重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

レーザードップラー速度計の計測原理を説明せよ、
ここでは構成図等を示しながらフォトダイオードにおける検出信号や光ヘテロダイン法の説明も含めること、
また振動速度(変位)を測定できるドップラー振動計についても解説せよ

という問題をだされたんですけど教えて下さいお願いします。

A 回答 (1件)

AO素子を使うと光の周波数を 40MHz とか簡単にずらせるので、


これを元の光に混ぜると光ビートが起きます。これが光ヘテロダインで、
光の周波数の変化量を精密に測定する道具です。

光が物体に当たると周波数が変化するので、光ヘテロダインを
使えば速度が測定できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!