
現在 私は arrows v f-04e を使用しています。
音楽と写真を転送しようとパソコンと接続したのですが認識してくれません。
(いつもだったらちゃんと認識します。断線と可の可能性は低いです。充電はできているので)
何か解決方法知りませんか?
もし解決方法ないなら・・・
直接microSDをパソコンにつなげてやるという荒業に取り掛かろうとしていますが、、裏蓋のパッキン等劣化しますか?(防水性能が低下することを恐れています)
何かしらの方法でパソコンと接続し転送ができる方法があれば教えて下さい。
乱文で申し訳ございません。
宜しくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
追記です
ARROWS V F-04Eなんですが2013/5/9に
AndroidOS4.2へのアップデートが出ていますが
アップデートされていますか?もしアップデートしているなら
どうやら接続の不具合が報告されています。
そのほかでも随時アップデートが進んでいますね
一度確認してほしいのですが
デバックモードがONと提供元不明アプリ項目のチェックがONに
なっているかもしこの項目がONになっていたら一旦チェック外して
接続しなおしてみてください。
[提供元不明のアプリ]
設定→セキュリティ(セキュリティとロック)→提供元不明のアプリ
チェックが入っていれば外す
[デバッグモード]
設定→端末設定→「ビルド番号」と書かれているところを7回タップ
ここでデベロッパーになるのでもどると開発者向けオプションが
出てくるのでデバッグモードのON/OFFが可能になります。
多分ですがこの項目は、OFFになっているかもしれませんが
この方法は、Androidバージョン4.2以降の方法ですが
バージョン違っていたらごめんなさい一度確認してみて下さい。
となるとこの方法で認識出来なければ別のドライバをインストール
してください。方法は、ADBドライバのインストールです。参考URL
としてメーカーサイト記載していますのでそこからドライバダウンロードして
手順に従ってインストールして下さい。後は、上記で説明していますように
逆にデバックモードON提供元不明のアプリONにして確認してみて下さい。
参考URL:http://spf.fmworld.net/oss/driver/f-04e/
No.4
- 回答日時:
>何かしらの方法でパソコンと接続し転送ができる方法
クラウドサービスを利用してみて下さい。
http://matome.naver.jp/odai/2133458196772948101
(「Nドライブ」は近々サービスが終了します)
Wi-Fiでのデータ転送も便利です。
(こちらの方がローカルで気楽かも)
例)
「AirDroid」
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
No.3
- 回答日時:
2のEOS-1です。
はい、僕のタブレット(N-06D)は圧縮は、WMAで音楽を聞いてます。
また、写真は実は入れた事有りません。
もちろん可能なはずです。
後は、仕事の為に、エクセルで簡単な式を入れたシートを作って
クリックオフィスでタブレットでエクセルの真似事も出来ました。
これも、SDに入れてそのまま本体に差し込んで使ってましたよ。
外人さんの、機械の進捗率とかをホワイトボードに書かなくてはいけなくて進捗率をイチイチ電卓で計算するの面倒だったの
で、エクセルで簡単に作ってタブレットを専用の計算機にしたりもしました。
複雑な事は出来ませんが、エクセルまで余裕で動きます。
音楽だけでなく、映像も出せますよ。
PCから落とすのは、SDのアダプターさえ用意すれば簡単ですので、僕はそれでやってます。
貴方の携帯も可能と思います。
エクセルは、作ったらSDを挿してそのドキュメントをドラッグでSDの所に持って行けばマイクロSDに入ってるはずです。
解らなければ、ドコモに電話で聞かれたら教えて貰えると思います。
ただ、タブレットは、使うので、家の電話とかで0120-800-000に電話してみて下さい。
音楽は、本当に簡単に入れられますよ。
No.2
- 回答日時:
ちょっと、裏蓋のパッキンんは解りませんが、僕は、マイクロSDを変換アダプターを介してPCに挿して音楽を入れたり、写真の管理してます。
結局は、データーを、USBの線で繋ぐより、その方が簡単ですよ。
僕は、N-06Dです。
防水に成ってますが、実際はUSBもマイクロSDも蓋がちゃっちいのですぐに取れちゃいます。
で、取れたら、事実上は交換しないと付きません。
ドコモに行ったら、今まで5回ぐらいしてもらったんですが、全てタダで交換してもらいました。
どちらの蓋も同じちゃちさなので、SDの方が扱いやすいです。
ドラッグ&ドロップで簡単に曲もSDに入りますので、、、、
アンドロイドの接続よりよっぽど簡単ですよ。
ご回答ありがとうございます。
たしかに、、SD指すだけで転送できますもんね。。
追加質問ですが、SDに直接入れた音楽や写真は基本的にちゃんと反映(機械のほうで認識し写真見れたり音楽聞く事が出来ているか)できてますか?
良ければご回答ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドコモのデータリンクのためのU...
-
ガラ携帯の画像がパソコンに送...
-
docomoの待ち受けに車のマーク
-
W44SからPCへデータ複写が出来ない
-
FOMA「N-03D」をPc直結か、Micr...
-
MTPモードが認識されない
-
メディアプレイヤーで同期がク...
-
.rplsのファイルをパソコンで見...
-
らくらくホンでのMovie保存方法
-
SH-01Kを使っているのですが、...
-
docomoのバックアップメモリーC...
-
ドコモメールをSDカードまたはP...
-
iモードでの画像をSDカードに...
-
データフォルダの移動について。
-
SD-JukeboxからiTuneに音楽デー...
-
ドコモショップの店員はお客の...
-
携帯電話番号 下4桁 同じ??
-
PSP-2000で動画再生が途中で止まる
-
画像のKBとMBと粗さ細かさにつ...
-
PCから携帯に音楽転送
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メディアプレイヤーで同期がク...
-
FOMA「N-03D」をPc直結か、Micr...
-
ドコモのデータリンクのためのU...
-
USB誤認識
-
株式会社 フラップ という...
-
MTPモードが使えません
-
ガラ携帯の画像がパソコンに送...
-
docomoの待ち受けに車のマーク
-
FOMAをPCが認識しない(D903i)
-
USBについて携帯を認識しない場...
-
Windows Media Player11で携...
-
ウィンドウズメディアプレイヤ...
-
Windows2000とD904iの接続
-
microSDHC(4GB)が認識されません
-
SH-11C
-
USB接続で上手く認識されま...
-
iPhoneのios15で集中モード時に...
-
jukeboxがmicroSDを認識しません
-
.rplsのファイルをパソコンで見...
-
ドコモショップの店員はお客の...
おすすめ情報