
指定航空会社とは何ですか?
外国人(今回は中国人)が、日本での滞在期限が過ぎてから帰国する際に、
搭乗可能な航空会社と不可能な航空会社が存在するのでしょうか?
存在するのであれば、それは何でなんでしょう?
何か、入出国に関する法律によるものなのでしょうか。
気になったのでトピックを立てました。
よろしくお願いいたします。
<背景>
中国人の妻の母親を親族訪問の短期滞在資格で日本に呼んでいましたが、
勘違いにより、在留期限が過ぎてしまったことが発覚し、
入管にいって、早々に帰国することとなりました。
さっそく、飛行機の予約をしようとしたところ、
旅行代理店から、在留期間が切れている場合、中国南方航空しか乗れない、と回答されました。
結局、南方航空で予約したのですが、
何か、理由があるのかどうかが気になった理由です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>搭乗可能な航空会社と不可能な航空会社が存在するのでしょうか?
例えば韓国の航空会社でソウル経由中国行きなどであれば、何か問題があった場合に、所属する国か搭乗地に戻されます。日本としては搭乗地に戻されては困りますので、権利義務関係を増やすことを好みません。故に、本件の場合は、日本のキャリアか中国のキャリアが選択されます。当然、「日本のキャリア<中国のキャリア」です。更に、現在残留している地の至近の空港から、本来居住している地の至近の空港行きの便があり、かつ直行する便が最優先となります。
>存在するのであれば、それは何でなんでしょう?
内規、通達、統括の判断です。
>何か、入出国に関する法律によるものなのでしょうか。
航空会社は潰れたり、吸収合併したりされたりします。空港も移転したりします。極端な例では国も政治体制をかえたり、国名を変更します。多くの変数を含んだ法を作れば、その改正に時間と労力を費やしますので、法律にはしません。
そこで、合理性を考慮して、内規、通達、統括の判断とする訳ですが、更に合理的な経路があれば、より柔軟に判断される可能性があるという利点もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
航空券の大きさ
-
阪急交通の集合時間がが出発の2...
-
シンガポール航空のWebチェック...
-
Mytripでの搭乗手続きについて...
-
集合時間に遅れて飛行機が乗れ...
-
航空券て折っておいても大丈夫...
-
日本の在留カードの有効期限切...
-
タクシーアプリのgoなんですが...
-
特典航空券
-
美容院をキャンセルすることに...
-
航空機に乗るのは搭乗ですが降...
-
JAL(国内線)の搭乗者が変わって...
-
飛行機に乗るとき、ペットボト...
-
キャンセル待ちになってしばら...
-
航空券について。 ANAでお盆に...
-
男性名義のチケットで女性が乗...
-
スカイマークでチケット二人分...
-
1マイルはなぜ1760ヤード...
-
太った人の飛行機の座席の予約...
-
航空会社のブラックリスト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Mytripでの搭乗手続きについて...
-
阪急交通の集合時間がが出発の2...
-
航空券の大きさ
-
航空券て折っておいても大丈夫...
-
香港航空のオンラインチェック...
-
シンガポール航空のWebチェック...
-
ネットの格安旅行代理店にてチ...
-
国際線のチェックインはフライ...
-
海外旅行のEチケットの搭乗者...
-
集合時間に遅れて飛行機が乗れ...
-
エアーチャイナ航空で航空券を...
-
日本の在留カードの有効期限切...
-
H.I.Sで申し込んだ旅行のマイレ...
-
飛行機の「eチケット」は、スマ...
-
ジェットブルー航空インターネ...
-
ライアンエアーのボーディングパス
-
ANAのeチケットの印刷について...
-
クレジットカードについて
-
初めてのトランジット
-
クアランプールからペナン
おすすめ情報