
質問のように<a href="http://www.beautypoison.com/%E6%BC%A2%E6%96%B9%E …糖尿病</a>
の人はどんな果物を食べたほうかいい?困ってます。。。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私は今糖尿病専門病院に勤務しています。
最初は患者さんの食事を見てびっくりでした。
こんなに食べてもいいの!?っていうくらいのフルーツの量。
イチゴなんて小鉢に山盛り。もちろんオレンジもほぼ一玉?(輪切りにカットされている)
バナナはカリウム制限の方には出ませんが、普通は1本半とかあります。
ブドウも山。キウイは1個あるかな?
要は単位(カロリー)の問題なんですね。
どうすれば満腹感を出せるか?っていう管理栄養士の元に作られたレシピなんで、これだけの物を食べたら、それと同じ単位数の何かを減らす、って言う感じです。
ご飯にはいつも蓋が閉められているので、その人その人で違いますが、そういうところで調整したりしている訳です。
御粥になると嵩が増すんで、それなりに満腹感もあるようです。
スタッフは夜勤の場合、夕飯は病院食を食べるのですが、さすがに野菜・きのこ・海藻類が多いです。
そうやって胃袋をある程度満たし、夜中にお腹が空いたらノンカロリーのお茶やジュースで飢えを凌ぎ、段々本来の自分の取るべき摂取カロリーの胃袋に慣らすようです。
あと勉強の一環として、月一でバイキングがあります。
その前日に栄養指導を受けた方が対象ですが、そういう事を勉強することによって、外食での摂取方法とかも次第に身に付く方も多いみたいです。
No.3
- 回答日時:
私も一時期糖尿病を患っていましたが、その際に柿とブドウは糖度が高いから食べるのを極力避けるようにと言われました。
今はほぼ治ってますので食べていますが、それでもちょっとしか食べません。
糖尿病でも食べられる果物となると糖度の高いものを避ける必要がありますので、先に示した柿やブドウ、桃、それとポンカンなどの糖度の高い柑橘類は避けるべきでしょうね。
後、これは厳密には果物ではありませんが苺やメロンも避けた方が良いでしょう。
どうしても食べたいのであれば、ほんのちょっと(柿なら8分の1個、ブドウなら3粒程度。まぁ、これでは「口に入った」ですが…。)に留めておくべきでしょうね。
バナナやリンゴ、梨、栗、キウイフルーツ、小夏など糖度の低い柑橘類を少し食べる程度なら問題ないと思います(私自身、インスリンを注射しなくて済むようになってから、量を計算した上でこれらを食べたことがあります。)。
No.1
- 回答日時:
私の実母がインスリン注射が必要なくらいの糖尿病なので、病院で食事指導を受けたことがあります。
糖尿病だからといって、糖分の高いフルーツを採ってはダメ、ということではなく、バランスの良い食事が大切とのこと。フルーツも採らなければなりません。
どのフルーツが良いとかダメとかはないようです。
要は、量です。
ただし、干しフルーツや缶詰のフルーツは、ビタミン含有量が少なく糖分が高いので、避けるように、と。
各病院の栄養指導員さんたちが参考資料にしている本を勧められました。
「糖尿病食事療法のための食品交換表」
by日本糖尿病学会 編(文光堂)(945円)
けっこう役立ちますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
糖尿病の人は、コーヒーを飲ん...
-
糖尿病に効く食べ物
-
お好み焼きは糖尿病によいでし...
-
糖尿病で、コーヒつくってのむ...
-
プロ棋士は糖尿病にならないの...
-
糖尿病ですが・・・。
-
糖尿病の人は焼き肉食べたらや...
-
糖尿病でも、プロテイン飲んで...
-
糖尿病と蜂蜜
-
糖尿病の末梢神経障害はどうい...
-
糖尿病持ちの職場メシ
-
糖尿病なのに間食ばかり
-
痩せすぎな人も糖尿病のリスク...
-
精液から甘い匂いがします。
-
血糖値が高いのですが、インス...
-
至急お願いします。
-
1日に3000~4000kcalほどのお...
-
逆行性射精はなおせますか? 当...
-
毎日お酒と毎日コーラどちらが...
-
菊芋の効果
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報