重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

xxx



  今現在 北海道の公立高校に通っている1年生です 。
  私は芸能マネージャーになる事が夢です 。
  中学生まではなりたいで通っていましたが 
  高校生になると大学等も決めていかなければなりません 。
  まず何をすればいいのかわからなくなってしまい困っています 。
  
  大学を決めるにしても大学は道内が良いのか都内が良いのか
  東京にちゃんと住めるのか 
  本当にマネージャーになれるのか 、
 
  本気でなりたい職業なので
  目標を決めて頑張りたいと思ってるのですが
  なにせ東京の事とか大学もよく分らないので
  何か回答くれると嬉しいです 、
  よろしくお願いします (>_<)
  
  

A 回答 (1件)

意外とマネージャーは激務です。


担当になった芸能人のスケジュール管理はもとより、陰に回っての売り込みやあいさつ回り、トラブル発生時の対応などなど、超のつくコミュニケーション能力と貪欲なまでの仕事に対する欲求が必要になります。

実体はともかく、ではマネージャーになるにはどうするのがいいのか?
当たり前ですが、マネージャーを必要としている芸能プロダクションに入社しないといけません。
事務所を持たず完全フリーでやっている人についているマネージャーもいますが、こういう人は、芸能人自らが引き抜いた人材ですので、一面識もない人に任せると言うことはするはずもありません。

ではその際大学の学業等は問われるのか?
ここからは、個別のプロダクションの考え方になりますので、一概には言えません。学歴を重視するところもあれば、やる気度で決めるところもあるはずです。
大手かそうでないかでも採用されやすさは違ってきます。そもそも大手だと、マネージャーに限定せず、「総合職」という大まかな採用をするはずで、取ってもらっても経理やマネジメントの絡まない営業に回される確率は高くなります。たとえあなたが希望を出していてもそれは通らないと思っておくべきでしょう。

ちょっとぶっ飛んだ発想として、「東大卒のマネージャー」になるべく東大を目指す/それがダメでもかなりレベルの高い国公立をでて芸能プロダクションの門をたたくというのも意外性があっておもしろいかもしれません。採用される可能性も高くなるでしょう。

それと。今高校生であるのなら、道内の芸能プロダクションに「売り込みに行く」というのも手です。ともかく芸能界に繋がっていたいと願うのなら、それが道内のタレントであってもあなたの願望が満たされるのなら、なんでもやってみると言うことは大事だと思います。自分の抱いていた想像と現実がどれほど違っているのか、を認識することで、今後その道に入るべきかどうかの指針になることは間違いないからです。

いろいろかきましたが、「夢」があることはいいことです。「夢は寝てみるものだ」とはいいますが、夢で終わらせないためにはやはり努力も必要です。学業の面しかり、実際の企業研究しかり。マネジメントは、他人を管理するのと同時に「それ以上に自分のことも管理しないとやっていけない」仕事であります。そこの部分をかみしめて進むべき道を行かれることを祈念しております。長文失礼いたしました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!