます、そんなしたたかな姑に洗脳されないかと不安が増してしまうのです。
この文章を書きながら思っています。こんな憎しみいっぱいの心を持った自分。なんてイヤなヤツだろうと。また、書くことで少しは気持ちが楽になるかもと思っては、そうならず、もやもや。無視、相手にしないでやってきたはず、でも、子供がいると、また違う対処をすべきじゃないかと、最近また悩み始め、また蒸し返している自分に嫌気がさす悪循環。気が付くと、帰省時、姑と同居していた時のように、無表情で無気力な自分になっている。子供にも良くないな、ニコニコしなきゃ、ウソでも。

取りとめのない話ですみません。読んでいて嫌気が差した方には申し訳ないです。でも、もし、何か気持ちが明るい方向へ進む方法があれば教えていただきたいです。また、子供が姑に洗脳?というか色々姑都合のことを刷り込まれた時の良い対応などがあればアドバイスお願いします。

長々失礼しました。

A 回答 (2件)

もし可能ならですが、質問者さんはお子さんを連れて、一時ご実家に避難されてはいかがですか?


精神的にお疲れが出ているように感じました。

お姑さんのこともご主人のことも信頼できないんですよね?
でも、ご主人の行動を四六時中見張っている事もできないでしょうから、一緒に住んでいても、
新しく借金を作るかもしれませんし、お姑さんとどういう話し合いをするかもわかりません。

それなら、いっそ割り切って、自分と子どもだけで心安らかにお過ごしになってはいかがでしょうか。
実は、私は夫の借金癖に愛想をつかし、シングルマザーの道を選んで15年以上経ちます。
姑が夫の借金の尻ぬぐいをするのも質問者さんと同じで、いろいろなことに悩んだり怯えたししていました。
姑は「嫁が悪いから息子は借金を繰り返す」と言っていましたが、夫は独身時代から借金をしていました。
(結婚後に発覚しました)。そんなことで姑と言い争いになったりもしました。

思い切って弁護士に相談し、離婚しました。
実家には同居できなかったので、自分で住まいを探しました(正職員で働いていたので、経済的に自立
出来たことが何よりの強みでした・・・というか、あんな夫で専業主婦になることなどできませんでした)。
姑は「嫁が夫に尽くさないで、自分が外でチヤホヤされたくて働くのが悪い」と言っていましたが、
「じゃあ、辞められる状態にしてくれ」と内心思っていました。

もう、何が正しくて、何が正しくないのかすらわからなくなり、頭が煮詰まりそうだったので、
とりあえず、思い切って子どもを連れて別居しました。その後すったもんだありましたが、
夫や姑と離れたことが精神的な余裕を生み、自分はどんなふうに今後生きて行きたいのかを
冷静に考える事ができました。子どもが離婚の一番のネックでしたが、それは杞憂でした。
私の気分が安定し、落ち着いた環境で育てたら、子どもは真っ当に育ちました。

別に離婚をそそのかすつもりはありませんが、お子さんの為にも、冷静になる期間をお持ちになるべきだと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私の場合も似ていますが、夫のやり方はちょっと違うのかもしれません。間違っていたらすみません。姑が尻拭いをしているからかもしれませんが、給与には一切手を付けていません。なので、こっちが動いて必死で調べないと借金がわかりませんでした。

夫の言い分、給料ちゃんと渡しているだろです。

確かに渡されてます。でも、あってないお金に見えてしまう。

ギャンブルは私と出会う10年も前からやってたみたいです。結婚後に知りました。多額の借金を抱えたのが何回あるのか、今となっては全くわからないです。姑からすれば、嫁のせいなんでしょうね。私が家庭を支えてやっているとでも思っているのでしょうか。今の所、夫(息子)と一緒になって隠そうとしているようです。会っても、少したりとも話題に上らない状態なので、姑に余裕があるのか、世間体が一番の姑は、息子たちが離婚するのが怖いのかもしれません。

結婚する時、夫に言われたのは、「僕はずっと人に預けられてた。」それがイヤだったみたいです。両親が共働きで、近所の知り合い(親戚ではないです)に預けられてたそうです。そんな話を聞いて、私は専業を選んでしまった。たぶん、私が専業だから離婚されるはずがないと思っているみたいです。唯一の救いは、私の実家が自営だということ。これが夫たちにも怖いみたいで、早く潰れてほしいみたいです。

お礼日時:2013/07/11 17:50

姑なんかこわくないですよ。

夫や子供との信頼関係ができていれば。
貴女の恨みつらみはお姑さん一人に向かってるようですが、実は悪いのは夫ですよ。
だいたい結婚前から共同名義でローン?それもきっとお姑さんに言いくるめられての事でしょう。
母親に頭が上がらないご主人なんじゃないですか?
しかも、今は信頼が崩れてしまってるのですね。それですよ、貴女の気が晴れない原因は。

子供だって同じです。どれだけ祖母に何を吹きこまれようと親子関係がしっかりしてれば大丈夫。
子供は両親を一番信頼するものです。
もし祖母の言うことに従うようならそれは自分の損得勘定からです。
小さい子供だってそういうこと考えますからね。
でも本当に必要なのは悪い時に悪いとしっかり叱ってくれる親。

貴女のすべきは夫や子供との信頼をしっかり作って行くこと。
それさえできれば姑なんて無力なものです。
私はそうしてきました。今や力関係は逆転して姑は私へ口出しできません。
うちの姑も私の母に私達の離婚を希望するような事を平気で言う人でした。
私の母もできた人で上手にやり返してくれましたけど。
「親の躾けが悪くて不甲斐ない娘ですけど○○さん(夫)は大事にしてくれてるので感謝しています」と。
姑はぐうの音も出なかったとか。

夫を味方につけられるかどうかが本当の勝負なんですよ。
母親より妻が大事と思わせてこそが女の度量です。
できる事から一歩ずつご主人との信頼関係を築いてください。
長い年月がかかっても、いつかやり通すという覚悟で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

そうなんですよね。夫なんです原因は。ローンだけならなんとかなると思っていたんです。でも、限度額いっぱいまで借金してのギャンブルを知った時には子供が生まれていました。まだ5ヶ月でした。子供のために離婚を思いとどまったんですが、正直、それが正解だったのか?ずっと悩み続けています。今の時代、夫婦であろうとも隠してする借金を調べるのは難しいそうです。これは弁護士に相談(二人ほど)して知りました。個人情報保護の関係で。

結婚して五ヶ月の時、ついに精神を病んだ私は夫に離婚か別居かを切り出しました。その時別居を選択してくれたから信頼していたのに、借金を知った時はものすごい裏切りを感じました。今思えば、別居する時も積極的に動いたのは私だったとか、そう言えば、あの時、私の両親は不満そうで、「別居するのはいいとしても、あんたばっかり動いているよね。」と言ってたなぁとか。あの時、別居できる嬉しさでまわりが見られなくなっていた自分が情けないです。

夫はギャンブルの借金を繰り返しています。バカですよね。一回見つかって反省してなかった。私が証拠をつかめたのは2回のみです。その後は巧妙になっているみたいで見つけることができません。色々出来る限りで調べたのですが、先ほども書いたように弁護士でも難しいみたいで。でも、証拠はつかめていませんが、どうも姑が返済に協力しているようなのです。だとしても、私はどうすることもできません。たぶん、依存症なんでしょうね。病院も勧めたのですが、行ってくれませんでした。ここへ来て感じていることは、夫の精神的な育ち自体に問題があるのではないかなぁと。

今更なことが多すぎる私で情けないのですが、子供のために夫との離婚を思いとどまった以上、できる限り頑張りたいと思います。

お礼日時:2013/07/11 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!