重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家族というものが苦手です。

大学生の女です。
家族との絆とか、休みの日には家族でお出かけとか、一家団欒仲良し家族というものがどうしても好きになれません。
理由は自分でも分かりません。
うっすら分かっているような気がするけれど、それが的確な理由かと言われれば、そうでないような気もします。

両親は、創価学会の信者でして、毎週座談会などに行っています。
宗教の問題で、私は両親が嫌いなのかもしれません。
創価学会が嫌いな理由もよくわかりません。ネットで叩かれていたからでしょうか?

しかし、姉と妹は両親に普通に接しています。
一方私は、夏休みに家族で遊びに行く、とか、寒気しかしませんし、本当に、嫌なんです。いきたくないので、わざと予定やバイトをいれたりしています。
大学に通わせて貰ったり、授業料などを払って貰っているのは、ありがたく思っています。
本当に、思っています。
しかし、人間的にどうしても好きになれないのです。
団欒とか、仲良し家族とか、考えるだけで吐き気がします。
出来れば一緒に行動したくありませんし、
はやく家を出て行ってしまいたいです、
虐待や、特別な差別を受けた事は無いのに、
両親を好きになれない私はおかしいのでしょうか?
治りますか?


相談すると、親のありがたみが…とか言われますが、ありがたみはじゅうぶんわかっています。
人間的な事で悩んでいます。

A 回答 (7件)

そうおかしくはないかな


特に男子に多いでしょうけどね
うちの兄も小学校からずっとそんな感じでした
男性っぽいのかな?

絆なんて日常では恥ずかしいですね
それこそ災害時とか、あなたが倒れた時とかに
なんとなく実感していくものかもしれません

感謝心があるなら十分でない?
家族だって相性はあります
    • good
    • 0

なぜ家族でいるのか?意見をシェアさせてください。

ヒントや役立たなければスルーで構いません(笑)

(1)無償の愛を経験する
相手がしたいようにする権利を愛することを“無償の愛”と呼びます。

余り知られていませんが、家族を構成する理由は、ジブン達それぞれの魂を成長させバランスを取るためであるという情報です。何を信じていたり、拠り所にしたりというのは関係ない次元の話である様です。

そのこと(親の信心)によって迷惑が掛かっている場合を除き、親の信仰を好きになれずとも尊重できるヒトのことをワタシ達は大人!と呼んだりするのでした♪

あなた様は肉体のない状態で生まれることも出来たし、比べられたり行動しなければ得られ無かったりする地球という星に生れない選択もできた筈でした☆いまこのカラダ・このキャラ・この顔・この家族で幸せになる・・・そう思えばいいのです。


(2)客観性を確立する
彼氏ができたとしましょう。彼を親に紹介するとしましょう。議会選挙が近づいていて、その団体が推す候補に投票をねだられたとしましょう♪

そんな際も『判りました(笑)』と笑顔で受けて、指図に乗らなくて大丈夫だからね!と堂々言って差し上げられればいいことです。

親のいう通りにする必要はなく、それを彼氏にも押し付ける必要はさらさらありません。介入したり操作したり、誰かを取り込もうとしなければカルマは生れないし大丈夫だという事らしい。相手がしたい経験をただただ尊重し、自身と切り分けて大事にしてあげる・・・客観視することですね。

溺れたひとを援けるには、岸に立っていなくちゃなりませんよね。しかもジブンこそ足場の良い所にジブンのカラダを預けているという保険が無ければいけません♪洗濯機の中に入ってしまって汚れと回るより、上に出て衣類のもつれを冷静に見守る・・・そんなあなた様でいれば(ジブンを見失うことなく)大丈夫ではないでしょうか。

誰かの問題解決をするために生まれたのでなければ、たとえ親であっても責任を負うためにあなた様が存在しているのではない=あくまで自身が前世で未完了だったことがあり、その成長とバランスを遂げるために生れ直し、親を選んだ。それは紛れも無く生前のあなた様であるということです。

(3)治そうとするのでなく、労ったり愛すること
ジブンのことを愛すること、それが客観性を確立する/自立することでもある様です。

他と比べてどうだとか、兄弟と比べてジブンはどう・・・とかで悩まないで大丈夫です♪馬が合うとも言いますが、合う仲とそうでない仲はあり、良い悪いだけの次元で判断してしまうものでも無さそうです。

ジブンの両肩に両手をクロスして置き、ポンポンと叩いて“これでもよくやっている”と労ってみることです。

ジブンを愛する、この顔・このキャラ・このカラダ・この家族でも【幸せになるのだ】と宣言することです
※幸せになる準備は出来ています  ウィリアム=レーネン  著

ありがたみが分かっておいでなのなら、心配には及びません(笑)あなた様はそのままで素晴らしいし、親がどうかというのはあなた様の人間性を乱したり貶(おとし)めたりするものでもございません。陰ながら応援しています♪


~  あなた様に全ての理解を超える程の平穏が訪れ、あらゆる良きことが雪崩の如く起きます  ~
    • good
    • 0

家族だと思うから、苦しいのであって、この人たちは同居人だと思えば気持ちも楽なのでは?


親への感謝などは、本心からそう思えないのなら、ただの口先だけの言葉です。貴女が親になった時、ご両親が他界されるときに、そんな気持ちになれたら、それが本当の感謝になります。
人の気持ちはいつまでも同じではないので、あまり悩まなくていいですよ。
ちなみに私もみんなが楽しく盛り上がっていると、かえって引くタイプでしたので、お気持ちは何と無く分かります。
    • good
    • 0

私は、貴方ご自身に問題は無く、やはり両親が信心してきた学会に問題があると思います。

今は亡き、歌手尾崎豊が学会家族の中で育ちました。「卒業」という歌の中に「先生貴方は世の中の代弁者なのか」という歌詞があります。私はこの曲を聴いて頭を殴られたようなショックを受けました。両親は学会活動に日夜奔走しその中で子供達は淋しい思いをしながら成長して行った、それが良いとか悪いとかではなく、こうした学会組織の体質そのものが貴方のような「両親、家族を好きになれない」こういう人間を生み出していると私は思います。やはり大学を失業したら両親とは別居する事です。
    • good
    • 0

今無理に両親を好きと思う必要はありません。

高校や大学にかけて両親を極端に嫌うことはよくありますし私も実際そうでした。私の親は小言が多く、それが嫌で高校の時はほとんど会話しませんでした。

一番いいのは一人暮らしをして親から距離を置くのがいいのですが、それが難しい場合は一緒に行動しないようにするしかないでしょう。一緒に行動するとますます嫌いになってしまうと思います。

ありがたみが分かっていると書かれていますが分かっていないから嫌っている訳です。

>治りますか?

あなたが就職すれば忙しくなり、親に対する感情に振り回されることも無くなると思いますが
親のありがたみを本当に理解できるのは、自分が親になってからです。
その時には素直に謝って仲直りしましょう。
    • good
    • 0

よくわからないけどやっぱり創価学会のせいというのはあるんじゃないかな?


私は宗教に頼る人の気持ちが心底わかりません。
あなたもそうなんじゃないですか?
幼い頃から覚えた違和感のなかで育って、その環境を作ってる家族を受け入れられない。
なんか嘘っぽいじゃないですか、宗教を信仰する人の言うことって。
円満な何不自由ない家庭、文句を言えた義理はない、なのに受け入れられない。
貧しいとか父親が酒乱だとか問題を抱えた家庭の場合はそれを理由にできるじゃないですか。
でも理由らしきものは何も見当たらない。なのに鬱屈する。
生殺しみたいなものですよね。
どこか空々しい家族だと感じてるのじゃないでしょうか。
心から信頼できないのではないでしょうか。

まあ早く家を出て自立することでしょうね。
社会に出れば実は家族ってありがたいものだと言うこともわかるようになります。
好き嫌いはまた別として、もっと素直に感謝できるようにもなりますよ。
子供は親を選んで生まれて来れないからね、相性の悪い親子もいます。
しっかり自立の道を確立して行くよう頑張りましょう。
    • good
    • 0

家族でも合わない人間はいるそうです。


早い別離を提案します。

私は荒々しい家族に囲まれ、貴女とほぼ反対の家族構成です。

私は体罰ありきで育ち妹達とは育成環境において差別がありました。

貴女は既に社会人ですよ!!
健康なら家を出なさいよ!!

本気の人なら学費だって自分で捻出しますよ。

酷い環境でもないのに、いいお歳になって悩んでおられるぐらいですから、家族との法的な絶縁も視野に入れておられますよね?

極論、贅沢な悩みだな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!