
MCワゴンRに乗っています。
先日、前輪の片方がパンクしてしまいました。
タイヤ専門店(タイヤマン)に持って行ったところ、サイドウォールが裂けていたため修理不可とのこと。
そこで交換しようと思っているのですが、タイヤを1本交換するか、前輪(駆動輪)2本交換するか、それとも4本すべて交換するか迷っています。
現在のタイヤは横浜タイヤA200、08年35週製造です。全体に微小なヒビはありますが、溝は5mm程度残っています。
年間走行距離は3000-5000kmほど、冬はスタッドレスに履き替えますので実質2000-4000km程度と思います。ほとんど車は使いません、週に1-2日ほど往復で20km程度の利用です。
また、車自体がボロイのでいいタイヤを履かせるつもりはありません。せいぜい燃費がいいと嬉しい程度、日常の足です。
なお今年4月に車検を通し、もう2年ほど乗るつもりです。
(1)BRIDGESTONE NEXTRY 4本セット工賃バランス廃タイヤ処理コミコミで19800円
(2)BRIDGESTONE NEXTRY 2本(5500円)+タイヤ取り付け工賃バランス廃タイヤ処理4200円 合計9700円
(3)BRIDGESTONE NEXTRY 1本(2500円)+タイヤ取り付け工賃バランス廃タイヤ処理2100円 合計4600円
(4)横浜タイヤA200 中古 1本(1000円)+タイヤ取り付け工賃バランス廃タイヤ処理2100円 合計3100円
どの選択が望ましいでしょうか。またおすすめのタイヤ等あれば教えてください。
ちなみに、BRIDGESTONE NEXTRYはスタンド、カー用品店ですすめられました。。
(イエローハットでZETRO C4が4本で10800円(コミコミで16000円程度)、車検を受けたスタンドでファルケン4本コミコミで17000円といわれました。3000円程度なら国産の方がいいとの助言付きで。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
近未来的の「パンク」を避けたいなら
>(1)BRIDGESTONE NEXTRY 4本セット工賃バランス廃タイヤ処理コミコミで19800円
これ!
いやいや「別にパンクしても良いんです」なら
>(4)横浜タイヤA200 中古 1本(1000円)+タイヤ取り付け工賃バランス廃タイヤ処理2100円 合計3100円
これ!
ポイントは「パンクしても良いんです」と思うかどうか。
>(2)
>(3)
は中途半端に「お金の無駄使い」となるので止めましょう!!
回答ありがとうございます。
今まで十数年運転してきて初めてのパンクでしたので、そのような認識がありませんでした。これを機に4本交換しようと思います。
No.7
- 回答日時:
タイヤにひびが入っている位ゴムが劣化しているならば、今後も2年乗られる事を思うと4本が望ましいかと思います。
質問文を、拝見させて頂いた所、ブリジストン4本で2万円で変えれるのなら、安全を買ったと思って(1)の方が良いと思います。
後、ファルケンの4本コミコミ17000が一番いいと思います。
タイヤは、古く成ったらゴムが劣化します。
で、今回のサイドウォールの破裂を迎えたんだと思います。
2008年製ですと7年も使ってる夏タイヤです。
紫外線にさらされてかなり傷んでると思われますので今度、走ってる時にバーストでも起こしたら大事故につながる恐れもあり得ます。
7年使ったのなら、もう勿体無いと、言うより安全を考えて4輪交換がベストと思います。
ファルケンは、意外と良いタイヤですよ。
ブリジストンに2万出さなくても、17000円のファルケンが良いかと思います。
回答ありがとうございます。
これを機に4本とも交換しようと思います。
近場に個人経営のカーショップがありまして、そちらで聞いたところ、ブリジストン4本で15000円程度でやってくれるとのことでしたので、そちらでお願いしようかと思います。残念ながらそこにはファルケンの在庫はありませんでした。
ファルケンも悪くないんですね。今後タイヤを買う際の参考にさせていただきます。
安いですし。
No.6
- 回答日時:
雨の日に急ブレーキを掛けて、左右にぶれるのが嫌なら駆動輪2本取り替えましょう。
回答ありがとうございます。
普段は徒歩か自転車なのですが、雨の日は車を出します。
やはり1本だけ交換というのは恐いですね。
せっかくなので4本交換することにしました。
No.5
- 回答日時:
正確に残り溝が5mmならそろそろ替え時。
スリップサインは1.8mmで出るのだから3.2mmしか使えない事になる。ただ、ちょい乗り専門で今度の車検は取らない、そう長くは使わないなら4本替えてももったいないので1本だけで十分。
でも中古で3千円は高杉。ちょいと解体屋を探せば同レベル、ホイール付きが千円で買えるはず。まあ、あまり時間をかけたら時給分で損するけど。
コスパとしては1本だけ新品でしょう。もったいないけど。
もし、次期FXも同レベルの車なら、ホイールごと流用できる可能性もある。もっとも、新車買っちゃうと、タイヤが減る前に今のタイヤはヒビ割れてきて使えないだろうけどね。
回答ありがとうございます。
そうなんですよね。
次の車検までに確実に新車を買う予定ですので、その点がもたったいないなぁと思っていました。
あまりこの車に乗りませんし。
ですが、他の方の回答も参考にし、安全のために4本替えることにしました。
No.2
- 回答日時:
後二年は乗るつもりなら、四輪とも変えてしまうのもあり。
話を聞く限り、二年の間に今のタイヤはまず使えなくなるから。
かといってもったいないからと、夏タイヤの代わりとしてスタッドレスを履きつぶすのは下策。
目に見えて燃費が落ちるので、結果的に無駄が多い。
また一個だけ新しいタイヤだと、変に磨り減るから、オススメしない。
回答ありがとうございます。
やはり今履いているタイヤは使えなくなるのですね。
あまり気にしたことがなかったので安くすまそうとしていました。
これを機に4本とも交換しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
急ブレーキを掛けてしまい猛烈...
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
接客に対してクレームを受けて...
-
タイヤワックスじゃなくて黒く...
-
クレーマー客に当たってしまい...
-
廃タイヤ回収の仕事ってキツイ...
-
タイヤの溝のtreadとgrooveの違...
-
車のタイヤについて
-
タイヤは高く売れるの?
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
2年前製造のタイヤ、新品です...
-
ゴム跡がフローリングに付かな...
-
【タイヤ交換】皆さんは車のタ...
-
タイヤの初期不良?について
-
右のリアタイヤと左のリアタイ...
-
ブリザック信者はかなりいる?
-
タイヤの仕入れ価格について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤに穴を開けたいのですが
-
タイヤの仕入れ価格について
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
走行中ピチピチと音がします。
-
砂利の駐車場ってタイヤ悪くな...
-
タイヤの汚れが取れません。 タ...
-
接客に対してクレームを受けて...
-
14インチ6Jのホイールに175/65...
-
古タイヤにドリルで水抜きの穴...
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
クレーマー客に当たってしまい...
-
スタッドレスタイヤの残溝5mmで...
-
タイヤの溝のtreadとgrooveの違...
-
タイヤ保護剤は逆効果?
-
タイヤワックスじゃなくて黒く...
-
タイヤの製造年について(ミシ...
-
タイヤの初期不良?について
-
右のリアタイヤと左のリアタイ...
-
新しいタイヤの白い粉は何?
-
タイヤに着いたペンキ(コーキ...
おすすめ情報