
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
私なら迷わずヤマトを選びます。
違いはヤマト運輸が宅配向けなのに対し、佐川は法人向けで、さらにヤマト運輸が5人で分担している地域を、佐川は1人で受け持つため、時間指定などの細かい対応が事実上できません。佐川は大きなトラックに予め配達順序を組んで、一番最後に配達する荷物から積み込むため、途中で変更は無理ですし、問い合わせ番号もいい加減です。先日も、配達されることがわかっていたため、一日中家で待っていたのですが、配達すら来てないし、当然不在票も入ってないのに、問い合わせシステムでは不在のため持ちかえったことになっていました。佐川は法人メインなので半日配達して、半日集荷するため、配達より歩合に影響する集荷が優先されます。それで配達しきれなかったのに、不在だったから持ち帰った形にされたのです。まああれだけ広い地域を1人で受け持つのですから、繁忙期には物理的に無理です。No.8
- 回答日時:
すでに多くの回答がありますが「無難」なのはヤマトでしょうね。
ただこれは「地域」によって事情がまったく違います。
ヤマトは営業拠点が多いので担当するエリアが小さいんです。当日、荷物を積み込んで配送に回るドライバーは「基本的にひとり(またはふたり組)」です。
時間指定は比較的守られますが私の住んでいる地域に限っては「午前指定」はほぼ昼過ぎですし、時間帯指定しても遅くなったり早くなったりすることも多いです。
その点、佐川の場合は「法人」と「個人」、「大型」「小型」で配送する人が決められるので特に「小型の個人宛」の荷物は時間指定通りに配達される可能性が極めて高いですね。
大型商品であってもほぼ、時間通りに配送してくれます。
ただし・・・大型商品の配送で2回、商品を壊されたことがあります。これはウワサが多いように「荷物の扱いが雑」なことが原因でしょう。
私の場合「自宅」宛の小型荷物であれば「佐川」にしてます。
でも「会社宛(名前は個人宛)」の荷物の場合は「ヤマト」にしてます。
会社を担当するヤマトは営業所も近く時間通りに配送されないってことは100%ありえません。
一方、佐川については会社に送ってもらうと「午前指定」であっても「午後3時くらい」だったり、「夜」になったりひどいときは勝手に「翌日」になったりします。
結局、地域の事情が左右されてしまうので「どっちがいいか」はわからないんです。
だから「確率論」でいえばハズレになる可能性が低い「ヤマト」が無難ということですね。
No.7
- 回答日時:
二者択一ならばヤマトをお薦めします。
佐川は配達時間が全く読めません。
朝に荷物追跡で『配達に出ました』と出ても、午前中に来てみたり、午後に来てみたり、はたまた夕方過ぎに来てみたり、最悪その日に配達されなかったりとバラバラです。
ヤマトの場合は殆ど午前中に来ますので、配達時間のバラツキは小さいですね。
佐川ですと来ないと思って出掛けると、留守の案内が入って居たりと面倒です。
それに荷扱いも佐川はダメですね。
以前梱包箱が割れていた事もありました。
アマゾンの梱包箱はそんなに簡単には割れませんし。
No.6
- 回答日時:
相手先の営業所に左右されます。
いい営業所ならどちらもいいですが、悪いところに当たると酷い有り様のようですよ。
どちらも検索すれば山のように被害があるでしょう。
評判の悪さは佐川が上回るとは思います。
さて、個人的にはヤマトです。
宅配物が来る時にメールが来て、自分で指定することができます。
事前の登録が必要ですが、一度登録すれば宅配物毎の登録は不要です。
これは大変便利で、新しいことをするのは必ずヤマトですね。クール宅急便もそうです。
それと何もしなくても来る時間が比較的決まっているので安心して待っていられます。
一方佐川はやはり金額が魅力的。毎月何回か出す機会があるのなら一般の人でも業者登録も出来ると思います。
No.5
- 回答日時:
昔、お歳暮の忙繁期にヤマトでバイトしてました。
忙しいのは想像してたけど、これまで酷いとは思わなかった…。
キレてお歳暮を床にぶん投げるバイトもいれば、雑に扱った瓶が割れて笑っている社員もいる。
荷物の保障におんぶにだっこってトコなのかな?
自分の荷物がこんな扱いを受けている、そしてこんな対応・仕事をするの人達を見ていて嫌になり、2ヶ月契約だったのを1ヶ月で辞めました。
世間体は立派ですけどね。
大きな企業はそんなもんです。
佐川は分からないけど内部事情はさほど違いはないんでは?
No.4
- 回答日時:
究極はその時配達に来てくれる「人」に依りますが、一般論としてヤマトでしょう。
佐川は一人が担当する配達エリアが広い、従っていったん荷物を持ち出してルートに乗ると、戻って再配達とかが対応できない。
比べてヤマトはエリアが狭いので、いつでもそのあたりをウロウロしているから再配達に応じやすい。
ま、冒頭のとおり、佐川でも早くて丁寧な人は居ますが。
No.2
- 回答日時:
どちらも選べるのでしたら、絶対にヤマトをお勧めします。
特に時間指定をする場合は、ヤマトの方がきめ細かく設定できます。また、不在連絡表が入っていた時、ヤマトはドライバーに直接連絡出来ます。佐川も書いてありますが、電話を取らないケースが多いです。また、荷物が配送所に戻された後にしか連絡出来なかった場合、佐川は絶対に翌日にしか届けてくれませんが、ヤマトはかなりの確率で、当日届けてくれます。No.1
- 回答日時:
かつては、佐川が荒っぽいけど安い、ヤマトは丁寧だけど高い
という差がありましたが、今は同じです。どっちも荒いときは
荒いし、トラブルだって両社ともしばしば発生します。
お好きな方を、どぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Amazonで置き配をお願いしてい...
-
佐川急便で荷物を頼んだのです...
-
福山通運は他の業者より遅いの...
-
皆様、佐川急便どう思いますか?
-
メルカリで佐川急便の飛脚ラー...
-
バーベル・ダンベルを送りたい...
-
ヤフオク:佐川急便での中古商...
-
Amazonの配達 「置き配を利用し...
-
佐川急便の人が勝手に家に
-
置き配についてです。 Amazonの...
-
EXCEL 送料を自動で計算...
-
受け取っていないのに受領書に...
-
auto-confirm@amazon.co.jp ↑ ...
-
Amazonで注文したら「auto-conf...
-
アマゾン配達予定日 カートに入...
-
助けていただきたいです ネット...
-
佐川急便の「出荷人様よりお荷物...
-
しまむら系列のバースデーで取...
-
Amazonについての質問です。 お...
-
ご注文確認後、3営業日以内に発...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
佐川急便で荷物を頼んだのです...
-
Amazonで置き配をお願いしてい...
-
福山通運は他の業者より遅いの...
-
置き配についてです。 Amazonの...
-
Amazonの配達 「置き配を利用し...
-
佐川急便の人が勝手に家に
-
佐川急便に腹が立ちます。
-
メルカリで佐川急便の飛脚ラー...
-
佐川急便を回避する方法
-
受け取っていないのに受領書に...
-
EXCEL 送料を自動で計算...
-
バーベル・ダンベルを送りたい...
-
物干し竿のような長~い物の発...
-
Qoo10で買った商品は、コンビニ...
-
成田通関中のDHL→佐川変更のシ...
-
メール便でポスト破壊
-
ヤフオク:佐川急便での中古商...
-
とらのあな
-
モバオクでの発送方法
-
メール便じゃないのに勝手に投函?
おすすめ情報