
60オ-バーから前方上の理由あり
アクセルを戻すとその後数キロに及び後ろ髪がひかれるように
40-50が精いっぱいです。
原因はなんでしょう。
アクセルを戻さなかったらいいんじゃない?と無責任?な回答が。
とにかくひたすら、バイク様のおおせのとおり、気が向いたら、相談に乗ってね?
と言う姿勢にかかわらず、関せずって感じです。
食費をケチりすぎているんですかね。
もう少し食べさせたほうがいうことをきくんでしょうか。
はたまた、減量して試合にいどませたほうがよいのでしょうか。
所詮50ccなので、40以上の話なら聞く気さえないってことなのでしょうか。
カブ様仏様教えて下さい。あなたがその気にならない都合とは?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NO1です
あとは走行距離、年式なども不明なので即答できませんが後はピストンリングの劣化
、キャブ不調ぐらいですかね。
これ以外ではバイク屋にて処理してもらってるので適切なアドバイスできそうもないです。
申し訳ないです。
少し調べたら、一覧があったので張っておきます
点火系不良による失火等
ポイント焼損、ギャップ調整不良
ハイテンションケーブルのリーク(漏電)
ディスキャップ~ロータ間のギャップ大、各部亀裂によるリーク
プラグ不良、プラブギャップ不良
デスビ内部配線が断線しかかっている
基本点火時期の遅れ
進角不良(遅れ気味)
デスビのガバナ固着、引っ掛かり
バキューム進角用ダイヤフラム破損
キャブ不良
油面が低過ぎる
フロートのニードルバルブが全開しない
チョーク効きっぱなし
アクセルリンケージ調整不良(アクセル全開でもキャブのスロットルが全開しない
シングルキャブ独特の不具合
加速ポンプ作動不良
パワージェット作動不良(ジェット詰まりorバキュームピストンが降下しない)
メインジェット詰まり
セカンダリ(二次側)スロットルが作動しない
バキュームダイヤフラム破損
SUキャブ独特の不具合
ダンパオイル不足または粘度不適当
サクションピストン作動不良
エアクリーナ詰まり
バキュームホース切れによるエア吸込み
バキュームホース誤接続
アイシング
燃料系統詰まり(チューブ、フィルタ)
燃料ポンプ吐出不足
吸気系統各ガスケットからのエア吸い込み
エンジン本体不良
クラッチ滑り
ブレーキ引き摺り
何はともあれ、早く愛車が治るといいですね。
愚図る愛車も可愛いですがそうもいきませんしね。
この回答への補足
おかげさまで原因が解明できました。
原因はなんと「ニードルジェット」だったようです。
キャブ、コック回りを一通り分解掃除、
(タンクはシートキャリアも含めボルト8本も外してから関係ないことに気がつき、即戻しました。
日頃ウエスがはいっていないところの掃除ができてよかった)
エアクリーナも再確認。
フェンダーを覗き全部組立、回答を再チェック、どうかんがえても点火時期はいじりようがない
(するなら一式交換)し、プラグは見たし、
さてと、水分補給して頭を冷やしたら。メインジェットは貫通までは目視したけど、
こいつはいままでばらしたことはない。しかたがないので再分解。
キャブに使えるマイナスドライバーをやっと探してきてメインジェットははずしたものの
ニードルジェットが落ちてこない、つまようじではまったく歯が立たない。
もうあきらめようか、壊してしまったら元も子もないしなどと思いながら
出てこないこと自体がとても怪しいとおもうようになり、工具を自作しました。
なんてことはない、使い捨ての竹の割りばしが1本しかない。これだと思い、
先端を数か所整形、これで押すと、みごと落ちてきました。(これでスペシャルツールが1つふえました)
若干汚れてはいたものの、10+1個の穴は目視で大丈夫なんで、さわるより拭いて再組立て。原因かなと不安のまま、さっそく試運転しました。
2ndでも40まであっという間に伸びるし、
問題のトップで70→40まで急減速の後の急加速は、気持ちよく反応するようになりました。
どうしようか悩んでいたのですが、恥ずかしさより勇気、ここに相談してよかったです。
でも、まさかのまさか、こんなところと思いませんでしたが、基本に帰らせてもらえたこと、
結果が原因と合っているので解決したことになったこと。
ほんとうにありがとうございました。
ほう、これは楽しめますね。
プラグはいろいろ変えてみたのですが、
番手も含め純正が1番(イリジウムよりも)という結論までいっていたのですが、
進角までは思いつきが及びもつかなかったですね。
すでにCDIになってるので、メーカも調整不要となっているから気にしていませんでしたが。
そんな要因もありそうな動きではあります。
燃料系もたしかに気になります。
この車体は特に、ガソリンを満タンにしたときと1L以上消費したときの
レスポンスの差が大きいような気がします。(以前の質問でほぼ気のせいという結論ではありましたが)
面倒くさいけど、一回タンク周りを総点検しなくてはと思っていたところです。
リトルのAA01-30代なので、すでに10年越え、部品もいろいろ寄る年波にはというところがありそうです。
たくさんのヒントありがとうございました。
一つずつ確認してみます。
No.3
- 回答日時:
聞いちゃる気はあっても、まともな日本語?出ないのでね。
普通は、スタンド立てて止めた状態で、空ふかしして、吹け上がりの状況くらいは確認してから質問、ですね。
この回答への補足
やはり空ふかしは怖くて確認できてませんが、
おかげさまで原因が解明できました。
原因はなんと「ニードルジェット」だったようです。
自分にとってはまさかのまさかの場所でした。
ありがとうございました。
すみません、そこまでの確認ってしたことがないので、
近所迷惑にならない時にやってみます。
設備一式もないところにもっていって、万一ややこしいことになると
80kgオーバーなので対応不可になってしまいます。
というか、そんなことやってて突然クラッチがつながるとか
ありませんよね。自動クラッチというのもなんかその辺
信用しがたくて、不安です。
また、まともな日本語ができるときに相談しますので
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
詳細がイマイチ把握できませんが恐らくカブってるのでは?
アクセルを開けたときのガソリンの量が多く、プラグがガソリン、オイルなどで
湿ってしまう状況のことです。
放置してるとエンジンに負荷など掛ける可能性もあるので一度見てもらったらどうでしょうか?
気にしてくださり、ありがとうございます。
かぶっているのではというご意見、そんな気がしています。
ただ、ニードルクリップも標準の2段目でなく、最上段にしていますので、
あとは、メインジェットを標準の#75から下げるべきでしょうか。
エアクリーナは少し前交換したばかりなので、あとはどうしたものやら。
(なおその他装備、セッティングはすべてノーマルです。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
もっともうるさいハーレーって...
-
BMW の4輪は中古ですら所有した...
-
BMWの非対称のカウルの車種って...
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
福岡市近郊で二輪の民間車検を...
-
初期不良での修理期間中の補償...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
ホンダ製オートバイのタンクキ...
-
スクーター 嫌いですか?
-
スズキのレッツとホンダのタク...
-
実は高校生でもバイクで高速道...
-
逆輸入バイクにレギュラーかハ...
-
ベスパ ET2のヒューズボックス...
-
普通二輪バイクでMT免許証取る...
-
z650rsに近いバイクを教えてく...
-
GSXハヤブサですが
-
爆音でかっこいいアメリカンバ...
-
バイクに使っていたステンレス...
-
皆さん、こんにちは! バイクに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
BMW の4輪は中古ですら所有した...
-
BMWの非対称のカウルの車種って...
-
もっともうるさいハーレーって...
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
原付免許を取ったのですが マグ...
-
バイクの燃料コックて、基本on...
-
福岡市近郊で二輪の民間車検を...
-
z650rsに近いバイクを教えてく...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
初期不良での修理期間中の補償...
-
カワサキZ1Rですが、車体番号KZ...
-
バイクに使っていたステンレス...
-
バイク、ヤマハ Bw's100 (台湾...
-
ホンダ製オートバイのタンクキ...
-
GSXハヤブサですが
-
Vespa px125に乗っていますが、...
-
逆輸入バイクにレギュラーかハ...
-
電車スクーターの個人輸入を考...
-
260キロメーターが付いてるリッ...
おすすめ情報