
“遺品がない”と叔母が言ってきて・・・
一年前に亡くなった、祖母の遺品である着物がないと急に叔母から電話があり、そのせいで今まで築き上げてきた関係が壊れようとしています。どうしたらいいかわかりません。
同居していた祖母が亡くなったのは一年前。葬式後、祖母の遺品分けをしようと 叔母(祖母の娘)・母・私の三人で 祖母の洋服タンスを開けたところ、たくさんの着物や帯がでてきました。その時は、こんなに買って・・・と叔母は呆れ顔。結局、あまりにもの多さに後日、時間があるときにしよう ということになり再び洋服タンスにすべて戻すことに。
そして、仕事のため叔母が家を訪れたのは一年後。その時は、母は仕事のため 私が立会い、洋服タンスを開けることに。母は、以前から 遺品は全て叔母のものだから自由にして欲しい。着物や洋服もサイズが違いすぎて私には入らないから。と言っていたので、叔母が洋服タンスの着物類を全て いるもの・いらないもの に仕分けてくれました。いらない着物に関しては「捨ててもいいし、今は着物も売ってもほとんどお金にならないからね。1円でもお金になるなら売ってもいいんじゃない?」と言っていました。
そして、すべて仕分け終わると「葬式後に見た、私が欲しかった着物がない。」というのです。
葬式後、洋服タンスは一度も開けておらず、母も初めから 祖母の遺品はすべて叔母のものだから と祖母の部屋には一切入っていません。どうしたらいいのか困惑していたら「私の勘違いだったのかもしれない。いいの、いいの。」といい、着物と帯を一つずつ選びこれを形見にする と帰って行きました。
その日の夜、母は今日立ち会えなかったことを詫びるため電話したところ「着物がなかったのよね」と叔母は話し、母は「私も探してみる」といい電話を切る。しかし、その後、再度叔母が訪問し、タンスを探すも叔母が言う着物は見つからず。
そして、先日 急に叔母から電話が。電話をとった母の話によると 叔母は急に「嘘つき!」「着物を盗った!」「夜も眠れない」「私は着物の柄まで覚えている。夢にまで出た!」と怒鳴ってきたそうです。
洋服タンスはひとつしかなく、葬式後、誰も触っていないのは確かです。ないものはないんです。このままでは数少ない身内である叔母と絶縁状態になってしまいます。「あった!」と譲らない叔母に対して、私たちは どういった対応をすればいいのでしょうか・・・?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
そんな1年も前のことを言われてもねぇ。
そんなに執着がある着物なら、1年前にそれだけでも持ち帰れば良かったのに。
でも、そういう正論が、叔母さんには通じなくなってるんですよね。
もしかして、叔母さんは着物にかこつけて、他の不満があるのではないでしょうか?
それとも、本当にその有ったかどうかわからない着物に執着しておられるんでしょうか?
「申し訳ないけれど、ないものはない。手をつけてもいない。どうして信じてもらえないのか?」と
率直に叔母さんに、お母様とともにお聞きになってみてはいかがですか?
思いがけないところに、別の不満が潜んでいるかも知れませんよ。
だとしたら、着物云々はどうでもよいことなのかもしれません。
ちなみに私も訳があって祖母を看取りました(同居はしていませんでした)。
祖母は亡くなる前に「宝石箱」を開け「これは○○さんに、これは××さんに、他の物は全てあなたが
受け取ってほしい」と話していましたが(宝石類にメモまで貼り付けていました)、
亡くなってから遺品の整理に出かけたところ、宝石箱そのものが、いくら探してもありませんでした。
私は祖母の気持ちだけで十分でしたので、宝石箱の行方はどうでもいいと思っていますが、
「○○さん」「××さん」に祖母の思いを伝えられなかったことだけが残念です。
祖母は晩年認知症を患っており、いろいろな人が私がいない時にも祖母宅に出入りしていました。
出入りしていた人を疑えばキリがありませんが、宝石箱は祖母自身が処分した可能性も
万が一には否定できませんし、そう考えたほうが、誰も傷つけないので、そう思うことにしています。
○○さんと××さんに、事実を伝えると「宝石箱は一体どこに?」と犯人捜しが始まるかもしれません。
せめて祖母の感謝の気持ちを具体的に伝えたいのですが、宝石のことは話せずにいます。
(私が独り占めしたと思われていないか、それだけが心配です)。
No.4
- 回答日時:
叔母さんの年齢はわかりませんが、アルツハイマーなどではないでしょうね?
形見の着物が見当たらないのは残念ですが、普通なら、また見かけたり、
どこかから出てきたら取っておいてねとか、言い方があるはずです
身内を泥棒呼ばわりするのはあまりにも失礼ですし、異常です
普段から悪意があって犬猿の仲ならまだしも、そうでなかったのですよね?
実質、着物が無いのでどうにもなりませんし、こういう状態でうまくは付き合えません
叔母が何を言っても動じずに、そのままで平然としていましょう
信頼していない人とは、いくら身内でも付き合いなど出来ませんよ
No.2
- 回答日時:
どうしようもないじゃないですか。
今は“無い”というのが事実なんですから。
その時あったかどうかもわからない物をどうしろと?
あなたの叔母さんがあきらめきれないなら、絶縁しても仕方がない。
それとも叔母さんはお金が欲しいのでしょうか?
同じ着物を作ると言ってもできるはずがないし。
そもそもどのくらいの価値がある着物かもわからない。
故人の物を仕分けした上で、思ったほど価値のある物が無かったため、無理難題を言って来たとしか思えません。
そんな人とは絶縁しなさい。
No.1
- 回答日時:
痴呆やアルツハイマー若しくは鬱の始まりでは?
痴呆系の始まりでは【まな板が盗まれた…なくなった…カーテンが盗まれた…】等の妄想は良くありますね。
その辺を疑ってみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ついに叔母とホテルでやりまし...
-
結婚祝いのお礼の電話仕方につ...
-
住所違いでも自分の名前で受け...
-
相続、資産管理について
-
左肩につくものは何ですか?
-
過干渉な叔母
-
旦那の叔父叔母と同居してます...
-
亡くなった叔母の納骨と位牌(供...
-
親戚が集まって 1年に一回くら...
-
付き合いの無い叔母への香典は...
-
疎遠になってる叔母の消息
-
迷惑な叔母
-
チャコちゃんとは?
-
大人の発達障害についての悩み。
-
SNSやYouTubeなどで更新がまっ...
-
先方のおばあ様を表す敬語
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
-
家族の危篤…帰りますか?
-
人生で1度もイケメンって言われ...
-
A型同士からO型が生まれる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ついに叔母とホテルでやりまし...
-
左肩につくものは何ですか?
-
結婚祝いのお礼の電話仕方につ...
-
相続、資産管理について
-
住所違いでも自分の名前で受け...
-
血の繋がらない叔母(未亡人)...
-
過干渉な叔母
-
叔母の母が亡くなった時の対応
-
チャコちゃんとは?
-
四十九日の法要を欠席すること...
-
従姉妹の死。自分の心の汚さに...
-
旦那の叔父叔母と同居してます...
-
もうすぐ失明します
-
県営住宅敷地内の車の駐車について
-
いとこの子供にあげるお小遣い...
-
社会的に自立できない子供を心...
-
亡くなった叔母の納骨と位牌(供...
-
ゆうちょ銀行の定期預金の引き...
-
香典返しについて
-
叔母に会いたくないです
おすすめ情報