重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8168964.html

前の質問も見てください。


沢山回答頂いてありがたいですが、結局まだどうするか迷っています。モヤモヤ納得いかないのでまた会ってくださいと伝えるか、(恋愛経験が少なくて~なども書こうと思いますがどうですか?)そのままたまにメールする関係?になるか・・・

明るい感じでメールしても相手は初デート前に比べそっけない絵文字とかがありません。続いても相手から切られます


私としてはやはりはっきり言って振られるにしてもスッキリした終わり方をしたいです。


伝えるにしてもそのもやもやした気持ちをメールで伝えるか電話かどちらがいいですか?
今まで電話で話したことがなく、相手の番号は知らないのでメールで電話したいというしかありません。電話がいいですが緊張でこわいです。


全部メールでのほうがいいでしょうか?

そのほうが相手は断りやすいですが・・


ほんと自然体で話せたこともなくて、顔も強張って相手に可愛い感じで話せなかったのは悔しいです。

普段通りの自分を見てもらいたい

A 回答 (9件)

 もう、たくさんの回答が寄せられていますね。

同じ様なものがあったらごめんなさい。


 あなたは、自分を出していないと思っている様ですが、彼は、あなたにある印象を持っていると思います。

 以下は、彼から見た、あなたの行動です。

 (1)メールでは盛り上がっていたけど、会ったらつまらなそうだった。
 (2)デートを迷惑がってると、疑われた。
 (3)白黒つける様な事を言われた。
 (4)自分から誘ったのに、「何でデートに来たの?」と聞かれた。
 (5)僕(彼)を疑っているのに、またデートに誘う。
 (6)デートを断ったら、「わたしだからダメなの?(他の人となら行くんでしょ?)」と、また疑う。

 どうでしょうか。自分の事だと考えずにこれを読んだら、この人はどんな女性だと感じますか?

  ☆  ☆

 もし私なら、「自分勝手」、「気分屋」、「失礼」、「まず疑ってかかる」、「何を考えているか分からない」といった印象を抱きます。

 あなたは、彼に「振られた」と解釈していますが、(3)とか(4)は、むしろあなたから「振った」様に見えます。あなたも彼も、相手から「振られた」と思っているのではありませんか?
 「振る」様な事を言いながら、またデートに誘ったり、「あたしとは行きたくないんでしょ?」なんて言ったり。わざと彼に嫌われようとしているみたいに見えます。あるいは、彼を振り回している様にも見えます。

 あなたのお気持ちで、殊にいただけないのは、彼を疑う事です。疑われて、それでもその人とお話したり、どこかへお出かけしたりしたいですか。一緒にいて、「この人、また僕の事、何か疑ってるのかな…?」などと気を遣わなければいけないのでは、恋人はもちろん、お友達にもなれません。

  ☆  ☆

 自分を出せていないから、このままでは「わたしは」納得出来ない。だから、彼には「わたしのために」時間を作って、デートしてもらいたい。
 どうでしょうか。これ、彼の意志は蚊帳の外、自分の思いばかりではありませんか?
 「自分さえ良きゃいい!」とお考えなら、彼との事だけではなく、人間関係すべてがうまくいきません。

 本当に、彼のこと好きなの?自己満足じゃない?と言いたい所ですが、恐らく、彼への想いが強くて、平常心を失っているのではないでしょうか。正常な判断が出来ていないのではないでしょうか。

  ☆  ☆

 今まで言った事を分かっていただけたら、無自覚に行なってきた「無礼」の数々を、彼に謝って、「仕切り直し」を目指しましょう。

 「冷静になってよく考えたら、あなたには今まですごく失礼な事をしてしまいました。本当にごめんなさい。あなたを好きすぎて、緊張して自分を出せなかったんです。舞い上がってたんです。いじわるとか、そんな気持ちじゃなかったんです。それは信じていただきたいんです。」

 メル友でもお友達でも恋人でも、今後も何らかの関係をお望みなら、こんな事を、素直に彼に伝えましょう。彼への好意と、彼の前では緊張してしまう事を言ってしまえば、逆に彼と接しやすくなるはずです。
 タイトルは、「自分を出してないのに失恋」ですが、今回は「自分を出してないから失恋」なのでしょうね。

 伝え方は、「お手紙」をお勧めします。電話番号は知らないそうですし、メールでは軽い。一文字一文字、想いを込めて書いてください。

  ☆  ☆

 あなたは、ちょっと意識しすぎ、不器用さんなのかな。彼とはまず、「お友達」の様な、気軽でリラックス出来る関係になれる様にして、そこから、人間関係を築きましょう。
 「自分が」納得する、ではなくて、「お互いに」楽しい、そんな関係になる事を考えてくださいね。好きな彼に喜んでもらえたら、あなただって嬉しいでしょ?

この回答への補足

彼から見た私はまさしくコミュ障だと思います。最近接客の仕事してると言ったら「苦手そう(笑)」と言われました;
(1)はカチカチに緊張して無口でした;
しかし緊張したということは伝えてあります。

(2)は自分に自信がなくなって本当は嫌だったのでは?と思ったからです。被害妄想もあります。仕事の人だからしょうがなく・・・

(3)はデート前に比べてメールのテンションが変わったからです。
しょうがないことですが。

(4)はメールで色々あったとき思わせぶりな態度はとってないとか言われてそんなこと言うならば断ればよかったじゃんと思ったからです;

(5)はお互いに人間不信かもしれません。私が心では何を思ってるか分からないからいやですねと言ったら彼は「だから人と関わるのは嫌い」と言いました。

(6)は口実かどうか気になって・・・私とは保身の為?にデートする必要がないので断る理由は全部本心なのかどうか・・・
恋愛感情があれば無理してでも行きますかね?

「自分勝手」、「気分屋」、「失礼」、「まず疑ってかかる」、「何を考えているか分からない」はその通りです。特に何を考えてるか分からないでしょうな・・・


その頃はメールでの会話などで変に自分が誤解されているような感じがしました。

途中から彼とは少しも話せなくなりましたから。前は緊張しても無理にでも話そうと頑張りました;

彼も、相手から「振られた」と思っているのは違うような;メールで色々あったときにもう駄目だと思って彼がハッキリさせていいのか聞いてきてそう聞く時点で・・・その会話のやり取りをあまり覚えていません。

ただ私に悪い印象があったならば大分薄れてるんじゃないかとは思うのですがどうでしょう?

デート後にネガティブな感情を送ったり、あと彼自身私がデート直後に明るい感じでメール送ったら「あまり普段人と出かけないのでどうしていいかわかりませんでした。すみません」と謝ってきたので彼自身を傷つけてしまったのかもしれません。
最近誘った時まず帰ってきた言葉が「僕と行ってもつまらないですよ」でした。単に断りたい、気が進まないからかもしれませんが・・・

彼への想いが強いです。緊張で動悸がしたり、頭真っ白になります。病気でしょうか?「自分を出してないから失恋」その通りです。
「お手紙」にしたいけど会う機会がなくて;職場に行けば渡せそうですがストーカーになってしまう;

私は意識しすぎるし、不器用です。職場が一緒だったときすれ違うときどこ見ていいか分からずパニックでした;

「お友達」の様な、気軽でリラックス出来る関係になりたいですが今の状態からだいじょうぶでしょうか?

そういやこの前のデートに誘ったメールのとき、言いたいことがあったんです~など書いてから切れてしまいました。

補足日時:2013/07/12 20:10
    • good
    • 0

 補足をありがとうございます。



 何だか、不器用さん同士のぎこちなさですね。好きな人の前で緊張するのは、病気ではない。却って可愛らしいのですが、心配の余り、疑い気味なのが、そしてそれを正直に口に出してしまうのがいけない。
 インドアで消極的な彼に近づくには、あなたが仕掛ける。それは正しいのですが…。
 あなたへの悪印象、薄れているかもしれませんが、なくなってもいないかも。悪い事は後まで残ります。それを大きく覆すには、やはり前の回答に書いた様な、正直な告白です。

 それには、やっぱり手紙がいいと思いますね。電話とかお話だと、あなたは心にもない事を口走ってしまう様な気がします。学生さんじゃないけど、彼のゲタバコに入れるなんて出来ないかな?部外者は入れないかな。
 彼の退社を待って、渡してもいいと思いますよ。毎日待ってたらストーカーですが、たった一度ではそうはなりません。
 「これ、読んでいただきたいんです!お返事ください!」とだけ言って、彼の手に握らせて、そのまま走って去りましょう。不器用でもいいんですよ。変に深読みしたり、カッコつけようとしたりでは、ボロが出ます。率直、正直こそ心に響きます。不器用なまっすぐさを、「愚直」と言います。あなたには、小細工なしの「愚直」を求めたいな。


 彼も「振られた」と解釈したと言うのは違う。そうですね。そこまでは行きませんが、突き放されたとは感じたと思いますよ。それにしても、他人の気持ちなんて、どうしたって本当には分からないものだから、「ほんとは楽しくないんでしょ?」なんて言う意味は何もない。わざわざ嫌われようとする言葉です。ノーテンキに、「来てくれてありがとう!とても楽しかったよ!」と言っておけばいいと思います。

 ここには、「感謝」の気持ちも含まれますね。これ、大事ですよ。あなたには、何かが足りない様に思う。自分の事でいっぱいいっぱいになっちゃうんだよなあ…。「感謝」、「思いやり」なのかな。この言葉、どう思いますか?
    • good
    • 0

No.4です。


補足ありがとうございました。
補足を読ませて頂いた上での回答です。

詳しい話をそれぞれの補足でされていて気付いたのですが、彼は決して貴方を嫌ってるわけではないと言うこと。
ただ人が苦手で一人が楽で、仕事が忙しいのか休息が欲しい。
今は恋愛どころではないといった印象を受けました。

前のお誘いから3ヶ月とありましたが、貴方にとっては長い長い3ヶ月だったと思います。
でも彼にとってはまだ3ヶ月なんですよね。
恋愛って そんなもんです。
待ってる方はとっても長く感じるけど、お断りした方は「たった3ヶ月」なんですよね。

でも貴方が前に進む為には、どうしてもハッキリさせたいなら告白するのをお勧めします。
そうでないときっと後悔するだろうし、前にも進めないでしょう。
ただやはり期待はしないことです。
決して貴方を嫌ってはいないけど、今の彼に彼女はいらないのだろうし、それ以上にひとりの時間が欲しい。
そう考えていそうだから。

後悔しない為にもきちんと納得いくまで想いを伝えてください。
そしてスッキリしましょう。

「どうせダメだ」と思わずに、ただひたすら想いを伝える。
彼の答えは期待しない。
そうすればきっと前を向けると思います。

緊張するかもしれないけど、悔いのないように!
嫌われない為にも すがるような言い方はしないように!
「ちょっともったいなかったかな?」と思わせるぐらい格好良く、思い残すことのないようにね☆

健闘を祈ります(^^)

この回答への補足

嫌われていないのかもしれませんが、以前のメールで気分を悪くされたとき、「私とはこれ以上仲良くするつもりはない」などキツイことを言われたのでそれからその言葉が気になって彼と話そうとするのも怖くなったんですよ。彼はでも相手の気持ちが分かる人のような気もするし、なにか人が苦手になった理由があるようです。デートのときも普通ならあまり人に言いたくないようなことも言いました。
ただ彼から挨拶してくれたりしたこともあるし、髪型を褒めたとき嬉しそうだった感じがしたので良く分からない人です。
デート前のメールでは脈ありな感じすらしました。会いませんかと言った途端「デートのお誘いですか(可愛いデコメ)」と言いましたし。話したことがないのに誘った私は愚かですが;

普通に考えてメールのことや初デートの失敗で嫌われるとは思えないので嫌われてはいないのかな?と思います。

今思えばいくらデート後自責の念にとらわれたからといってネガティブな内容のメールはよくありませんでしょたよね;相手は時間を割いてデートしたわけですし。

やっぱ思いを伝えたほうが良いですよね。駄目でも死ぬわけじゃないと思って。
今度どんなふうに伝えるか迷います;恋愛経験が少なかったので~や、前のデートでは自分から誘ったのに気を使わせてばかりで~などもメールに書いたらめんどくさい感じになりますか?

このままじゃスッキリしないので会ってほしいということだけ伝えたほうが良いでしょうか?

あと彼は職場の女性に誘われればデートするっぽいです。この前一度見かけてしまいました。お世辞にも可愛い女性とは言えませんでした。職場では接点がある人なのでぎこちない感じではありませんでした。緊張感がない感じで。女性のほうについて行ってる感じでした。
断ったらどうなるか・・と考えて保身の為だと思いますが。女性の多い職場だから怖いですし。私は前にそう言われました。デート前のメールを考えると言い訳のようにもみえて本心がよく分かれない感じです。私は今彼と職場違います。

補足日時:2013/07/12 19:26
    • good
    • 0

こんにちは。


僕は男だけど、質問者さんと似た経験をしたことがあるから気持ちはよく分かるよ。

たった1回のデートで自分のなにがわかったんだろう?
緊張していて自分が出せなかった。何回か会えば違うはずってね。

でも、誰でも最初のデートは緊張するし100%の自分を出し切れる訳じゃない。
それでも、相性の良さってなんとなくわかるものなんだよ。
また会ってみたいと思うなにかがある。

スッキリ終わりたいという事だけど、前の質問を見るともう振られているんだよね?
何回か会って本当の自分を見て貰ってから結論を出して欲しいと言う事かな?
気持ちは分かるけど、それはちょっと難しいと思う。

彼は時間をかけても答えは変わらないと思ったからこそお断りしたんだと思う。
それに仮に何回か誘って彼が押しに負けて渋々会ってくれたとして、
そんな状況で楽しく過ごせるかな?お互いの事がわかり合えるかな?
きっと前回以上にぎこちなくなると思う。

そのうえで、僕はあなたの思う通りに行動したらいいと思うよ。
いくら他人に何か言われても納得できないだろうし、
自分の人生なんだから納得のいくまでやったらいい。

電話かメールか?といえば、メールの方がいいんじゃないかな。
今の状況では、おそらく電話は出てくれないと思う。

この回答への補足

自分を全く出せませんでしたよ;カチカチの挙動不審でした。デートの場所も最悪でした。歩くだけになってしまって。
この失敗は二度としたくないので次に生かします。彼もつまらなくてがっかりしたでしょうし。自分から誘っといてどうにかなると思ってたし最悪です。
短いデートか、目的があればよかったんでしょうが。
私の場合デートだけで無理だと思ったのか・・・その後のネガティブ発言なのか・・・
振られてますがあの段階では振られても当たり前というかしょうがない感じだと思ったのでまだ実感がないんです。告白というか何なんでしょう。。。メールの勘違いで判断されたようでスッキリしないんですよ。デート後は拒絶されてる感じでもなかったので。あんまりテンションの差にも引いたんだと思います。彼はそんな気がまだないのに、直球な感じだったので;
そもそもよくわかんない人と付き合うことはあるのでしょうか?

渋々会ってくれたとしても私が嫌です。常に敬語な人だから余計に感じます。その常に敬語なのも彼は普通なのに壁を感じると指摘したのも悪かったのかもしれません。

相手bの考えてることが良く分かりませんでした。
デート後私が休みを無駄にしてすみませんや、迷惑かけたや、後悔の念など言ったところからめんどくさいと思われたんだと思います。今思うとウザイですね・・・
言うならばメールにしようと思います。相手は私の番号分かるけどわざわざ時間を削って相手してもらうのは悪いです。

補足日時:2013/07/12 18:37
    • good
    • 0

恋愛って、仕事や勉強みたいに、頑張れば頑張っただけ結果が返ってくるものではないです。

相手の気持ちあってこそ。相手の気持ちも思いやれないなら、うまくいきっこない。

相手が明らかな拒絶をしているのに、

私が、モヤモヤしてるから
私が、すっきりしたいから

って、自分の事ばかり。
自分の気持ちを満たす事ばかり考えてる。

相手の気持ちって想像したことある?

もしお付き合いしてる二人なら話は別だよ。
付き合うこと自体、二人で同意して始めることだから、相手にも責任がある。
でも、あなたの場合は勝手に始めた片思いでしょ。
気持ちを伝えるのも結構だけど、それって、彼があなたの事を構ってあげている状態になってるよ。

あとね、他の回答者さんも、あなたに対して意味もなく意地悪を言っているわけではないんだよ。客観的に見たらこの状況は厳しいと思うから、そのことを正直に告げているだけ。そりゃちょっときつい言い方とかされるとカチンとくる気持ちも分かるんだけど。でも、納得できないのであれば、ここには質問しない方が良いんだと思う。

この回答への補足

そーゆう経験がないので想像しても相手の気持ちがいまいちわかりません;
あきらかな拒絶なのかもいまいちわかりません。

状況は厳しいのですね・・・受け入れられません。そんなことで人って拒絶されると思っていませんでしたし、自分自身が人とはちゃんと関わらないとその人のことは分からないと思っているので;

社交辞令だったかもしれないけど、はじめてメールしたときに可愛らしいなどいってくれたのと趣味も似ていて生理的に嫌われてはいないと思っていました。
経験が少ないので、男の人は良く分からないし、接点も共通の知り合いもいないし私から手紙を出すしか方法はなく、その時点でヤレるのでは?位にしか思われてなかったのかもしれません。親にデートって事言ったの?と聞かれ、親の話になると彼は後ろめたそうにしてるのがなんとなく分かりました。

皆さんが客観的な意見を言ってくださるのはありがたいのですが、この事実を素直に受け入れるのは難しいです。
自分で質問しておきながら、回答を読むとショックを受けるのではと開くのが怖かったです

補足日時:2013/07/12 17:54
    • good
    • 0

以前も辛口回答させてもらった者です。


今回も申し訳ないですが辛口になります、ごめんね。

貴方の「すっきりしたい気持ち」の為に、彼を悪者にするなと言いましたよね。
貴方は「本当の私を見て欲しい」と言いますが、たぶん無理だと思うんです。
確かに 笑顔で明るく話す貴方も本当の貴方でしょう。
でも電話しようと思うだけで緊張するんですよね?
なら 笑顔で明るい貴方は、彼の前では出せないんです。
それは何故か?

貴方が彼を好き過ぎるから。

人と出かけるのが嫌な彼なんですよね。
それなら尚更 何度も未練たらしく誘ったり「本当の私じゃなかった」や「恋愛経験が少ない」など言い訳したところで同じなんです。
あまり人と関わりたくないのに、しつこくすれば余計に嫌になります。
それはわかりますか?

貴方は私の回答に対して「しつこく誘ってない」と補足していましたが、誘うことだけでなく「思わせぶりな態度じゃないなら、何故来たの?」と聞いたり、「私だから断ったの?」と聞いたり。
貴方のその行動が私には しつこいな…と思ったので言いました。
やんわりお断りした彼なら、私以上に思っていることでしょう。

先の方も言われてますが、今はまだ「お断り」されただけの状態ですが、これ以上しつこくすれば本当に嫌われ避けられますよ。

それでも納得いかない、モヤモヤする、ハッキリ振られたい…と思うのなら電話してみればいいと思います。

でもそれは貴方がハッキリしないだけで、彼の中ではハッキリ答えが出ていて それも貴方に伝えているんですがね…。

まぁ、誘ったり お伺いをたてたりしているだけで、ちゃんとした告白もしていないのでしょうから、この際 ハッキリ伝えてみてください。
そうしたら貴方の望む「ハッキリした答え」が返ってくると思いますよ。

この回答への補足

それにしても緊張しすぎるので病気なのかもしれません。以前男性恐怖症だったことがあるせいでしょうか?考えすぎて自分で自分を苦しめてしまうところがあるしネガティブな考えが止まりません。自分が嫌いです。

好きすぎる=私から見て王子様のようです。きっとどこか自分に自信がないんだと思います。
唐突に「思わせぶりな態度じゃないなら、何故来たの?」とは聞いてなく、彼が勝手に思わせぶりな態度は取ってないなどいったので。。。結構前のことではっきりとよく覚えていませんがメールの勘違いから彼が気分を悪くしたんです。みんな自分から離れていくなど言っていました。人があまりすきじゃないようです。

そのことはうまく説明できません;
そんなこともありましたが彼のほうから寄ってきて挨拶してきたのとかは謎です。

最近のデートに誘ったとき暫く時間があいたのはやっぱ断る口実を考えていたからなのでしょうか。口実じゃなく彼の本心でもあるような感じです。
私と出かけるよりも休んでいたいのでしょう・・好きならば出かけますもんねきっと。夏が終わったらまた誘うのは無しですか?

どっちにしろハッキリした答えは前に進むためにも欲しいんですよね。
このまま思いは伝えず、たまにメールしても彼の気持ちは私に向きませんよね

補足日時:2013/07/12 18:11
    • good
    • 0

相手が断りやすい云々よりも、



質問者さんが振られて納得する形でないと
すっきりしないんでしょうから、

面と向かって断られてください。
当然、伝えるのも、直接あって言わないと。
メール電話NGです。

この回答への補足

会ってくださいというのはメールでよいですかね?

補足日時:2013/07/12 18:38
    • good
    • 0

前回の質問も拝見しました。



結論ですが、これ以上追いかけると、今は振られただけですが、次は嫌われて切られますよ。
となります。

>普段通りの自分を見てもらいたい

凄く厳しい言い方になって申し訳ありませんが、ニコニコと微笑ましく自然体で話せるのも貴女なのでしょうが、この様にいつまでもダラダラと踏ん切りがつけれずに、何とかしようとジタバタするのも貴方自身です。
そんな姿まで見てもらいたいのですか?

なぜ、追いかけるのを一度スッパリと辞めて、時間をかけて自分を一生懸命に磨いて、今度は相手から追いかけられるようになさらないのでしょうか?

今、追いかけてもアクションを起こしても、貴女には何のメリットもありませんよ。

「押してダメなら引いてみろ!」
って事です。

前回の質問の回答者さんも含めて、これだけ多くの方が「やめろ!」とアドバイスされているのに、貴女自身がスッキリしたいからと仰るのであれば、「お好きになされば!」と言うしかありません。

この回答への補足

追いかけるのを一度スッパリと辞めて自分を磨いても接点もないのに見てもらえないと思ったからです。これでも三ヶ月ほどメールしなかったんですよね;

振られたは振られたのですがただ単に自暴自棄になって彼にハッキリさせて言いのと聞かれてだめだと思ったからそうしたんです。

ネガティブな発言から始まり彼が決め付けてると勘違いしてそのメールで人と関わるのはやっぱりめんどくさいなど言われてしまって怒られたのが発端です


辞めたところでいい方向に行くのでしょうか?

補足日時:2013/07/12 17:41
    • good
    • 0

前回の補足を読む限り、ひねくれ過ぎかな?



他人の意見を聞く耳を持たないと何度質問しても同じかな?

この回答への補足

色々と考えてみましたが納得する意見も多かったです。



聞く耳を持つということは諦めろということでしょうか;?

補足日時:2013/07/12 00:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!